女子バスケットボール部
【女子バスケットボール部】9/23(火)神戸市秋季大会下位リーグ戦
最近、急に涼しくなってきて、朝の布団から抜け出るのが難しくなってきた今日この頃、審判の疲れが溜まってきた顧問その1です。。。
9/23(火)は夢野台会場にて、神戸市秋季大会下位リーグ戦が行われました。対戦相手は、神戸商業と舞子高校の合同チームでした。結果は、
夢 野 台 58 ( 11 - 0 , 18 - 8 , 15 - 20 , 14 - 10 ) 38 神戸商業・舞 子
で、勝利することが出来ました。
会場に足を運んでいただき、応援していただいた皆さん、ありがとうございました。
前半は、少し得点が伸び悩む展開でしたが、ディフェンスがよく機能して、相手の得点を抑え込むことが出来たことで有利に進みました。後半になり、相手のプレッシャーディフェンスにひっかかる場面もあり、苦しい時間帯も少しありましたが、勝利することが出来ました。
チームの課題や個人の課題の見つかる良い試合展開でした。10/4(土)に最終戦のはずでしたが、啓明学院の棄権により、下位リーグ戦が終了となりました。啓明学院の選手の早い復帰をお祈りしています。
これにて、下位リーグを1位で通過となり、新人予選に向けて、最良の結果となりました。県新人大会に出場できるように、これから再び練習に励みます。応援よろしくお願いします。
追伸
顧問その1は、写真撮り忘れます。。。すみません。
【女子バスケットボール部】9月20日(土)・21日(日)練習会&リーグ戦
こんにちは! まだまだバスケットボールのルールに悩まされている顧問その2です。ダブルドリブルとトラベリングの判定が難しく、ルールを覚えられずにいます...。
さて、9月20日(土)・21日(日)は練習会&リーグ戦がありました。20日は4人の中学生が練習に参加してくれました。5on5など試合前に様々な動きを確認することが出来ました。参加してくれた中学生の皆さんありがとうございました!
そして、21日は夢野台会場にてリーグ戦が行われました。結果は以下の通りになりました。
夢 野 台 90 ( 26 - 7 , 23 - 10 , 24 - 2 , 17 - 2 ) 21 滝 川 第 二
90-21で快勝することができました!
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。会場での応援が生徒たちにとって大きな力になったと思います(今回は可愛らしい小さな応援団も駆けつけてくれていました!)。リーグの初戦で大切な試合でしたが、最初から最後までOFDFともに攻め続けることができました。
また、21日は試合後にDunkGo Clubの中学生と練習試合をしました。23日の試合に向けて戦術の確認ができ良い機会となりました。DunkGo Clubの皆さんありがとうございました!
次の試合もしっかり勝ち切ることができるように集中して頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
【女子バスケットボール部】9月13日(土)・14日(日)練習会
勉強と部活動の両立に励む生徒たちを見守りつつ、この2学期からバスケットボールの審判の勉強を始めた顧問その2です。
バスケットボール経験のない顧問その2にとって、バスケットボールのルールは本当に難しく思います。毎試合様々な先生からご指導いただいており、生徒たちと一緒に学ぶ日々を送っています。
さて、9月13日(土)は夢野台高校会場にて神戸常盤女子高校、9月14日には須磨翔風高校会場にて夢野台を含む5チームで練習会を行いました。
今回の2日間では、対戦するチームによってDFの強さなどに違いがあるため、改めてゲームメイクの難しさを感じました。
お相手していだだいたチームのみなさん、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
そしてこの練習会の後は日清トップリーグ観戦もしました。レベル高いチームを近くで観戦し生徒たちのモチベーション向上にもつながったと思います。
今月の後半には大切なリーグ戦を控えています。チーム一丸となって練習に取り組んでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
【女子バスケットボール部】9/7(日)練習会
9月の第1週も終わりましたが、まだまだ暑い日が続き、秋の訪れを待ちわびている顧問その1です。
さて、9/7(日)は、夢野台高校にて、練習会を行いました。参加校は、須磨友が丘、宝塚北、明石西、須磨東の4チームでした。
ウインターカップ神戸地区予選後、取り組み始めた課題を再確認した1日となりました。平日の練習で行った練習を、実際のゲームで試す良い機会となり、選手たちも練習ではイメージしづらかった部分が少しだけ明確になったのではないでしょうか。まだまだ練習と戦術の理解は必要ですが。。。
お相手していただいた4チームのみなさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします!
今週末の3連休は、練習試合も予定していますが、日清トップリーグ観戦です!レベルの高い試合がグリーンアリーナ神戸で繰り広げられます!GREEN BEARSも観戦に行きます!楽しみです。
【女子バスケットボール部】8月28日神戸淡路地区リーグ
夏休みも終わりが見える今日この頃。神戸市秋季大会の組み合わせも決まり、具体的な目標に向けて、練習計画を練っている顧問その1です。
さて、8/28(木)甲南女子高校会場にて、東灘高校と神戸淡路地区リーグ2部の2次リーグ戦を行いました。
夢野台 65(14-11.14-19.22-12.15-16)58 東灘
今回は、結果より過程を重視して、ディフェンスの練習を中心に意識して、ゲームに臨みました。結果として「気がづけば勝ってた。」という感じで、少しだけディフェンスから流れを掴む雰囲気を2年生が感じ取ってもらえたのではないか、と思います。甲南女子高校の涼しい会場ということもあり、ディフェンス練習が出来たので、夏休みの終わりに良い機会となりました。ありがとうございました。
応援に来てくださったみなさま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【女子バスケットボール部】8/26(火)合同練習
新ユニフォームも完成し、次のリーグ戦に向けて、気分上々の顧問その1です。
さて、8月26日(火)は、布引中学のみなさんが合同練習に来てくださいました!初心者の子供たちが多かったですが、バスケットボールを楽しく練習しているのが印象的でした!
シュート練習からドリブルワーク、インサイドとアウトサイドに分かれて練習したあと、最後に練習ゲームをして終わりました。
みんな覚えて帰ったかな?「汽車ポッポ」「手はお皿」「きりんさん」でしたね。また、来てくださいね。
次回
8月28日(木)甲南女子高校にて、11:00より神戸淡路地区リーグ戦です。対戦相手は、東灘高校です。がんばります!
【女子バスケットボール部】新ユニフォーム完成!!
昨年から構想を練りに練って、デザイン案も何度も何種類も検討に検討を重ねたユニフォームが完成して、喜びもひとしおの顧問その1です。
さて、ウインターカップ神戸地区予選は残念な結果でしたが、その試合がGREEN BEARSの新ユニフォームのお披露目となりました。勝利で飾りたかったところですが、着心地やデザインに満足のGREEN BEARSの選手たちでした。
次は勝てるように、このユニフォームで今後頑張っていきましょう!
【女子バスケットボール部】8/24(日)ウインターカップ神戸地区予選
夏休みも残すところ1週間、8月もあっという間に過ぎてしまって、9月からの準備に追われ始めた顧問その1です。
さて、8月24日(日)北須磨高校会場にて、ウインターカップ神戸地区予選に出場いたしました。ユニフォームも新たに(ユニフォームの紹介は、また後日)、新チームで臨んだ初めての公式戦となりました。
長 田 60 ( 14 - 8 , 22 - 9 , 5 - 4 , 19 - 15 ) 36 夢 野 台
と長田高校に、敗戦となりました。
応援に来てくれた皆さんありがとうございました。
長田高校の皆さん、県大会も頑張ってください!
ゲーム内容は、初戦の緊張感の中、立ち上がりはまずまず。相手の71番のシュートが入っていたので、浮足立ってしまった感じはありました。そのせいもあったのか自分たちがやっていることに自信が持てず、2Qで悪い流れを作ってしまい、2Qの大差がそのままゲームを決定づける結果となりました。
夏休みの練習の成果がじゅうぶんに見えたゲームでしたが、結果は悔しいものとなってしまいました。GREEN BEARSがやってきた方向性は正しいと確信できましたが、負けてしまったので、まだまだ練習不足です。この悔しさをばねに次の秋季大会と新人予選に向けて、頑張ります!
今後とも、応援よろしくお願いいたします。
【女子バスケットボール部】8/17(日)~19(火)練習試合
食欲の夏で食べ過ぎて、増えた体重を減らさなければいけないと、ダイエットを始めた顧問その1です。夏バテとは無縁です。最近、体重が減りにくくなってきたような気がします。。。
さて、お盆休み明け、練習試合3連戦を行いました。
8/17(日)西部拠点の中学生と練習試合。中学生とは思えない高いレベルの戦術利用するチームで、U先生の指導にリスペクトです。中学生もとても上手でした。GREEN BEARSにとっても、ボールマンピックに対するディフェンスの練習が出来ました。ありがとうございました。
8/18(月)明石高校と練習試合。お盆休み明け、昨日の疲労が見える中での練習試合となりました。ハーフゲームの3本目あたりから、動きが悪くなりましたが、最後は、基本に戻って丁寧にプレーすることを確認しました。
8/19(火)ウインターカップ神戸地区予選前の最後の練習試合でした。川西緑台高校にお邪魔して、豊中高校とも練習試合をさせていただきました。どちらのチームにも中心となる戦術・選手があり、ディフェンスで対応する練習が出来ました。感謝です。この日のテーマは、「疲れた時に、良い姿勢で取り組む」でしたが、最後まで全員徹底して練習していたように思われます。遠くまで行った甲斐がありました。
3日間、お世話になったチームのみなさん、ありがとうございました。ウインターカップ神戸地区予選、がんばります。また、よろしくお願いします。
【女子バスケットボール部】8月6日~8日和歌山遠征
少し長めのお盆休みがとれて、しっかり休んで元気いっぱいの顧問その1です。まだまだ暑い日が続きます。
さて、8月6日~8日(2泊3日)に、和歌山県に遠征に行ってきました!熊野高校の顧問のS先生を始め、和歌山の先生方に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
1日目、午前移動。午後から熊野高校と合同練習でした。熊野高校と夢野台の練習をお互いに紹介しながら行いました。熊野高校のメニュー、かなりハードでしたね。また、ホームの練習に取り入れましょう。
帰りには、和歌山の観光スポットをドライブして案内してくださいました。これでGREEN BEARSは、すっかりS先生の虜に。宿泊は趣深い旅館で、みんなと相談しながら、洗濯、夕食、お風呂、ミーティングなど良い時間を過ごせました。
2日目、1日練習会を神島高校にて、神島高校、開智高校、熊野高校、香芝高校と対戦させていただきました。内容の濃い練習ゲームでした。
3日目、午前にハーフゲーム4本(2ゲーム分)をほぼ休憩なしでさせていただきました。(午後には移動しないといけませんので、そのようになりました。)耐久高校、向陽高校、星林高校、和歌山商業高校と対戦しました。
2日間対戦したどのチームも強みがあって、様々なチームに対応する力の必要性が実感できたゲームとなりました。
3日間、人数も少ない中、最終日は疲労のピークでしたが、最後までやりきりました。精神的にも、かなりタフになれたような気がします。
さあ、お盆休みでしっかり休んで充電したところで、ウインターカップ神戸地区予選に向けて、遠征での修正点を練習して、準備を万端に整えていきたいと思います。応援よろしくお願いします!
ウインターカップ神戸地区予選
8/24(日)北須磨高校会場にて、12:00~
対戦相手は、長田と神戸野田の勝者です。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。