女子バスケットボール部

女子バスケットボール部

【女子バスケットボール部】定期戦

 4月の慌ただしさにも慣れてきましたが、ちょっとお休みが欲しくなり、GWを待ちわびている顧問その1です。

 さて、4/23(水)御影高校との定期戦が行われました。バスケットボールの会場は御影会場。御影高校に勝利することが出来ました。平日にも関わらず、応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。また、会場の準備から撤収までお世話になった御影高校のみなさん、ありがとうございました。

 残念ながら、総合優勝は、御影高校となりました。来年は、夢野台高校の総合優勝目指して頑張りましょう!ありがとうございました。

 もうすぐ、GWです。序盤はしっかりチーム練習、後半は1日練習会もあり、ハードになりますが、県総体に向けてしっかりと準備していきたいと思います。

【女子バスケットボール部】神戸市総合スポーツ大会4/19(土)と4/20(日)

 4/19(土)と4/20(日)の大会を部員の大きな怪我もなく終え、肉体疲労の具合に年齢を感じながら、ほっと一息ついた顧問その1です。

 さて、4/19(土)と4/20(日)で「GREEN BEARS」の神戸市総合スポーツ大会春季大会が終了しました。

 結果は、

2回戦 夢 野 台 57 ( 13 - 14 , 24 - 9 , 8 - 4 , 12 - 13 ) 40 北 須 磨

3回戦 須 磨 学 園 65 ( 12 - 6 , 23 - 4 , 12 - 9 , 18 - 5 ) 24 夢 野 台

 となりました。県総体に向けて、また、来季の新チームに向けて、良い経験ができた大会となりました。いつも支えて、応援してくださっている皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 次は、23日の定期戦!がんばります!

【女子バスケットボール部】4/12(土)練習試合と4/13(日)神戸市総合スポーツ大会

 新年度の忙しさのなか、女子バスケットボール部になんとか関われている顧問その1です。

 さて、4/12(土)は加古川東高校と練習試合を行いました。ディフェンスの確認を始め、オフェンスの継続性についても練習できた良い一日でした。

 また、4/13(土)は、神戸市総合スポーツ大会の初戦でした。

1回戦 夢 野 台 114 ( 37 - 3 , 30 - 5 , 27 - 8 , 20 - 3 ) 19 舞 子

 2回戦に進出しました。応援に来ていただいたみなさま、ありがとうございました。

 2回戦は、夢野台会場にて9:00~北須磨高校と対戦です。応援よろしくお願いします!

 

【女子バスケットボール部】4/2(水)・6(日)体験会と4/3(木)練習試合

 新年度も始まり、別れのあとに出会いあり。もう1人の顧問が変わって、寂しさを感じながら、新しい出会いに感謝している顧問その1です。

 さて、4/2(水)と4/6(日)新入生向けの体験会を実施しました!入部、大歓迎です!もし、良ければ一緒にバスケットボール頑張りましょう!

 4/3(木)は須磨学園高校と大阪の鳳高校と練習試合をさせていただきました。須磨学園は兵庫県新人ベスト8ということもあり、強かったです。鳳高校も選手1人1人が考えながらプレーしているのが印象的な良いチームでした。夢野台にとっては、課題がたくさん見つかった練習試合となりました。

 もうすぐ、新学期が始まります。4月13日からは神戸市総合スポーツ大会春季大会も始まり、定期戦もあり、慌ただしい日々が待っています。1年生の入部を待ちつつ、上級生になる2年生はチーム全体にも気を配れるように、3年生は5月の最後の県総体に向けて、心身ともにしっかりと準備していって欲しいと思います。

 今年度も昨年度に引き続き、何事にも一生懸命取り組んで参りますので、夢野台「GREEN BEARS」をよろしくお願いいたします。

 

 神戸市総合スポーツ大会春季大会は、1回戦

 4月13日(日) グリーンアリーナ神戸会場 Cコート

 13:30~ VS舞子高校

 です。応援よろしくお願いします!

お花見行きました。

【女子バスケットボール部】練習試合やFLEX杯(3/25~3/30)

 寒の戻りで寒い朝を迎え、衣替えをためらった昨日の自分を褒めてあげたい顧問その1です。

 さて、先週からのご報告です。3/25は、御影高校、三田学園高校、3/27・28の2日間はFLEX杯で、たくさんの高校、3/30は、中学生のクラブチームと練習試合をさせていただきました。ゲーム経験をしっかりと積めた1週間となりました。ありがとうございました。

 1週間の練習試合を経て、タフにやりきること、ハードに守ること、丁寧に攻めることの大切さが実感できたのではないかと思います。精神的にはまだまだ県総体で戦えるほどではありませんが、これからしっかりと鍛えて、心身ともに万全の状態で県総体へ臨みたいですね。

 もう4月です。新入生も入ってきます。新しい仲間とがんばっていきましょう!

 新入生の体験会は、

 4月2日(水)13:00~

 4月3日(木)9:00~(練習試合を見学)

 4月6日()9:00~

 ※4月3日の練習試合は、新入生登校日です。ついでに見学来てくださいね。

 最後に、新入生用チラシの体験会の曜日が間違えていました。4月6日(日)です。日曜日です。お詫びして訂正させていただきます。

そして、今回も写真を撮り忘れた顧問その1です。すみません。。。

【女子バスケットボール部】3/22(土)みどり杯

 暖かくなり、春の装いを考え始めた顧問その1です。

 さて、3/22(土)宝塚西高校にて、みどり杯に参加させていただきました。市立伊丹、明石清水、宝塚西のみなさん、練習試合ありがとうございました。

 タフなディフェンスのチームが多く、オフェンス・ディフェンス両面で刺激を受けた1日となりました。ボールプレッシャーに対して、意識を持つきっかけとなったようです。

 課題が明確になっていますから、解決できるように練習していきましょう。4月には、神戸市民総合スポーツ大会春季大会(昨年までの神戸市民大会)が開催されます。そこに向けて、しっかり調整していきましょう。

 また、先日は合格者説明会がありました。新1年生のみなさん、女子バスケットボール部に興味があれば、是非体験に来てくださいね。新入生に配布したチラシを掲載しておきます。

(追記3/31)4月6日は日曜日でした。チラシの曜日が間違えています。お詫びして訂正いたします。

【女子バスケットボール部】3/20(木)すみれ杯

 令和6年度も終わりを迎える今日、昨日の遠征で疲労困憊でも、元気に出勤している顧問その1です。

 さて、3/20(木)に天理大学で行われたすみれ杯に参加させていただきました。花園高校、北摂三田高校、玉川高校、久米田高校そして天理大学のみなさま、ありがとうございました。

 天理大学とは、10分だけでしたが、大学生の強さを体感できたので、良い刺激となったようです。

 1日かけて、夢野台のモーションオフェンスの形が見えてきたかな、と。また、ディフェンス面では、始めのゲームと最後のゲームでは明らかな上達が見えたので、チームの成長スピードの早さを実感できました。 最後には、課題も見えた1日となり、次のみどり杯でも練習していけたらと思います。貴重な機会を与えてくださった方々へ感謝です。

 今日は合格者説明会、新入生が一堂に会します。GREEN BEARSに仲間入りしてくれる人を待ってます。部紹介の冊子、読んでくださいね。体験会もありますから、興味のある方は是非。

【女子バスケットボール部】GREEN BEARS 77th 三送会

 雨模様の空を眺めながら、春の訪れを待ちわびる今日この頃、花粉症に苦しむ顧問その1です。

 さて、3/16(日)に77回生の三送会を行いました。

 ドッチボールでウォーミングアップして、試合を1試合行いました。受験勉強を経たおかげで、体力も落ちてるし、シュートも落ちるし、現役には負けてしまいましたが、楽しそうにバスケットボールしてました。

 現役たちから77回生にプレゼントもあったみたいで、写真撮影に余念がありませんでしたね。77回生卒業生の皆さんから、顧問にも心のこもったプレゼントいただきました。ありがとうございました。

 次のステージへ進む「GREEN BEARS 77th」のみなさんの活躍を期待しています。

 写真は最後に集合した際に撮りました。正座してるのは、怒られているからではありません。

【女子バスケットボール部】3/8(土)練習試合

 まだ寒い日が続き、そろそろヒートテックを着るのにも飽きてきた顧問その1です。

 さて、3月8日(土)は、西部拠点と歌敷山中学の中学生と練習試合を行いました。

 GREEN BEARSは、テスト明け、久しぶりの練習試合でしたので、ゆっくりと調整しながら、ブランクを取り戻しながら、新しいモーションオフェンスの確認をしながら、しっかりと丁寧に練習しました。ありがとうございました。

 複数志願入試があるため、また4日間ほどお休みですが、ブランクを作らないように自主練がんばりましょう!

 複数志願入試を受検する中学生のみなさん、体調管理に気を付けて、がんばってください!

【女子バスケットボール部】GREEN BEARS 77th 卒業式

 春の訪れを感じる今日このごろ、2月28日この良き日に夢野台高校第77回卒業証書授与式が行われましたことを心よりお祝い申し上げます、顧問その1です。

 77回生が卒業しました。県総体で引退してから、9か月。月日が経つのは早いもので、もう卒業です。高校での部活は楽しいことだけではなく、苦しいこともあったと思います。良い思い出にしてくださいね。

 人との縁を大切に。

 自分のために尽くしてくれる人に感謝を。

 苦しいことに立ち向かう勇気を。

 人を助ける優しさを。

心に留めて過ごしてほしいと思います。これからの卒業生みんなの活躍を期待しています!卒業おめでとう!

写真は卒業式後、体育館にあいさつに来てくれた時のものです。