女子バスケットボール部

女子バスケットボール部

【女子バスケットボール部】9/7(日)練習会

 9月の第1週も終わりましたが、まだまだ暑い日が続き、秋の訪れを待ちわびている顧問その1です。

 さて、9/7(日)は、夢野台高校にて、練習会を行いました。参加校は、須磨友が丘、宝塚北、明石西、須磨東の4チームでした。

 ウインターカップ神戸地区予選後、取り組み始めた課題を再確認した1日となりました。平日の練習で行った練習を、実際のゲームで試す良い機会となり、選手たちも練習ではイメージしづらかった部分が少しだけ明確になったのではないでしょうか。まだまだ練習と戦術の理解は必要ですが。。。

 お相手していただいた4チームのみなさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします!

 今週末の3連休は、練習試合も予定していますが、日清トップリーグ観戦です!レベルの高い試合がグリーンアリーナ神戸で繰り広げられます!GREEN BEARSも観戦に行きます!楽しみです。

【女子バスケットボール部】8月28日神戸淡路地区リーグ

 夏休みも終わりが見える今日この頃。神戸市秋季大会の組み合わせも決まり、具体的な目標に向けて、練習計画を練っている顧問その1です。

 さて、8/28(木)甲南女子高校会場にて、東灘高校と神戸淡路地区リーグ2部の2次リーグ戦を行いました。

 夢野台 65(14-11.14-19.22-12.15-16)58 東灘

 今回は、結果より過程を重視して、ディフェンスの練習を中心に意識して、ゲームに臨みました。結果として「気がづけば勝ってた。」という感じで、少しだけディフェンスから流れを掴む雰囲気を2年生が感じ取ってもらえたのではないか、と思います。甲南女子高校の涼しい会場ということもあり、ディフェンス練習が出来たので、夏休みの終わりに良い機会となりました。ありがとうございました。

  応援に来てくださったみなさま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

【女子バスケットボール部】8/26(火)合同練習

 新ユニフォームも完成し、次のリーグ戦に向けて、気分上々の顧問その1です。

 さて、8月26日(火)は、布引中学のみなさんが合同練習に来てくださいました!初心者の子供たちが多かったですが、バスケットボールを楽しく練習しているのが印象的でした!

 シュート練習からドリブルワーク、インサイドとアウトサイドに分かれて練習したあと、最後に練習ゲームをして終わりました。

 みんな覚えて帰ったかな?「汽車ポッポ」「手はお皿」「きりんさん」でしたね。また、来てくださいね。

 次回 

 8月28日(木)甲南女子高校にて、11:00より神戸淡路地区リーグ戦です。対戦相手は、東灘高校です。がんばります!

【女子バスケットボール部】新ユニフォーム完成!!

 昨年から構想を練りに練って、デザイン案も何度も何種類も検討に検討を重ねたユニフォームが完成して、喜びもひとしおの顧問その1です。

 さて、ウインターカップ神戸地区予選は残念な結果でしたが、その試合がGREEN BEARSの新ユニフォームのお披露目となりました。勝利で飾りたかったところですが、着心地やデザインに満足のGREEN BEARSの選手たちでした。

 次は勝てるように、このユニフォームで今後頑張っていきましょう!

【女子バスケットボール部】8/24(日)ウインターカップ神戸地区予選

 夏休みも残すところ1週間、8月もあっという間に過ぎてしまって、9月からの準備に追われ始めた顧問その1です。

 さて、8月24日(日)北須磨高校会場にて、ウインターカップ神戸地区予選に出場いたしました。ユニフォームも新たに(ユニフォームの紹介は、また後日)、新チームで臨んだ初めての公式戦となりました。

 長 田 60 ( 14 - 8 , 22 - 9 , 5 - 4 , 19 - 15 ) 36 夢 野 台

と長田高校に、敗戦となりました。

応援に来てくれた皆さんありがとうございました。

長田高校の皆さん、県大会も頑張ってください!

 ゲーム内容は、初戦の緊張感の中、立ち上がりはまずまず。相手の71番のシュートが入っていたので、浮足立ってしまった感じはありました。そのせいもあったのか自分たちがやっていることに自信が持てず、2Qで悪い流れを作ってしまい、2Qの大差がそのままゲームを決定づける結果となりました。

 夏休みの練習の成果がじゅうぶんに見えたゲームでしたが、結果は悔しいものとなってしまいました。GREEN BEARSがやってきた方向性は正しいと確信できましたが、負けてしまったので、まだまだ練習不足です。この悔しさをばねに次の秋季大会と新人予選に向けて、頑張ります!

 今後とも、応援よろしくお願いいたします。

【女子バスケットボール部】8/17(日)~19(火)練習試合

 食欲の夏で食べ過ぎて、増えた体重を減らさなければいけないと、ダイエットを始めた顧問その1です。夏バテとは無縁です。最近、体重が減りにくくなってきたような気がします。。。

 さて、お盆休み明け、練習試合3連戦を行いました。

 8/17(日)西部拠点の中学生と練習試合。中学生とは思えない高いレベルの戦術利用するチームで、U先生の指導にリスペクトです。中学生もとても上手でした。GREEN BEARSにとっても、ボールマンピックに対するディフェンスの練習が出来ました。ありがとうございました。

 8/18(月)明石高校と練習試合。お盆休み明け、昨日の疲労が見える中での練習試合となりました。ハーフゲームの3本目あたりから、動きが悪くなりましたが、最後は、基本に戻って丁寧にプレーすることを確認しました。

 8/19(火)ウインターカップ神戸地区予選前の最後の練習試合でした。川西緑台高校にお邪魔して、豊中高校とも練習試合をさせていただきました。どちらのチームにも中心となる戦術・選手があり、ディフェンスで対応する練習が出来ました。感謝です。この日のテーマは、「疲れた時に、良い姿勢で取り組む」でしたが、最後まで全員徹底して練習していたように思われます。遠くまで行った甲斐がありました。

 3日間、お世話になったチームのみなさん、ありがとうございました。ウインターカップ神戸地区予選、がんばります。また、よろしくお願いします。

【女子バスケットボール部】8月6日~8日和歌山遠征

 少し長めのお盆休みがとれて、しっかり休んで元気いっぱいの顧問その1です。まだまだ暑い日が続きます。

 さて、8月6日~8日(2泊3日)に、和歌山県に遠征に行ってきました!熊野高校の顧問のS先生を始め、和歌山の先生方に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

 1日目、午前移動。午後から熊野高校と合同練習でした。熊野高校と夢野台の練習をお互いに紹介しながら行いました。熊野高校のメニュー、かなりハードでしたね。また、ホームの練習に取り入れましょう。

 帰りには、和歌山の観光スポットをドライブして案内してくださいました。これでGREEN BEARSは、すっかりS先生の虜に。宿泊は趣深い旅館で、みんなと相談しながら、洗濯、夕食、お風呂、ミーティングなど良い時間を過ごせました。

 2日目、1日練習会を神島高校にて、神島高校、開智高校、熊野高校、香芝高校と対戦させていただきました。内容の濃い練習ゲームでした。

 3日目、午前にハーフゲーム4本(2ゲーム分)をほぼ休憩なしでさせていただきました。(午後には移動しないといけませんので、そのようになりました。)耐久高校、向陽高校、星林高校、和歌山商業高校と対戦しました。

 2日間対戦したどのチームも強みがあって、様々なチームに対応する力の必要性が実感できたゲームとなりました。

 3日間、人数も少ない中、最終日は疲労のピークでしたが、最後までやりきりました。精神的にも、かなりタフになれたような気がします。

 さあ、お盆休みでしっかり休んで充電したところで、ウインターカップ神戸地区予選に向けて、遠征での修正点を練習して、準備を万端に整えていきたいと思います。応援よろしくお願いします!

 ウインターカップ神戸地区予選

 8/24(日)北須磨高校会場にて、12:00~

 対戦相手は、長田と神戸野田の勝者です。

 

【女子バスケットボール部】8/1(金)・2(土)合同練習

 オープンハイの準備の傍ら、遠征で何を練習するかをまとめている顧問その1です。

 さて、8/1(金)は小部中学、8/2(土)鷹匠中学・東部拠点と合同練習を行いました。

 小部中学とは、この夏2回目、前回の練習の復習をしてから、経験者はスクリーンのかけかたを少し細かく解説、初心者はロングシュートの打ち方を練習しました。また、一緒に練習しましょう!

 鷹匠中学・東部拠点とは、ディフェンスの練習を行いました。意識して常にトレーニングを続けること、が上達のポイントです。みんな上手で、これからの成長が楽しみな選手ばかりでした。少し遠いですが、また来てくださいね。

 明日は、オープンハイスクールです。女子バスケットボール部GREEN BEARSは、3階のゆとりのスペースで、部活紹介をします。興味のあるオープンハイの参加者のみなさん、是非来てくださいね!

 

 

 

 

 

 

【女子バスケットボール部】7/31(木)合同練習

 立て続けに更新している、調子のよい顧問その1です。

 さて、7月31日(木)は、神戸野田高校さんと合同練習をさせていただきました。前半はファンダメンタルの確認練習を行い、後半はオールコートゾーンプレスの練習にお付き合いいただきました。日頃は、人数が少ないため、なかなかオールコートゾーンプレスの練習が難しいのですが、神戸野田高校さんのおかげで、練習が出来ました。ありがとうございました。機会があれば、また是非一緒に練習をお願いします!

 神戸野田高校の3年生も、来てくれました。私との1on1は引き分けですね。また勝負しましょう。

【女子バスケットボール部】7/29(火)神戸市1年生大会

 エアコンの無い環境で、仕事に勤しむ顧問その1です。実は、エアコンが苦手で、電車は弱冷車の車両に乗ります。

 さて、7月29日(火)王子スポーツセンター体育館にて、神戸市総合スポーツ大会(1年生大会)が行われました。この大会は、各区で1年生の選抜チームを結成し、交流戦を行う大会です。今年は、長田区と兵庫区が合同でチームを結成しました。顧問その1はコーチをさせていただきました。

 夢野台GREEN BEARSからも選抜されて参加してきました。良い刺激を受けて、交流も深まった良い1日を過ごせたと思います。ご協力いただいた皆様に感謝です。

 7月も終わり、8月ですね。暑い日が続きますが、暑さに負けず、がんばりましょう!8月上旬は合同練習がたくさんあります。しっかりと練習していけたらと思います。

【女子バスケットボール部】7/28(月)合同練習

 夏休みの業務も落ち着いてきて、ホームページの更新を行う余裕が少し出てきた顧問その1です。

 7/28(月)は昼から小部中学校が合同練習に来てくれました。中学校から始めた初心者の子もたくさんいて、経験者と初心者を分けて練習も行いました。初心者の子たちが、バスケットボールを楽しく続けてくれたら嬉しく思います。

 初心者メニューとして、GREEN BEARSの初心者と一緒に、シュート練習をしました。バスケット用語は全くありませんでしたが、「土台」「お皿」「おでこの前」「エレベーター」「きりんさん」でしたね。忘れず練習してくれたら嬉しいです。

 経験者の子たちは、高校生に混じって、1on1や2on2をZOOMアクション(若干変則ですが。)で、攻めることも練習しました。

 次回は、今回の復習と新しいことも練習しましょう!ありがとうございました。

 追伸

 相変わらず、練習に夢中で、写真を撮り忘れる顧問その1なのでした。。。写真なしです。

【女子バスケットボール部】7/25(金)U18リーグ戦

 体育館の暑さにもだいぶ慣れてきて、汗をかきながら練習の指導に励んでいる顧問その1です。

 さて、7/25(金)15:00~U18リーグ戦を夢野台高校会場にて行いました。

 夢野台 47(13-6,11-15,9-11,14-14)46 神港橘

 第1Qのリードの点数分を守り切り、勝った感じになりました。最後は2点負けていたところから、3Pをブザービーターで決めての勝利でした。

 夏の時期は、人数の少ないGREEN BEARSにとって、厳しい試合となります。交代で休むことが出来ないため、タイムアウトを上手く休憩に使いながらの戦いとなり、戦術的にタイムアウトを使う余裕がありません。

 来年は、新入生がたくさん入ってきて、交代しながら試合出来たらいいな~、と思う顧問その1なのでした。

 7月後半と8月初旬は、合同練習が続きます。たくさん他のチームから刺激を受けながらレベルアップしていけたらと思います。合同練習でお世話になる中学校、高校のみなさんよろしくお願いします。

 そして、8月5日(火)はオープンハイスクールです。女子バスケットボール部は、今年も紹介ブースを展開しますので、興味のある中学生のみなさんは、是非足を運んでください!

【女子バスケットボール部】7/23(水)U18リーグ戦

 すっかりホームページの更新をさぼり、次々と一気に更新している顧問その1です。反省してます。。。

 さて、7/23(水)神戸甲北・北神戸総合高校会場にて、U18神戸淡路地区リーグ女子2部の試合を戦ってきました。

 お相手は、神戸甲北・北神戸総合でした。結果は、

   夢野台 69(17-6,21-0,12-12,19-18)36 神戸甲北・北神戸総合

 新チーム初戦を勝利することが出来ました。暑い中、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 試合内容は、まだまだファンダメンタルの部分で未熟さが見受けられましたが、良いプレーもたくさんあり、成長の余地を感じました。1年生の初心者の2人も短い時間でしたが、初めての試合に出場することが出来たので、良い経験になったと思います。

 次は、7/25(金)夢野台高校会場にて、神港橘と15:00トスアップです。

【女子バスケットボール部】近況のご報告

 夏休みに突入し、補習期間ではあるものの、バスケットボールに打ち込める環境が整いつつある今日この頃、ぎっくり腰も治りかけてる顧問その1です。

 さて、近況のご報告です。

 7/12(土)はNorthWAVEの中学1年生が練習に来てくれました。

中学1年生とは思えないスキルのレベルの高さと今後の伸びしろを感じながら合同練習させていただきました。吸収も早かったですね。高校生にも良い刺激になったと思います。また来てくださいね、ありがとうございました。

 7/19(土)は、夢野台高校主催の高校生レフェリークリニックを行いました。23名の参加者のみなさんが、午前中は講習会と実技講習、午後は実際に練習試合のレフェリーを行いました。一日を通して、審判のメカニックが少し理解できたようでしたので、チームに帰ってさらにレベルアップを目指してがんばってほしいと思います!

 7/20(日)は、明石南高校と練習試合を行いました。まだまだ、個人のフィジカルやスキルの不足を実感できた試合でした。

 7/21(月祝)は、須磨学園高校、六甲アイランド高校、鷹匠中学、BLACK PANTHERSと午前中で練習会を行いました。どのチームも個人のスキルが高く、ディフェンスの強度も高かったため、思ったようにプレーできず、課題が多くみつかる練習会となりました。

 夏は始まったばかり、チーム・個人の両面でしっかり練習に取り組んで、がんばっていきましょう。

 

追伸

U18リーグ戦(神戸淡路地区リーグ女子2部)が始まりました。

次の投稿にて、報告させていただきます。

【女子バスケットボール部】7/8(火)栄養講習会

 期末考査も終わり、アツい夏の訪れを感じる今日この頃、本格的に始まる練習のメニューを日々考えている顧問その1です。

 さて、期末考査最終日、考査終わりに昨年度に引き続き、栄養講習会を行いました。

 講師は、味の素株式会社から田津原さんをお迎えして、「暑熱対策」にスポットを当てて、講習会をしていただきました。水分補給や日々の食事、また選手のパフォーマンス向上のための捕食など、これからトレーニングしていく選手のためになる1時間となりました。ありがとうございました。

 講習会の内容を踏まえて、この夏は、しっかりとコンディショニングと身体づくりをして欲しいと思います。がんばりましょう!

【女子バスケットボール部】6/7(土)練習試合と6/14(土)合同練習

 梅雨の蒸し暑さに、夏の足音を感じる今日この頃。熱中症に注意しながら今年も練習がんばろう、と思う顧問その1です。

 さて、6/7(土)は小部中学と練習試合を行いました。新チームになり、人数は相変わらず少ないですが、バランスのとれたメンバー構成で、思っていた以上の出来でした。まだまだ、ファンダメンタルやコンビネーションの部分は練習不足な感じは否めませんが、取り組み姿勢はチームの成長を期待できる様子だと感じています。

 6/14(土)は、西神戸ユニバース(中学生のクラブチーム)が少人数でしたが、練習に参加してくれました。基礎のファンダメンタルの考え方から始まって、2on2のパッシングダウン、ダブルチームのかわし方、それを使った3on3を行って終了しました。良い練習となりました。

 小部中学、西神戸ユニバースのみなさん、ありがとうございました。また、来てくださいね。

 

 中学生は、神戸市総体が6月末から始まります。中学3年生は、悔いのないように頑張ってください。健闘を祈っています。

 

 最後に、6/20(金)~22(日)は、第72回近畿高等学校バスケットボール大会がグリーンアリーナ神戸で行われます。近畿2府4県の強豪チームが神戸に集結します。女子は、京都精華学園や大阪薫英女学院など全国大会でも上位に入賞するようなチームの試合が観戦できます。入場無料です。是非、足を運んでみてください。

 追伸

 いつも写真を撮り忘れます。。。すみません。

【女子バスケットボール部】5/25(日)練習試合

 中間考査も終わり、がんばって採点に取り組んだので、かなり早めに解放された顧問その1です。

 さて、新チームが始動しました。3年生からのメッセージも受け取って、伝統を受け継ぎつつ、さらに良いチームを作れたら良いですね。

 新キャプテンのもと、まず取り組むチームの課題は、環境を整えることと、チーム内のレベル差を埋めることです。1学期、夏休みに入るまでに「自分たちで練習をする」環境を整えてほしいと思います。頑張りましょう。

 3/25(日)は、西部拠点(中学生)と新チーム初の練習試合を行いました。のびしろを感じるゲームでした。まだまだ出来ないことは多いですが、取り組み姿勢も3年生から引き継いで、みんなでコミュニケーションをとりながら、がんばって練習することが出来ていました。

 6月には、他にも中学生との合同練習や練習試合も予定しています。

 夢野台GREEN BEARSと一緒に練習や練習試合したいと言っていただけることを大変ありがたく感じています。

 新チームもよろしくお願いします。

【女子バスケットボール部】県総体5/11(日)

 5月のGWから、とてつもなく多い仕事量に圧し潰されそうになりながら、必死に業務をこなしている顧問その1です。

 さて、GWから県総体までのご報告です。GWは3年生の最後の仕上げにと挑んだ1日練習会や調整するためのチーム練習で充実した期間となりました。ありがとうございました。

 県総体は2回戦から、対戦相手は豊岡総合高校さんでした。結果は、

豊岡総合 61( 12-6 ,17- 10 ,16-6 ,16- 27) 49夢野台

 となり、2回戦で敗退となりました。

 前半、緊張もあり、いつも通りにはバスケットボールが出来ませんでした。後半も前半の内容を引きづってしまったのか、流れを相手にもっていかれてしまいました。第4Qで追い上げましたが、それまでの点差が大きく逆転することは出来ませんでした。

 3年生の最後の試合となりましたが、第4Qに見せた追い上げは、今までの試合では見れなかった勢いのある素晴らしいものでした。上達を感じる場面でした。3年生はこれで引退となりますが、次は勉強でしっかりと頑張ってほしいと思います。

 3年生お疲れ様でした。ありがとうございました。

 応援してくださった皆様、ありがとうございました。新チームも応援よろしくお願いします。

【女子バスケットボール部】定期戦

 4月の慌ただしさにも慣れてきましたが、ちょっとお休みが欲しくなり、GWを待ちわびている顧問その1です。

 さて、4/23(水)御影高校との定期戦が行われました。バスケットボールの会場は御影会場。御影高校に勝利することが出来ました。平日にも関わらず、応援に来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。また、会場の準備から撤収までお世話になった御影高校のみなさん、ありがとうございました。

 残念ながら、総合優勝は、御影高校となりました。来年は、夢野台高校の総合優勝目指して頑張りましょう!ありがとうございました。

 もうすぐ、GWです。序盤はしっかりチーム練習、後半は1日練習会もあり、ハードになりますが、県総体に向けてしっかりと準備していきたいと思います。

【女子バスケットボール部】神戸市総合スポーツ大会4/19(土)と4/20(日)

 4/19(土)と4/20(日)の大会を部員の大きな怪我もなく終え、肉体疲労の具合に年齢を感じながら、ほっと一息ついた顧問その1です。

 さて、4/19(土)と4/20(日)で「GREEN BEARS」の神戸市総合スポーツ大会春季大会が終了しました。

 結果は、

2回戦 夢 野 台 57 ( 13 - 14 , 24 - 9 , 8 - 4 , 12 - 13 ) 40 北 須 磨

3回戦 須 磨 学 園 65 ( 12 - 6 , 23 - 4 , 12 - 9 , 18 - 5 ) 24 夢 野 台

 となりました。県総体に向けて、また、来季の新チームに向けて、良い経験ができた大会となりました。いつも支えて、応援してくださっている皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 次は、23日の定期戦!がんばります!

【女子バスケットボール部】4/12(土)練習試合と4/13(日)神戸市総合スポーツ大会

 新年度の忙しさのなか、女子バスケットボール部になんとか関われている顧問その1です。

 さて、4/12(土)は加古川東高校と練習試合を行いました。ディフェンスの確認を始め、オフェンスの継続性についても練習できた良い一日でした。

 また、4/13(土)は、神戸市総合スポーツ大会の初戦でした。

1回戦 夢 野 台 114 ( 37 - 3 , 30 - 5 , 27 - 8 , 20 - 3 ) 19 舞 子

 2回戦に進出しました。応援に来ていただいたみなさま、ありがとうございました。

 2回戦は、夢野台会場にて9:00~北須磨高校と対戦です。応援よろしくお願いします!

 

【女子バスケットボール部】4/2(水)・6(日)体験会と4/3(木)練習試合

 新年度も始まり、別れのあとに出会いあり。もう1人の顧問が変わって、寂しさを感じながら、新しい出会いに感謝している顧問その1です。

 さて、4/2(水)と4/6(日)新入生向けの体験会を実施しました!入部、大歓迎です!もし、良ければ一緒にバスケットボール頑張りましょう!

 4/3(木)は須磨学園高校と大阪の鳳高校と練習試合をさせていただきました。須磨学園は兵庫県新人ベスト8ということもあり、強かったです。鳳高校も選手1人1人が考えながらプレーしているのが印象的な良いチームでした。夢野台にとっては、課題がたくさん見つかった練習試合となりました。

 もうすぐ、新学期が始まります。4月13日からは神戸市総合スポーツ大会春季大会も始まり、定期戦もあり、慌ただしい日々が待っています。1年生の入部を待ちつつ、上級生になる2年生はチーム全体にも気を配れるように、3年生は5月の最後の県総体に向けて、心身ともにしっかりと準備していって欲しいと思います。

 今年度も昨年度に引き続き、何事にも一生懸命取り組んで参りますので、夢野台「GREEN BEARS」をよろしくお願いいたします。

 

 神戸市総合スポーツ大会春季大会は、1回戦

 4月13日(日) グリーンアリーナ神戸会場 Cコート

 13:30~ VS舞子高校

 です。応援よろしくお願いします!

お花見行きました。

【女子バスケットボール部】練習試合やFLEX杯(3/25~3/30)

 寒の戻りで寒い朝を迎え、衣替えをためらった昨日の自分を褒めてあげたい顧問その1です。

 さて、先週からのご報告です。3/25は、御影高校、三田学園高校、3/27・28の2日間はFLEX杯で、たくさんの高校、3/30は、中学生のクラブチームと練習試合をさせていただきました。ゲーム経験をしっかりと積めた1週間となりました。ありがとうございました。

 1週間の練習試合を経て、タフにやりきること、ハードに守ること、丁寧に攻めることの大切さが実感できたのではないかと思います。精神的にはまだまだ県総体で戦えるほどではありませんが、これからしっかりと鍛えて、心身ともに万全の状態で県総体へ臨みたいですね。

 もう4月です。新入生も入ってきます。新しい仲間とがんばっていきましょう!

 新入生の体験会は、

 4月2日(水)13:00~

 4月3日(木)9:00~(練習試合を見学)

 4月6日()9:00~

 ※4月3日の練習試合は、新入生登校日です。ついでに見学来てくださいね。

 最後に、新入生用チラシの体験会の曜日が間違えていました。4月6日(日)です。日曜日です。お詫びして訂正させていただきます。

そして、今回も写真を撮り忘れた顧問その1です。すみません。。。

【女子バスケットボール部】3/22(土)みどり杯

 暖かくなり、春の装いを考え始めた顧問その1です。

 さて、3/22(土)宝塚西高校にて、みどり杯に参加させていただきました。市立伊丹、明石清水、宝塚西のみなさん、練習試合ありがとうございました。

 タフなディフェンスのチームが多く、オフェンス・ディフェンス両面で刺激を受けた1日となりました。ボールプレッシャーに対して、意識を持つきっかけとなったようです。

 課題が明確になっていますから、解決できるように練習していきましょう。4月には、神戸市民総合スポーツ大会春季大会(昨年までの神戸市民大会)が開催されます。そこに向けて、しっかり調整していきましょう。

 また、先日は合格者説明会がありました。新1年生のみなさん、女子バスケットボール部に興味があれば、是非体験に来てくださいね。新入生に配布したチラシを掲載しておきます。

(追記3/31)4月6日は日曜日でした。チラシの曜日が間違えています。お詫びして訂正いたします。

【女子バスケットボール部】3/20(木)すみれ杯

 令和6年度も終わりを迎える今日、昨日の遠征で疲労困憊でも、元気に出勤している顧問その1です。

 さて、3/20(木)に天理大学で行われたすみれ杯に参加させていただきました。花園高校、北摂三田高校、玉川高校、久米田高校そして天理大学のみなさま、ありがとうございました。

 天理大学とは、10分だけでしたが、大学生の強さを体感できたので、良い刺激となったようです。

 1日かけて、夢野台のモーションオフェンスの形が見えてきたかな、と。また、ディフェンス面では、始めのゲームと最後のゲームでは明らかな上達が見えたので、チームの成長スピードの早さを実感できました。 最後には、課題も見えた1日となり、次のみどり杯でも練習していけたらと思います。貴重な機会を与えてくださった方々へ感謝です。

 今日は合格者説明会、新入生が一堂に会します。GREEN BEARSに仲間入りしてくれる人を待ってます。部紹介の冊子、読んでくださいね。体験会もありますから、興味のある方は是非。

【女子バスケットボール部】GREEN BEARS 77th 三送会

 雨模様の空を眺めながら、春の訪れを待ちわびる今日この頃、花粉症に苦しむ顧問その1です。

 さて、3/16(日)に77回生の三送会を行いました。

 ドッチボールでウォーミングアップして、試合を1試合行いました。受験勉強を経たおかげで、体力も落ちてるし、シュートも落ちるし、現役には負けてしまいましたが、楽しそうにバスケットボールしてました。

 現役たちから77回生にプレゼントもあったみたいで、写真撮影に余念がありませんでしたね。77回生卒業生の皆さんから、顧問にも心のこもったプレゼントいただきました。ありがとうございました。

 次のステージへ進む「GREEN BEARS 77th」のみなさんの活躍を期待しています。

 写真は最後に集合した際に撮りました。正座してるのは、怒られているからではありません。

【女子バスケットボール部】3/8(土)練習試合

 まだ寒い日が続き、そろそろヒートテックを着るのにも飽きてきた顧問その1です。

 さて、3月8日(土)は、西部拠点と歌敷山中学の中学生と練習試合を行いました。

 GREEN BEARSは、テスト明け、久しぶりの練習試合でしたので、ゆっくりと調整しながら、ブランクを取り戻しながら、新しいモーションオフェンスの確認をしながら、しっかりと丁寧に練習しました。ありがとうございました。

 複数志願入試があるため、また4日間ほどお休みですが、ブランクを作らないように自主練がんばりましょう!

 複数志願入試を受検する中学生のみなさん、体調管理に気を付けて、がんばってください!

【女子バスケットボール部】GREEN BEARS 77th 卒業式

 春の訪れを感じる今日このごろ、2月28日この良き日に夢野台高校第77回卒業証書授与式が行われましたことを心よりお祝い申し上げます、顧問その1です。

 77回生が卒業しました。県総体で引退してから、9か月。月日が経つのは早いもので、もう卒業です。高校での部活は楽しいことだけではなく、苦しいこともあったと思います。良い思い出にしてくださいね。

 人との縁を大切に。

 自分のために尽くしてくれる人に感謝を。

 苦しいことに立ち向かう勇気を。

 人を助ける優しさを。

心に留めて過ごしてほしいと思います。これからの卒業生みんなの活躍を期待しています!卒業おめでとう!

写真は卒業式後、体育館にあいさつに来てくれた時のものです。

【女子バスケットボール部】新Tシャツ完成!!!

 まだまだ寒い今日この頃、春の訪れを待ちわびている顧問その1です。

 さて、去年からいろいろとデザインを試行錯誤していた濃色(緑色)Tシャツがついに完成しました!

 部員の反応も上々です。顧問その1も満足の仕上がり。たくさん活用して欲しいと思います。次の新1年生もこのTシャツを着て、一緒にがんばりましょう!

【女子バスケットボール部】2/11(火)合同練習

 花粉の季節の到来とともに、鼻水とくしゃみに悩まされ始めた顧問その1です。目もかゆい!!

 さて、2/11(火)建国記念の日に、神戸商業高校と合同練習を行いました。体調不良もあったようで、神戸商業高校の全員参加は叶いませんでしたが、楽しく合同練習できました。

 ウォーミングアップから始まって、ドリブルワークやリバウンドドリル、手渡しからサイドステップなど、DHO(ドリブルハンドオフ)のプレーにつながるような練習も行いました。最後はオールコートの3on3で締めくくりました。

 神戸商業のみなさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

 今日から、考査1週間前、バスケットボールは各自の調整になりますが、しっかり勉強して、学年末考査に備えてほしいものです。

 来週の特色選抜を受ける中学生のみなさん、体調に気を付けて、万全の状態で受検してください!

今回は、写真あります(笑)神戸商業の先生にもらえました。

【女子バスケットボール部】2/1(土)と2(日)練習試合と合同練習

 立春を迎えて、寒さも和らぐかと思いきや、強烈な寒波の到来により、指がちぎれそうな思いの顧問その1です。

 さて、2月1日(土)は、大阪の関大北陽高校へとお邪魔してきました。すごくキレイな体育館でした。大阪の中学校のクラブチームとも練習試合をさせていただきました。中学生上手でした。関大北陽高校とも、良い練習をさせていただきました。いつもと違う刺激を受けることができて、実りある一日となりました。ありがとうございました。

 2月2日(日)は長田高校と合同練習を行いました。夢野台のファンダメンタルドリルを行いました。主に、ボディコンタクトの練習でした。いつもと違う相手とすることで、新しい気づきのある練習になったと思います。

 

 もうすぐ学年末考査。勉強も一生懸命な夢野台GreenBears!バスケットボールは一旦、小休止。頑張りましょう!

 特色入試もあります。今年受検する中学生のみなさん、体調に気を付けて、がんばってください!

【女子バスケットボール部】1/25(土)26(日)練習試合のご報告

 こんにちは、立て続けの更新は、PCが新しくなり、IDとパスワードがわからなくなっていたため、貯めてしまっていた顧問その1です。。。

 さて、1/25(土)は、神戸野田高校、明石城西高校と練習試合を行いました。レベル的も内容的にも、ちょうどいい相手となれて良かったです。それぞれのチームの個性が光る試合が繰り広げられました。

 1/26(日)は、武庫総総合高校、須磨翔風高校と練習試合を行いました。この日も各チームが練習していることの見える良い1日となりました。

 

 この2日間で、チームの勝ちパターンのようなものがつかめてきたのではないかと思います。2日間お世話になったチームの皆さん、ありがとうございました。またよろしくお願いします!

今週は兵庫県新人大会、出場するチームのみなさん、がんばってください!

【女子バスケットボール部】1/19(日)合同練習

 2月が迫り、寒さが急に戻ってきて、体調を崩す予感がしている顧問その1です。

 さて、1/19(土)進研模試のあと、午後から、小部中学校のみなさんが、合同練習に来てくれました。

 この日は、ウォーミングアップから始まり、ディフェンスにスポットを当てて練習を行いました。2on2から4on4まで、人数が増えてくるとパニックになる人もいましたが、みんな元気に参加してくれました。

 最後の練習試合では、夢野台は年末年始で練習していることを引き続き練習できました。良い1日となりました、ありがとうございました。

 また来てくださいね。

写真撮り忘れました。。。

【女子バスケットボール部】新年のご挨拶と年末年始のご報告

 昨年は多くの方にご支援、ご協力を賜り、夢野台高校女子バスケットボール部「GREEN BEARS」も意欲的に活動を行うことが出来ました。感謝申し上げます。本年も昨年に引き続き、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 みなさまいかがお過ごしでしょうか。年末年始のご報告の写真をすっかり撮り忘れてまして、文章のみのご紹介になってしまいます(>_<)写真を撮る習慣のない顧問その1です。

 年末は12/18に夏休みに引き続き、味の素株式会社より田津原様にお越しいただき、栄養講習会を行いました。個別のアドバイスや前回より一段レベルアップした栄養補給の考え方など、多くの学びをいただきました。ありがとうございました。

 12/25には、西部拠点と歌敷山(中学生)と須磨翔風にお相手いただき練習試合を行いました。

 12/26には、大阪遠征、千島体育館にて和泉高校、近大附属高校、花園高校、中津商業高校と練習試合をさせていただきました。

 12/27に、1年間の感謝を込めて、体育館の大掃除を行いました。部員みんなで年越しそばを食べて、練習納めとなりました。

 

 新年の練習初めは、1/5から!県新人大会には出場できませんでしたが、その分の時間をしっかりと練習に当てて、レベルアップしていきたいと思います。

 1/11は北須磨高校、1/12は星陵高校にお世話になりました。県新人後から冬休みに練習した成果が実感できる内容となりました。

 今年もがんばっていきましょう!

【女子バスケットボール部】新人神戸淡路地区予選

 冬の寒さも感じ、少し遅めの衣替えを終えた顧問その1です。

 さて、11/23(土)24(日)と行われました、新人神戸淡路地区予選のご報告です。

 1回戦

 夢 野 台 85 ( 9 - 11 , 33 - 6 , 28 - 2 , 15 - 9 ) 28 滝 川 第 二

 2回戦

 北 須 磨 46 ( 14 - 13 , 8 - 4 , 15 - 15 , 9 - 10 ) 42 夢 野 台

と、2回戦敗退、県大会への出場も出来ませんでした。

1回戦は、1Q緊張からか、固かった動きも2Qから調子を上げて、2回戦に向けて弾みをつけて勝ち上がれました。

2回戦は、1Q序盤は良いペースのゲーム運びでしたが、ディフェンスが上手くいかず、五分の展開に。2Qはロースコアの我慢の展開でしたが、得点が全く伸びず苦しい終わり方に。

3Q初めは相手に流れを持って行かれる苦しい展開から、タイムアウトをきっかけに反撃しなんとかつなぎました。4Qで逆転したかったのですが、同点まで追いつたものの、そこで力尽きて逆転までは至りませんでした。

というのが、顧問その1の主観による感想です。

新チームになってから、練習してきたこともしっかりとコートで表現できるようになってきましたが、勝つにはあと少し足りませんでした。しかし、やってきたことは間違えてなかったと実感できるゲームでした。

応援していただいた皆様、ありがとうございました。

この悔しさを糧に、県総体に向けて練習していきたいと思います。

【女子バスケットボール部】合同練習会&練習試合

 食欲の秋到来、自分の食欲と日々戦っている顧問その1です。

 さて、10月19日(土)と20日(日)に中学生のクラブチームとの合同練習および練習試合をさせていただきました。練習試合には、須磨翔風高校さんも参加してくださいました。

 合同練習では、その日のテーマを意識しながら、練習に取り組んでくれた中学生のみなさん、とても楽しく練習が出来ました。ありがとうございました。高校生にとっても良い刺激をたくさんもらえました。

 うちの部員のテスト明けの鈍った体も土日の2日間でだいぶ戻ってきたように思います。気温が下がってきているのを感じるので、体調管理に気をつけて、がんばっていきます!

【女子バスケットボール部】神戸市秋季大会下位リーグ戦その2

 まだ暑さの続く今日この頃、一気に寒くなるのが怖い顧問その1です。

 さて、更新が長らくおろそかになっていました、すみません。神戸市秋季大会下位リーグ戦の残り2試合の結果報告です。

 洲   本 71 ( 21 - 17 , 16 - 4 , 18 - 12 , 16 - 5 ) 38 夢 野 台

 夢 野 台 65 ( 12 - 3 , 17 - 14 , 21 - 4 , 15 - 14 ) 35 神 戸 商 業

となりました。応援、観戦ありがとうございました。

 結果、下位リーグ戦は、リーグ2位となりました。

 次の神戸・淡路地区新人予選に続きます。

現在、中間考査の真っ最中、勉強頑張ってます!今週土日は、中学生のクラブチームと合同練習です!(来てくださるクラブチームのみなさん、お待ちしています!よろしくお願いします!)

2年生は修学旅行も控えていますが、新人予選に向けて、怪我しないように、しっかりと練習していきたいと思います。

 応援よろしくお願いします!

【女子バスケットボール部】神戸市秋季大会下位リーグ戦

 秋の訪れを感じる今日この頃、体育祭の予行を終え、ちょっと一息入れる顧問その1です。

 さて、先週9/21(土)から神戸市秋季大会が始まりました!

 9/21(土)は初戦でした。対戦相手は須磨東高校!

 夢 野 台 54 ( 20 - 12 , 20 - 11 , 8 - 14 , 6 - 9 ) 46 須 磨 東

 前半ホームコートアドバンテージもあったのか3Pシュートが良く入って、リードして後半へ突入しましたが、若干のトラブルのため、リードを縮められる展開となりました。なんとか逃げ切り、初戦を勝利で飾ることができました。

 続いて、9/22(日)の対戦相手は、須磨ノ浦高校!

 夢 野 台 88 ( 22 - 4 , 20 - 9 , 22 - 0 , 24 - 10 ) 23 須 磨 ノ 浦

 9月から取り組んでいる練習の成果が発揮されたのか、無事勝利を獲得しました。

 下位リーグは残り2試合。ベストを尽くせたらと思います。

 応援よろしくお願いします!

【女子バスケットボール部】ウインターカップ神戸淡路地区予選

 夏休みも最後の1週間、夏休みの疲れも残る今日この頃、9月に向けて準備をすすめる顧問その1です。

 さて、ウインターカップ神戸淡路地区予選が終了しました。

 8/24(土)伊川谷高校会場にて

 神戸商業 56(9-13,15-13,9-17,23-10)53 夢野台

となり、1回戦敗退となりました。勝てそうな試合で悔しい敗戦でした。1人残って最後まで頑張った3年生、お疲れ様でした。そして、応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

3年生の多く残る神戸商業高校相手によく頑張れたように思います。

その後、神戸商業高校がウインターカップ県大会出場を果たされました。がんばってください!

 今回の試合から課題も見つかったので、今度は新人予選に向けて練習です!

【女子バスケットボール部】大阪遠征(インターミューラルカップ)

 お盆休みも終わりを迎える今日この頃、夏休みの終わりも見えてきて寂しく思う顧問その1です。

 さて、8月13日~15日(2泊3日)で大阪のAsueアリーナと市岡高校にて、インターミューラルカップに参加してきました。

 1日目 1勝1敗(VS城陽・桜宮)

 2日目 3敗(VS坂出・豊島・大阪成蹊女子)

 3日目 1勝1敗(VS東・三田学園)

となり、最終順位31位(48チーム中)で終了しました。

バスケ漬けの3日間、ホテル宿泊での集団生活で、普段よりもコミュニケーションを多くとれて、チームの絆も深まったような気がします。

チームの戦術も、ようやく2年生が理解し始め、自分たちで考えてプレーするようになったことで、チームの課題も自覚した様子でした。

1歩ずつ確実に前進してます。

 

来週は、ウインターカップ神戸・淡路地区予選!

8/24(土)伊川谷高校会場9:00~VS神戸商業

8/25(日)神戸商業高校会場9:00~VS御影(勝ち上がれば)

(詳細は、高体連神戸支部バスケットボール部のHP)

がんばります!!!

【女子バスケットボール部】オープンハイスクール

 もうすぐ遠征、体調管理が大切だと感じている顧問その1です。

 さて、8/6(火)夢野台高校オープンハイスクールにお越しくださった中学生、保護者の皆さまありがとうございました。

 女子バスケットボール部は、3階ゆとりのスペースにて、展示、説明会を行いました。見に来てくれたかな?

 受験生のみなさん、勉強頑張ってください!応援してます!

 ↓オープンハイスクール用の動画の一場面です。オープンハイスクール用の動画の一部

 

【女子バスケットボール部】合同練習

 夏も本番、厳しい暑さにも負けず、夏バテもせず、毎日汗かきながら体育館で指導する顧問その1です。

 さて、8月上旬は合同練習・練習試合ラッシュです。

 8/1(木)小部中学

 8/2(金)平野中学

 8/3(土)須磨友が丘・神戸鈴蘭台

 8/4(日)長田・大原中学

 8/5(月)立命館守山・三田西陵

多くの中学校や高校とお相手していただけました。大変練習になりました。ありがとうございました。

中学生のみなさんには、夢野台での練習が今後の活動の一助となればうれしいです。また来てください!

 ↓練習試合から

【女子バスケットボール部】栄養講習会

 夏の暑さにも負けず、汗かきながら、体育館で熱血指導の顧問その1です。(自分で熱血って言ってもいいものか、、、。)

 さて、7月31日午後、味の素株式会社から田津原さんを講師にお招きして、栄養講習会を行いました。

 部員たちは、日頃何も気にせず食事していたことに気づかされたようでした。食事の重要性や食事の摂り方、アミノ酸摂取のメリットも教えていただけました。今後の食事や補食に良い影響が出ることを期待しています。顧問もしっかり受講しました。

 有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。

【女子バスケットボール部】合同練習(吉田中)と1年生大会(長田区代表)

 ひさしぶりの更新になってしまいました。新チームになって初めて更新する顧問その1です(汗)

 新チームがスタートして、2か月が経とうとしています。新キャプテンのもと、練習に励んでいます。

 さて、先日吉田中学校と合同練習をさせていただきました。ウォームアップから始まってボディコンタクトなど個人のファンダメンタルを中心に練習しました。とても良い練習が出来ました。ありがとうございました。

 また、7月30日には、神戸市総体(1年生大会)に2人出場させていただきました。(写真)友達をたくさん作ってかえって来たようです。今後の練習のモチベーションにつなげて欲しいところです。

 

 夏の暑さが厳しい今日この頃ですが、熱中症に気を付けて元気に活動していきます。夏休みがんばりましょう!(HPの更新も出来るだけがんばります

【女子バスケットボール部】県総体のご報告

 県総体3回戦の疲れも残る中、いつも通りの学校生活を過ごしている。顧問その1です。

 県総体3回戦、応援ありがとうございました。

結果は、残念ながら、「負け」でしたが、3年生にとってベストを尽くせた試合となったのではないでしょうか。対戦していただいた親和女子高校のみなさん、ありがとうございました。

 3年生はこれにて一旦、部活は引退です。進路実現のために、部活で培った力を活かして、勉強がんばってもらいたいと思います。

 1,2年生の新チームもがんばりましょう。

【女子バスケットボール部】県総体が始まりました。

 県総体の2回戦が終わり、中間考査に追われている顧問その1です。

県総体2回戦、応援ありがとうございました。

 夢野台 50(14-11,10-14,20-10,6-14)49 芦国中等

接戦の末、勝ち上がることが出来ました。対戦していただいた芦国中等のみなさん、良いゲームをありがとうございました。

 次は、5/26(日)市立西宮高校会場にて、12:00トスアップです。対戦相手は、親和女子高校です。応援よろしくお願いします。

【女子バスケットボール部】4月と5月GW

 すっかり、ゴールデンウイークも終わり、いよいよ県総体が迫った今日この頃、あわただしく過ぎた4月を振り返る顧問その1です。新入部員もまだまだ募集中です。マネージャーも是非!

 

 さて、4月のご報告です。

 神戸市民大会、応援ありがとうございました。「1回戦負け」と残念な結果となってしまいましたが、課題の見つかる良い試合でした。

 市民大会の課題を修正して臨んだ御影高校との定期戦は、最初にリード出来たおかげもあり、そのリードをなんとか守り切り、勝てました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました。会場等ご準備いただいた御影高校のみなさん、良いゲームをありがとうございました。チームとしては、久しぶりの勝利に自信がついたような気がします。

 4月末~5月のゴールデンウイークも練習試合を多くのチームとさせていただきました。県総体に向けて、良い練習ができたように思います。ありがとうございました。3年生最後の大会である県総体で、選手が実力を発揮してくれることを期待しています。

 

 県総体は、5月11日(土)東灘高校会場にて、10:30トスアップです。対戦相手は、芦国中等学校です。応援よろしくお願いします。目標に向けて頑張ります。

※トーナメント表は、兵庫県高体連バスケットボール部のホームページでご覧いただけます。

【女子バスケットボール部】4月13日と14日練習試合

 県総体の組み合わせも決まり、いよいよ3年生の最後の大会が近づいてきたことを感じる今日この頃、ばたばたと忙しく出張に飛び回っている顧問その1です。

 4月13日と14日の2日間、練習試合を行いました。お相手いただいた洲本高校、北須磨高校、京都共栄高校、須磨学園高校のみなさま、ありがとうございました。市民大会の前に、とても良い練習が出来ました。

 チームが成長出来ているのか不安ですが、自分たちを信じて練習や試合に臨んで欲しいものです。1試合1試合を大切に、1日1日を大切に、過ごしていきたいと思います。

 さて、新入部員もまだまだ大歓迎です!体育館に足を運んでくださいね。

 

 また、先週から始まった神戸市民大会は、

 4月20日(土)神戸市立中央体育館にて、10:00から星陵高校と対戦します。 もし、勝てば、4月21日も試合が出来ます。1年生で興味のある人は、試合も是非見に来てください。先輩たちが頑張ってるところが見れます。

【女子バスケットボール部】練習試合と新入生体験

 すっかり暖かくなり、桜も咲き始めた今日この頃、花粉症と日々戦っている顧問その1です。

 さて、3月末に練習試合をさせていただきました。会場してくださった神戸野田高校、お相手してくださった須磨翔風、芦屋学園、津名、明石、神戸商業のみなさんありがとうございました。

 

 

 それから、4月2日に新入生が体験に来てくれました!先輩たちは優しかったかな!?久しぶりのバスケットボールは楽しかったでしょうか。また、来てくださいね。

 次回の体験は、

 4月6日(土)9:00~です!

 4月4日(木)の午後は練習試合を見学できます!

興味のある新入生のみなさんは是非体育館へ足を運んでください。

もちろん、入学式の日以降も大歓迎です。

【女子バスケットボール部】大阪遠征とフレックス杯などなど

 暖かくなってきた今日この頃、相変わらずのバスケ三昧、女子バスケ部の顧問その1です。

 さて、3/23(土)に大阪遠征(インターミューラル)、3/26(火)にフレックス杯に参加させていただきました。その他、合同練習や練習試合も行いました。

 津山東(岡山)、京都成章(京都)、汎愛(大阪)、大津(滋賀)、刀根山(大阪)を始め、県内の中学校や高校のチームのみなさま、お世話になりました。良い経験をさせていただきました。今後ともよろしくお願いします。

春休み、まだまだ練習試合が続きます。タフな日程の中で、課題を修正しながら、がんばっていきます。1歩ずつ、しっかりと前進。