3年生(75回生)
1 人権講演会
6月9日(水)6~7限 「LGBTを読みとく」という演題で早稲田大学准教授の森山至貴先生にリモートにて講演をしていただきました。LGBTとはだれを指すのか? 性の多様性と生きづらさについてなど、高校生にもわかりやすく、また身近な問題として考えるきっかけを与えていただきました。誰もが生きやすい環境づくりについて、今後もさらに考えを深めていきたいと思います。
75回生 球技大会
3月4日木曜日
本日学年最後の行事球技大会が行われました。
男子は体育館でバレーボール
女子はグラウンドでサッカーです。
快晴のなか球技大会ができてよかったですね。
体育館はクラスの生徒しか応援できないという入場制限を設け
感染対策にも気を遣いながら、運営しました。
結果は
男子
優勝 6A
準優勝 6B
3位 3B
女子
優勝 2B
準優勝 2A
3位 6A
コロナの影響で様々な行事が中止になったり、制限された中で、
今回の球技大会を無事行うことができたことは本当に良かったと思います。
生徒も考査勉強に解放されたようで、大いに盛り上がっていましたね。
春の訪れを感じる気持ちの良い天気の中、生徒皆さん今日という日は、日々の勉強を忘れて、とても元気にそれぞれのスポーツを楽しんでいましたね!
一生懸命プレーしている生徒たちの姿はとても輝いていましたね。
1年生として残り日数はごくわずかですが、1年生残りの日々を大切に過ごしてほしいですね。
75回生 クラスレクリエーション
昨日のLHRで企画委員が中心となりクラスでレクをしました。
グラウンド・体育館・ホール・武道場に分かれてクラスの仲を深めました。
1組と5組はバレーボールで対戦!(結果は引き分け)
隠れた才能を見せるナイスプレーも!
2組は武道場でスポンジボールでのドッチボール!
女子チームが男子チームをやっつける場面もあり大盛り上がり!
3組と4組はドッチボールで対戦!
王様戦で盛り上がりました! 結果は?
6組はホールで卓球!
チャンピオンを目指し頑張りました!
7組は3班に分かれて男女混合サッカー対決!
女子のナイスシュートもあり、大いに盛り上がりました!
企画委員の皆さん計画と運営ありがとうございました。また協力してくれた皆さんに感謝します!
残り少ない今の学年での生活を大切に!
カルタ大会
昨日、体育館で「第1学年カルタ大会」を行いました。
校長先生、教頭先生、ALTのベッツイ先生も札を読んでくださり、優勝を目指しみんなで頑張りました!
特にクラス代表による名人戦は大変白熱しました!
*感染予防(マスク・手指消毒・換気など)をおこない実施。
クラス対抗 優勝2組 準優勝7組 (個人賞の掲載は割愛)
75回生 芸術鑑賞会(古典落語)
11月11日(水)午後から芸術鑑賞会で古典落語を聞きました。
今年はコロナの影響で保護者の方々に御覧いただけず残念です。
「落語」や「切り絵」など伝統芸能に触れることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
演者の皆さん、本当にありがとうございました!