山岳部
【山岳部】春合宿
令和7年3月25日(火)~26日(水)兵庫県高校総体登山大会に向けて、和歌山県にて春合宿を実施してきました。
3月25日(火)午前中は和歌山市内の紀三井寺競技場登はん場にて、現地の市立和歌山高校のワンダーフォーゲル部の方にリードしてもらい、合同練習を行いました。市立和歌山高校さんありがとうございました!
午後は同市内の加太へ移動。大会本番を見据えた幕営テストを実施し、大会に向けたメニューの炊事練習を行いました。食事後はリラックスし、焚火を囲んだレクリエーションを実施しました。お風呂から、紀淡海峡に沈む美しい夕日を楽しんだメンバーもいたようです。
3月26日(水)はいよいよ本番である、縦走競技を見据えた登山を実施しました。ルートは和歌山県から大阪府へ抜ける銀の峰コース(雲山峰)です。
各自本番を想定した荷物配分と、ペースを意識して歩行。初めての山域での読図も頑張りました。そして全長13kmのコースを想定より速いスピードで、無事に大阪まで歩き切りました。県境を自分の足で越え、泉州の平野と関西国際空港が見えてきた時にはメンバーから喜びの声が…!
失敗を成功への糧にし、経験を自信に変え、部員には大会に臨んでもらいたいと思います。
【山岳部】新春高御位山
令和7年1月11日(土)高砂市、加古川市の高御位山(299m)に行ってきました。
当日は風も弱く、汗ばむような強い日差しもさす中の登山となりました。
普段練習する高取山より低い低山ですが、アップダウンも大きく、美しい樹林帯から、展望のよい岩稜まである楽しい山行となりました。当日は事前に配布されたポイントを探す読図トレーニングも行いました。
播磨灘も陽光に輝いています。時間はかかりましたが、なんと読図ポイントは全問正解。安全な登山へ向けて、生徒はまた一つスキルが上がりました。
【山岳部】第15回全国高校選抜スポーツクライミング選手権大会
令和6年12月21-22日第15回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会に山岳部2年川村結人くんが参加してきました!高いレベルの選手がつどう中、精いっぱいのクライミングができたと思います。応援いただいた皆様、ありがとうございました。
【山岳部】秋季登山大会(新人大会)に行ってきました。
令和6年11月9日(土)、10日(日)美方郡香美町・豊岡市の蘇武岳で開かれた、第1回兵庫県高等学校体育連盟秋季登山大会(新人大会)に参加してきました。
1日目、幕営地のハチ高原での開会式に続き、設営審査から始まります。夏山で培ったチームワークで、テント設営予定地の整地から始めます。
食事も終わり、星空の下、レクリエーションで親睦を深めます。夜は冷え込んできました。暖かい格好で過ごしましょう。
2日目、いよいよ縦走がスタート。本校からは男子3チーム、女子1チーム、合同1チームがスタートし、全チーム自分たちの力でゴールまで到達しました。初めての山域で、未知の部分だらけの中、部員はよく頑張りました。この経験を春の総体で生かしましょう。
【山岳部】近畿SC大会 全国大会へ
令和6年10月26日(土)大阪府枚方市の常翔啓光学園にて近畿高等学校スポーツクライミング大会が開催され、山岳部より2名が参加してきました。
その結果、2年生川村結人さんが第15回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会に参加を決めました!今までの頑張りが結実しましたね。
同大会は本年12月21日(土)、22日(日)に埼玉県加須市の加須市民体育館にて開催されます。応援どうぞよろしくお願いいたします。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年の キャッチフレーズ と ロゴ です!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。