山岳部
【山岳部】令和5年度1学期の活動 その3
7月15日(土)夏山準備山行として、東灘区の住吉道をさかのぼり、六甲最高峰を経て北区の有馬温泉まで行ってきました。
当日は強い日差しがなく、山間には霧がたちこめ、幽玄な雰囲気となりました。ここはどんな高山か?と思うほど山深い雰囲気となり、山頂は雲の中という残念な結果でしたが、有馬温泉には美しい午後の日差しの中無事に下山することができました。
五助堰堤の中を行く。湿原のようになっています。マムシに注意です!
まるで鏡のようになっている池で記念撮影。遠すぎて誰が誰だかわかりません。
何度か川を飛び石で渡っていきます。涼しくて気持ちいいです。
山頂は雲の中。展望はありませんでしたが、全員で下界から歩いて雲の中に入ったということで、これもよい経験でした。
夏山がいい天気になることを祈って、練習を頑張りましょう。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
創立99年目を迎えました。
100周年 キャッチフレーズ ロゴ 決定しました!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス