学校生活

タグ:理数探究

【理数探究基礎♯9】新潟大・中西先生による特別講義を実施しました!

2年生理型の理数探究基礎,今回は特別編です。

いよいよ次週からは,個人の興味関心に応じて研究テーマを選択し,取り組む課題研究がスタートします。

それに先立って今回は,新潟大学教育学部の中西裕也先生をお招きして「理数探究に『り』から『ゅ』」と題し,科学探究活動の進め方について講義いただきました。

水平思考クイズに挑戦!
チグハグな日本語の文章を目の前に「?」がたくさん浮かぶ生徒たち。

 一見すると違和感のないことにも,疑問をもつことの大切さ・難しさについてお話いただきました。

仮説の立て方やその検証のあり方,「科学的とは?」などについても,生徒の活動を交えながらご講演いただきました。

普段,理科の内容を学ぶだけの生徒たちにとっては馴染みの薄かった「科学」について学ぶことにつながる良いきっかけになりました。

来週からは,いよいよ課題研究がスタート。取り組みについては随時HPで更新します。お楽しみに!