塔陵健児のひとりごと

塔陵健児のひとりごと~佐用高校からのお知らせ~

推薦入試・合格発表!

 2月21日(金)に推薦入試の合格発表が行われました。受験生の皆さんにとって、ドキドキしながら迎えた一日だったのではないでしょうか。掲示板の前で喜び合う姿、ホッとした表情、そして次のステップに向けて気を引き締める姿――それぞれの想いがあふれる瞬間でした。

 合格した皆さん、おめでとうございます!春からの高校生活に向けて、新たな一歩を踏み出してください。4月、皆さんと一緒に過ごせる日を、佐用高校一同楽しみにしています!

 学年末考査四日目です。

沈殿

沈殿 それは 底に舞う粒子 君が見た分離

沈殿 それは 重力の証 幸せの白い粒

沈殿

 

皆さんの知識も頭の中で沈殿し定着しますように!

学年末考査三日目です。

雨ニモマケズ

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 

春ニハ担任ニハゲマサレ
夏ニハ部活ノ顧問ニ褒メラレ
秋ニハ学年主任ニヨイショサレ
冬ニハ副担任ニ甘ヤカサレ

進路ノ先生ニハソノ気ニサセラレ
生徒指導ノ先生ニハオダテラレ
教頭先生ニハ「期待シテルゾ」トプレッシャー掛ケラレ
気ヅケバ希望ノ進路ニ向ケテマッシグラ

直立不動デ 校舎ヲ見守リ続ケ
文句ヒトツ言ワズ 昼休ミノ笑イ声ヲ聴キ
佐用高校ノ影トシテ 四季ヲ背ニ受ケ佇ム

ソウイウ佐用高校生ニ ワタシハナリタイ

 

学年末考査二日目です。

はいるべからず

 「入室禁止」――その一言が、心をくすぐるのはなぜでしょう?鶴の恩返しで「決して覗かないで」と言われた男が結局見てしまったように、人は「禁止」に弱いもの。つい「何があるんだろう?」と想像してしまいます。でも、鶴が飛び去ったように、好奇心の代償は大きいかも…。時には「入らない勇気」が未来を守る鍵になるのかもしれません。

 

そんなことはありません。わからない問題、教えてもらいたい問題があれば遠慮せずに扉をたたきましょう。

学年末考査第一日目です。

あの日の自分を思い出す~推薦入試、未来への第一歩

  昨日、本校で推薦入試が行われました。農業科学科と家政科の受検生が、未来への一歩を踏み出しました。校門のこの看板を見て「そういえば自分たちも去年(おととし)に受けたなぁ」と懐かしく思い出した人もいるのではないでしょうか。緊張と期待が入り混じったあの日のこと――。合格発表を待ちわびた時間も、今となっては大切な思い出です。

 新しい仲間とともに過ごす春を、楽しみに待ちましょう!