デイリー西脇
77回生沖縄修学旅行
11月11日(月)~14(木)77回生が修学旅行で沖縄へ行きます。
金曜日に、修学旅行の荷物発送を朝早くに行いました。
土曜日に結団式を行いました。
11日(月)8時25分 元気に笑顔で出発しました。
令和6年度秋季オープン・ハイスクール
11月6日(水)13:00~
令和6年度秋季普通科・科学教育類型 オープンハイスクールを行いました。
体育館で、配布物確認と日程確認のあと、10班に分かれて授業見学を行いました。
授業見学後、全体会を行いました。
①学校説明 ②科学教育類型の説明と研究発表 ③学校紹介ビデオ(西脇高校生の一日)
生徒交流を行いました。
在校生と中学生がテーマに沿って話し合いをしました。スライドやタブレットで説明したり、中学生の質問カードに答えました。緊張している中学生を笑いも入れながら在校生がコミュニケーションをとっていました。
部活動見学です。
追手門学院大学ファッションショー
11月4日(月)追手門学院大学の学園祭で、播州織ファッションショーと播州織ワークショップを行いました。
ワークショップは、SDGsで端切れを使い、リースを作りました。
書道部パフォーマンス
11月2日(土)
西脇市立日野小学校150周年記念行事が行われ、書道部がオープニングセレモニーで、書道パフォーマンスを行いました。
令和6年度西脇多可青少年マナーアップ運動
11月1日(金) 朝の登校時
令和6年度西脇多可青少年マナーアップ運動を行いました。
朝の登校時に、生徒会と生活委員が、7か所に分かれて、あいさつ運動と交通マナー向上を呼び掛けました。
①西脇高校北門 ②西脇高校北グランド北西交差点
③西脇高校昇降口 ④西脇高校東門 ⑤緑風台・西脇高校間交差点
⑥アジサイ通り下交差点 ⑦南中学プール横
生徒達は、大きな声で挨拶をして、交通ルールを呼び掛けていました。
全校集会
11月1日(金)体育館
全校集会を行いました。
教頭先生の講話のあと、表彰伝達を行いました。
表彰
●第77回東播高等学校総合体育大会 陸上競技大会男子八種競技 第1位 4935点 2-5 寺尾 周 さん
●第77回東播高等学校総合体育大会 陸上競技大会女子七種競技 第2位 3035点 2-1 中村 紗奈 さん
●第79回東播高等学校駅伝競走大会 兵庫県高等学校東播地区予選会 男子5区 第3位 10分13秒 2-5 寺尾 周 さん
●第79回東播高等学校駅伝競走大会 兵庫県高等学校東播地区予選会 男子駅伝第6位 2時間27分39秒 代表 3-3 村田 裕哉さん
●北はりま消防組合 様より 感謝状・盾 生活情報科3年 代表 3-6 竹添 那海さん 長谷川 凛花さん
●令和6年度東播高等学校新人卓球大会 男子 第3位 2-2 井上 裕翔さん
●令和6年度東播高等学校新人卓球大会 男子ダブルス 第3位 1-1 松原 侑生さん 2-4 依藤 悠右さん
●令和6年度東播高等学校新人卓球大会 女子ダブルス 第3位 2-4 山本 葉月さん 2-6 井上 愛香莉さん
西脇市 議会だより11月号
議会だより11月号
8月に開催された令和6年度西脇市高校生議会の様子が、議会だよりに掲載されました。
本校からは、草譯 純大さん 里 紫祐さん 谷口 陽さん
田中 知樹さん 辻 真琴さん 藤原 遥人さん
犬山 勇治さん 吉田 悠人さんが参加しました。
高校生目線の質問はどれも西脇市のこれからの発展を考えていて素晴らしいものでした。
図書室に数部議会だより11月号を置いていますので、ご覧ください。
令和6年度防災教育講演会
10月31日(木) 7時間目 体育館
令和6年度防災教育講演会を行いました。
講師の諏訪 清二先生は、防災学習アドバイザー・コラボレーターとして活動されています。兵庫県立大学客員教授をはじめ、神戸学院大学、大阪国際大学、神戸女子大学、桃山学院教育大学、立命館大学の非常勤講師や等各方面で、国内外で幅広くご活躍されています。
演題『災害と向き合う』講義をしていただきました。
生徒会長より謝辞
高校生誰もが実践できる防災の心構えを具体的にわかりやすく教えていただきました。
みらフェス&図書館まつり
10月27日(日)西脇市茜が丘複合施設 Miraieで、みらフェス&図書館まつりが開催されました。
西脇高校からは、自然科学部・放送部・インターアクトクラブ・家庭クラブ・吹奏楽部・ギター部・生活情報科が参加しました。
2024播州織フェア
10月26日(土)西脇市市民交流施設 オリナスホール
2024播州織フェアが開催され、生活情報科3年生が播州織ファッションショーを行いました。11:00~/14:00~ の2回行いました。
会場からは、「可愛い、表情がいいね」「全て自作はすごい」「華やかで素晴らしい」とのお褒めの言葉をいただきました。