今日の給食

今日の給食

令和7年5月26日(月)の給食

【献立】ごはん、新じゃがのそぼろ煮、小松菜の炒め物、牛乳

 新校舎への移転から約2週間が経ち、子どもたちも新しい環境に少しずつ慣れていっているところです。

そして、私たち給食室のスタッフも、新しい設備や動線に少しずつ慣れながら、日々、改善や工夫をしている毎日です。

新しい給食室はこれまでより広く充実した施設となりました。また、新しくランチルームができ、高等部2年生が使用しています。

今日の給食は、旬のじゃがいもとえんどう豆を使った「新じゃがのそぼろ煮」でした。新じゃがは、ホクホクというよりは水分量が多く柔らかい感じです。味がしみにくいので、煮汁を片栗粉でとじて味が絡みやすくしました。えんどう豆の緑がきれいです。

令和7年4月16日(水)の給食

【献立】こがたパン、ナポリタンスパゲティー、和風サラダ、牛乳

今日の給食はナポリタンスパゲティーでした。新学期の給食の初めの方は、早く給食に慣れてほしいという思いから、なるべく子どもが食べ慣れているメニューが多くなるように献立を考えています。

令和7年4月11日(金)の給食

【献立】チキンカレー、コールスローサラダ、牛乳

新入生を迎えて令和7年度の給食がはじまりました。

給食初日はカレーライスです。

新しいクラスになり、給食当番の役割も変わったりと色々変化がありますが、徐々に慣れていってほしいです。

4月の給食目標は「給食のきまりをおぼえよう」です。

 

令和7年3月19日の給食

【献立】ビーフカレー、海と畑のサラダ、牛乳

今年度最後の給食はビーフカレーでした。

何日も前から楽しみにしてくれていた生徒もいたようで、今日の給食は早く終わるクラスも多く、残食もほとんどありませんでした。「一年間給食ありがとう!」「調理員さんにも伝えてね」と感謝の気持ちを表してくれる子どももたくさんいました。

給食は食育の一環として望ましい食習慣や食事マナー、食文化、協力して準備や片付けをするなどたくさんのことを学ぶ時間です。毎日の給食をとおして、子どもたちが食の大切さを感じてくれたことを嬉しく思います。

来年度もよりよい給食を提供できるよう努めていきますので、引き続きよろしくお願いします。

 

令和7年3月10日の給食

【お祝い献立】ごはん、チキンカツ、キャベツの塩昆布和え、きのこのみそ汁、桃ゼリー

卒業式の前日に卒業のお祝い献立を出しました。

チキンカツは給食室で一つ一つ衣をつけて揚げました。子どもたちも、からっと揚がったチキンカツを楽しんでくれたようです。