今日の給食
今日の給食 令和4年9月26日(月)
ご飯 イワシの生姜焼き キャベツとひじきの和え物
かぼちゃのみそ汁 牛乳
よく煮込まれている かぼちゃのみそ汁は、かぼちゃがとけて 全体に広がり とても甘いみそ汁に なっていました。キャベツとひじきの和え物は 味がしっかりしているうえに コーンの甘みが加わります。子どもたちもよろこびそうです。 イワシは久しぶりのお魚ですね。 イワシはほんのりきいたしょうがと甘いたれで、骨まで柔らかく丸かじりでいただけました。とっても美味しかったです。
今日の給食 令和4年9月22日(木)
ご飯 高野豆腐の卵とじ たくあん和え 根菜のみそ汁 牛乳
高野豆腐が、おだしをたくさん吸って ごはんとよく合いました。たくあん和えは、あっさり味に ごまの風味が加わり 美味しくいただけました。根菜のみそ汁は、ダイコン、ニンジン、ゴボウ、揚げ豆腐と具だくさんで ご飯もすすみました。
今日の給食 令和4年9月21日(水)
コッペパン 肉団子のスープ ごぼうサラダ 牛乳
肉団子のスープは、甘くて じゃが芋にも 肉団子にも よく味がしみていました。コッペパンと合わせて食べると とても美味しかったです。ごぼうサラダは、ごぼうが 一口サイズに切ってありました。小さな子どもたちにも 食べやすいサイズですね。
今日の給食 令和4年9月20日(火)
ご飯 とりの唐揚げ ナムル ワカメのみそ汁 牛乳
みんなの大好きな唐揚げです。やわらかくて ジューシーです。でも中までしっかりと 火がとおっていましたよ。味付けも しっかりしていて とても美味しかったです。ナムルは ブロッコリーも たくさん入っていて 味付けもしっかりで健康的でした。ワカメのみそ汁は、ワカメ以外にも エノキ、玉ねぎ、ダイコン、ニンジンと具だくさんで おなかがいっぱいになりました。
今日の給食 令和4年9月16日(金)
こがたパン 焼きそば 冬瓜汁 牛乳
今日は コッペパンが少し 小型でしたね。その分 焼きそばのボリュームが ありました。パンにはさんで 焼きそばパンにして 食べましたよ。焼きそばは メンを短めにカットしてありましたね。パンにはさみやすかったです。とうがん汁は、冬瓜が柔らかくて美味しかったです。
今日の給食 令和4年9月15日(木)
ご飯 さばの塩焼き 切干大根の煮物 じゃが芋のみそ汁 牛乳
ひさしぶりのお魚かな・・・やはり骨なしの魚は食べやすくておいしいですね。子どもたちも魚が好きになる理由がわかりますね…切干大根の煮物もじゃが芋のみそ汁もとてもボリュームがあります。ごはんのおかわりはあるのかなぁ。
今日の給食 令和4年9月14日(水)
パインパン チリコンカン こまつなサラダ 牛乳
チリコンカンは、アメリカ合衆国の国民食と言われています。由来はメキシコ料理だそうです。パインパンに合ってて いっしょに食べると とてもおいしかったです。子どもたちは どうやって食べるかなぁ? 楽しみです。
今日の給食 令和4年9月13日(火)
豚キムチ丼 トック 牛乳
今日は、韓国料理ですね。キムチ丼は、具が小さくきざんであります。小さな子どもたちでもスプーンで食べやすそうですね。トックは、おもちのトックがたくさん入り、スープが見えないくらいに具だくさんで、おなかがいっぱいになりましたね。
今日の給食 令和4年9月12日(月)
ご飯 焼きしゅうまい なすとじゃがいもの炒め物 もやしスープ 牛乳
焼きしゅうまいは、中まで火が しっかりと とおっていましたよ。美味しかったです。 なすとじゃがいもの炒め物は、味がしっかりと ついていて、ごはんがすすみました。もやしスープは 具だくさんでした。おなかいっぱいになりましたよ。
今日の給食 令和4年9月9日(金)
ご飯 はたはたの磯部揚げ 里芋のそぼろ煮 すまし汁 牛乳
はたはたの磯部揚げは、骨までぱりぱりと 食べることができて 子どもたちも よろこぶと思います。里芋は とろみがあって 他の具とまとまり ご飯のおかずに とってもよかったです。すまし汁は、きれいな いろの おだしの中に、まいたけ、玉ねぎ、にんじんと 具が豊富で おなかがいっぱいになります。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告