ブログ

今日の給食

令和4年6月10日(金)

コッペパン タンドリーチキン 大根サラダ 野菜スープ 牛乳

 よく冷えたサラダとあたたかいスープのコントラストが楽しめるメニューです。野菜スープの野菜の形状が大小さまざまでいろいろな食感が楽しめました。メインのタンドリーチキンはおはしで切れるほどにやわらかかったですが、なかまでしっかりと火がとおっていました。

 

令和4年6月9日(木)

ご飯 さばの塩焼き ピーマンとじゃこの炒め物 けんちん汁 牛乳

 さばの塩焼きは、皮まで塩味がきいてぱりぱりと美味しく焼けていました。ピーマンとじゃこの炒め物やけんちん汁はともに具が小さく調理されているので、ちいさな子どもたちでも食べやすいと思われます。

令和4年6月8日(水)

コッペパン 肉団子とトマト煮 イタリアンサラダ ヨーグルト 牛乳

 イタリアンサラダはいろどりがあり冷たくておいしかったです。肉団子のトマト煮はコッペパンによく合います。パンといっしょに食べるための肉団子の大きさがちょうどよくて食がすすみました。しかもきょうはヨーグルト付きです。こどもたちもおおよろこびでしょう。

令和4年6月7日(火)

ご飯 とりの照り焼き いんげんのごま和え なすのみそ汁 牛乳

 とりの照り焼きはうま味がたっぷりつまっています。なかまでしっかりと焼けていました。味もしっかりとなかまで…なすのみそ汁はなすがたっぷりとお汁を含んでごはんと一緒に食べると美味しかったです。いんげんのごま和えも食べ応え十分です。おかわりほしいです・・・

令和4年6月6日(月)

ご飯 豚肉しょうが炒め 切干大根レモン和え じゃが芋みそ汁 牛乳

 切干大根、豚肉のしょうが炒めともにいろどりがきれいで食欲をそそられます。子どもたちが、切干大根が口の中でシャキシャキと音を立てる感触を楽しんでくれたらいいなぁ…レモンのほのかな酸味もたべやすくてよいです。

令和4年6月3日(金)

ごはん 野菜のかき揚げ ささみの梅和え 赤だし 小魚 牛乳

 野菜のかき揚げは、中身がつまっていてもっちりしています。カボチャも入っていて甘くておいしいです。ささみの梅和えはあっさりとしてささみのボリュームもあってごはんがすすみますね。小魚パリッシュはカルシウムを補うこととしっかりと噛んで食べる練習に用意されているみたいです。

令和4年6月2日(木)

ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き じゃがバタコーン 五目汁 牛乳

 じゃがバタコーンはコーンとじゃがいもを一緒に食べることで、お互いの味がひきたちとても美味しかったですね・・・鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭の身が大きくて食べごたえがありました。五目汁もちゃんちゃん焼きに合っていましたよ! おさかなメニューが多いですね! 子どもたちもおさかなが大好きなんだって…骨なしだからかなぁ・・・

令和4年6月1日(水)

コッペパン 淡路玉ねぎコロッケ ツナサラダ コーンスープ 

 コロッケは揚げたてサクサクでとても美味しかったです。中身のボリュームもしっかりしていてうれしかったです。ツナサラダは、ツナの量が多くて、ブロッコリーと一緒に食べるとなお美味しさアップです。スープは味が濃厚で、コッペパンによく合いました。今日はコロッケパンですね!

 

令和4年5月31日(火)

カレーライス コールスロー 牛乳

 今日は避難訓練でした。避難訓練に合わせてカレーライスのメニューです。みんなカレーライスは大好きですよね。コールスローはスプーンで食べやすいように小さくカットしてありました。カレーライスおかわりたくさんあるといいなぁ・・・

令和4年5月30日(月)

ごはん あじの塩焼き じゃが芋カレーきんぴら なめこみそ汁 牛乳

 あじの塩焼きは、ほどよい塩味で身が大きく食べごたえがありました。骨なしなので皮ごと丸かじりでご飯のおかずにしました。カレーきんぴらのじゃがいもは、味がしっかりとしみていてごはんのおかずに最適でした。

令和4年5月27日(金)

コッペパン ポークビーンズ アスパラガスのサラダ 牛乳

 ポークビーンズやアスパラガスのサラダもいろどりが良くて食欲がそそられますね。アスパラガスは太いのにやわらかくて食べやすく調理してあります。ポークビーンズは好ききらいがあるかな…パンといっしょにじょうずにたべることができるかな・・・

令和4年5月25日(水)

コッペパン 手作ハンバーグ フレンチサラダ トマトスープ 牛乳

 ハンバーグはジューシーにしっかりと焼けていました。コッペパンといっしょにたべましたよ。美味しかった。トマトスープは少し薄味ですが、健康的でいいですね。ハンバーガーですね。パンに上手にはさめるかな・・・

令和4年5月24日(火)

ごはん さばの煮つけ キャベツの塩昆布和え かぶのみそ汁 牛乳

 さばの煮つけは、骨なし加工のおさかな 皮がついたままで丸かじりできてうれしいですね。ごはんがすすみます。キャベツは塩昆布のお味がきいていて、子どもたちも喜びそうです。かぶのおみそ汁は、かぶが小さくてやわらかくて食べやすく調理してあります。美味しかったです。

 

 

令和4年5月23日(月)

ごはん とり肉の塩こうじ焼 ひじき煮物 じゃがいもみそ汁 牛乳

 とり肉の塩こうじ焼きは、とても美味しい味付けでしっかりジューシーに焼かれています。ごはんがすすみました。ひじきは、お箸では食べにくいかな…スプーンかな…ごはんに混ぜるかな…すききらいもあるだろうな… みんなどうやって食べるかな… 

 

令和4年5月20日(金)

ごはん アジの南蛮漬け みそちゃんこ鍋 りんごゼリー 牛乳

 今日はゼリー付き 1週間がんばったごほうびかな みそちゃんこ鍋は、具がたくさん入っています。メインのアジの南蛮漬けは、甘くてやさいといっしょに丸かじりでした。サクサク歯ごたえでアジの身がしっかりとしていてとても美味しかったですよ。

 

令和4年5月19日(木)

ごはん ぶたじゃが キャベツのおかか和え 牛乳

 キャベツのおかか和えはキャベツの大きさがちょうどよくて食べやすかったですよ。ぶたじゃがはじゃがいもにしっかりと味がしみこんでいて、ごはんと一緒に美味しくいただけました。最後に残ったお汁をごはんにかけて・・・ごちそうさまでした。

令和4年5月18日(水)

コッペパン 焼きそば チンゲンサイのスープ 牛乳

 今日は、焼きそばパンでしょう。みんなどうやって焼きそばパンにするかな。楽しみですね。ちなみにメンは、ちぢれメンで、小さくきざんでありました。食べやすくしていることがわかりましたね。パンにもはさみやすかったですよ・・・

令和4年5月17日(火)

ごはん さわらの竜田揚げ わかめの酢の物 根菜みそ汁 牛乳

 さわらの竜田揚げは丸かじりできて、ごはんがすすみました。味付けも子どもたちのお気に入りでしょう。根菜のみそ汁はサツマイモが柔らかくてあまくてたくさん入っていておっても美味しかったですよ。

 

令和4年5月16日(月)

ごはん ほいこうろう 蒸しシュウマイ ニラ玉スープ 牛乳

 蒸しシュウマイ3個とほいこうろうは、ボリューム感たっぷりのおかずでしたね。ごはんのおかわりがしたくなるでしょう。ニラ玉スープは少し薄味でしたが、おかずにあわせてちょうどよかったかなと思います。美味しくいただきました。

令和4年5月13日(金)

コッペパン とり肉のパン粉焼き 野菜スープ

じゃがいもとグリーンピースの煮物 牛乳

 パン粉がパリパリでとり肉は、ジューシーにしっかりと焼けています。パンにはさんで食べました。煮物はほくほくしたじゃがいもがたくさん入ってました。スープもあつあつでしたよ。どれも美味しくいただけました。

令和4年5月12日(木)

ししゃもの磯部揚げ チンゲンサイのごま和え 豚汁 牛乳

 ししゃもはカリカリです。味付けがしっかりしていてごはんのおかずにぴったりです。チンゲンサイのごま和えはボリュームがあって歯ごたえもしっかりとして美味しかったです。豚汁はとても具だくさんでしたよ。

令和4年5月11日(水)

黒糖パン ポトフ マカロニサラダ ヨーグルト 牛乳

 ポトフは彩りよく、素材の味がわかる味付けで美味しかったです。黒糖パンは少し甘めで子どもたちも大喜びだと思います。

令和4年5月10日(火)

ごはん 鮭のみそマヨ焼き 茎わかめの炒め煮 すまし汁

 鮭のみそマヨ焼きは皮ごとがぶりと食べてほしいですね。茎わかめの炒め煮は、味がしっかりとついていて噛みごたえがあってお口のいい運動に… すまし汁は、具が小さくきざんでありつるつるとお口の中に吸い込まれました。とても美味しいです。

令和4年5月9日(月)

ごはん チャプチェ ナムル 豆腐チゲ

 春雨の小さくきざんであるチャプチェは、味がしっかりしていてごはんがとてもすすみました。ナムルもやしまで味がしみこみこれもごはんのおかずにもってこい…豆腐チゲは、とても具がたくさんです…今日は、おかわりしたい子どもたちがたくさんでるのではないでしょうか。

令和4年5月6日(金)

親子丼 小松菜のたくあん和え なすのみそ汁 牛乳

 はごたえのある小松菜のたくあん和えを口にしながら、柔らかく温かい親子丼が口の中で合わさってとても美味しいです。なすのみそ汁は、なすとお揚げが同時に口に入るととてもジューシーでした。

令和4年5月2日(月)

麻婆豆腐丼 もやしの中華和え 中華スープ 牛乳

 麻婆豆腐丼は、少し薄味で健康的です。中華スープは、ニラがたくさん入っていて食べごたえがありました。もやし中華和えはもやしに味がしっかりとついていてごはんがすすみました。盛りだくさんでおなかいっぱいになりました。

令和4年4月28日(木)

ごはん さわらのみそ焼き けんちん汁 いちご 牛乳

 さわらのおみそが甘くてごはんがドンドンすすみました。骨なしですのでかぶりつけます。けんちん汁は具が小さくてこどもたちはスプーンかな… いちごは甘かったです。美味しかった。

令和4年4月27日(水)

パン ミートスパゲティ 野菜スープ

 ミートスパゲティは、人参も小さくきざんで入ってますね。パンと一緒にたべやすくて、おいしかったです。野菜スープは、キャベツやコーンがたくさん入って食べごたえがありましたよ。

令和4年4月26日(火)

ごはん とりにくの唐揚げ フレンチサラダ トマトのスープ 牛乳

 みんな大好き 唐揚げです。美味しかったです。フレンチサラダはミカンの甘みがお野菜と合ってましたね。トマトスープは濃い目の味で、ごはんと一緒にいただくと さらに美味しさがアップでした。

令和4年4月25日(月)

ゆかりごはん 筑前煮 磯部和え みそ汁 牛乳

筑前煮は、たけのこ、ごぼう、れんこん どれにも味がしみて とても美味しです。磯部和えはボリュームがあって、かみごたえもありました。おみそ汁はジャガイモ入り、みんな喜ぶかな~

令和4年4月22日(金)

ハヤシライス コールスローサラダ 牛乳

 コールスローは、味付けもしっかりしていてコーンで子どもたちも喜ぶでしょう。ハヤシライスは最高に美味しくて、みんな おかわりするでしょうね。

令和4年4月21日(木)

ごはん 鶏肉と高野豆腐の煮物 たくあん和え もずく汁 牛乳

 煮物の味付けは、甘いい味付けがほどよくしみこんでいてごはんがすすみました。たくあん和えも、たくあんの甘さで野菜のうまみが一層増して美味しかったです。

令和4年4月20日(水)

ごはん 豚肉の生姜炒め ピーマンの塩昆布和え みそ汁 牛乳

 豚肉の生姜炒めは色どりもよく、肉と野菜のバランスのよく、味付けもよく とても美味しかったです。子どもたちは、ピーマン食べてくれるかな~ 楽しみです。

 

令和4年4月19日(火)

ごはん サバの味噌煮 大根のあっさりサラダ 牛乳

さばの味噌煮は、骨なしです。柔らかくて甘くてごはんがすすみます。すまし汁は具が小さく調理されて低学年の子どもたちも食べやすそう。

令和4年4月18日(月)

むこがわ特別支援学校が開校して初めての給食

ビビンバ わかめスープ 牛乳

お肉と野菜が、バランスよく取れてとても美味しかったです。

わかめスープも具がたくさん入っていて健康的でした。