みがけ!みかげ力
みかげふれ愛フェスティバル
8月20日(土)弦楽部が、御影公会堂にて、みかげふれ愛フェスティバルに出演しました。合宿で集中的に練習した、アイネクライネナハトムジーク、となりのトトロ、打上花火、ミックスナッツ、情熱大陸の4曲を演奏しました。聴衆の皆さんに喜んでいただけたら嬉しいです。
第69回兵庫県吹奏楽コンクール【吹奏楽部】
8/12(金)に、アクリエひめじで第69回兵庫県吹奏楽コンクールが行われました。
本校吹奏楽部は、高等学校A部門に神戸地区代表として出場し、銀賞を受賞しました。
多くの方々に支えていただき、日々の成果を発揮することができました。
応援ありがとうございました。
これで3年生は引退となり、1・2年生が新バンドに向けてまた新たなスタートをきります!
ファイナルプレゼンテーション!
英語研修旅行-エンパワメントプログラム最終日となりました。
昨日の夕食後のプログラムで、ファイナルプレゼンテーションの原稿作成と練習を行いました。
テーマは「this empowerment program and my future 」
今朝は朝食会場でも原稿を見たり、プログラム開始前から練習を自主的におこなったり、みんな頑張っていました。
緊張もしたかと思いますがみんなしっかりと取り組み、大きな拍手をもらいました。最後に修了証を貰い、記念撮影でプログラムを終了しました。
エンパワメントプログラム(英語研修旅行)2日目!
京都での英語研修旅行、2日目。
朝から英語でグループディスカッションが続いています。
テーマはポジティブシンキングです。
海外で活躍された日本人、中村哲さんのプラス思考を学んでいきます。
みんなで中村さんについての英文を読み、英語で対話を重ねながら自信を持つ意識を高めていきます。
午後からは、いよいよファイナルプレゼンテーションの準備に入ります。
楽しんでプレゼンできるようにファシリテーターの先生、グループリーダーの留学生が全力でサポートしてくれます。生徒のみんなも集中してとりくんでいます。
PTA の役員の皆さんや校長先生、教頭先生も激励に来てくださいました。
いろんな方々が応援してくださっていることを忘れずに、明日の最終日もがんばります!
2022 エンパワメントプログラム スタート!
8月8日から2泊3日、京都での国内英語研修旅行-エンパワメントプログラムがスタートしました。
シリア、ブラジル、イラン、中国など様々な国から日本の大学で学ぶ留学生とディスカッションなどを行いながらコミュニケーション能力、語学力、表現力を高めていくプログラムです。
御影高校をバスで出発、京都堀川にあるホテルに到着。
昼食後すぐにカリキュラムに入りました。
アイスブレイクは、英語で「フルーツバスケット」のゲームに挑戦しました。
そのあと、各グループで自己紹介、目標設定、効果的な英語のプレゼンテーションなどプログラムが続きます。グループリーダーの留学生やファシリテーターからアドバイスを貰い、どんどん英語でスピーチしていきます。
最初は声が少し小さかったのですが、失敗を恐れず笑顔で発言できています。
3日後の成長が楽しみです。