カテゴリ:48回生
3/5(火)1年スポーツ大会
あいにくの雨で、1年生は全員体育館でドッジボールをしました。
1か所に集まることで、クラスの友達を応援しやすくなるという、いい面もありました。
寒かったですが、白熱していました!
3/1(金)1年総合フィールドワーク
1年生が総合的な探究の時間として、二見町のフィールドワークを実施しました。
目的は、明石西高校の立地する二見町の地理歴史にふれ、地域を身近に感じるとともに、2年生からの探究活動につなげることです。
コースは3つで、①歴史地区(東・西・中コース)②歴史講座(福里公民館・上西厚生館)③公共施設(西部文化会館・二見北コミュニティセンター)に分かれ、ウォーキングツアーを行いました。
施設にてお話を聞かせてくださった地域の皆様、お世話になり、ありがとうございました。
1/25(木)1年LHR 言語活動
コミュニケーション能力を高めるための言語活動に取り組みました。
「雪山で遭難したときにどうするか」「無人島で過ごすのに何が必要か」というテーマで、
何を優先順位とすべきかをグループで話し合います。
コンセンサスゲームといい、合理的な理由をいかに出せるか、集団の合意をいかに形成するかが目的です。
ポイントは、クラスをシャッフルし、普段関わることのない他クラスの人と話し合いをすること。
将来社会に出たときに、誰とでも仕事ができるように、今から準備をしています。
1/11(木)百人一首大会練習(1年生)
1年生のLHRでは、毎年恒例の百人一首大会が行われます。
今日はクラス内練習で、来週に体育館で本番を行います。
担任の先生が放送で読み札を読み上げ、生徒たちは各教室で一斉に取ります。
みな楽しそうに取り組んでいました。風情がありますね。
10/4(水) 1学年(48回生)校外学習
10月4日に1学年は校外学習で岡山県を訪れました。
午前中は後楽園と岡山城を見学しました。
後楽園から倉敷に移動し、昼から班別研修を行いました。
美観地区では食べ歩きを楽しんだりお土産を買ったりと、班それぞれで思い思いに過ごすことができました。
今回の校外学習を通じてクラスの仲がより深まったことだと思います。