2024年6月の記事一覧

小学部2年生 図工「虹」

図工の時間に、筆を使って虹の絵を描きました!虹ってどんな色なんだろう?道具は何を使うんだろう?友達はどんなふうに描いているのかな?など、みんな活動に興味津々でした。同じ虹でも配色を自分で考え、一筆書きのようにまっすぐ線を描いたり、点を打つようにして描いたりとそれぞれ個性的な虹が完成しました。

中学部2年生活単元学習「さつまいもの苗を植えました!」

中学部2年生となり、早くも2カ月が経ちました。生活単元学習の授業でさつまいもの栽培について学習し、クラスごとに畑に苗を植えました。昨年はプランターで枝豆や大根を育てましたが、今年は畑で畝を作っての取組です。スコップで穴を開け、一人一本ずつ苗を置き、土をかぶせました。水やりの量も増えましたが、みな意欲的に参加することができました。植えた後に「おいしいさつまいもができますように」とお祈りするように手を合わせる人もいました。植えてから3週間以上が経ち、少しずつ葉も茂ってきています。秋の収穫が楽しみですね。

 

小学部3年 春の遠足に行ってきました!

 6月4日(火)に小学部3年生は春の遠足で「灘浜サイエンススクエア」へ行ってきました。

 休校で延期になったこともあり、楽しみにしていた子どもたちが多く、自分で動かす発電プロペラやボールが転がるエナジータワー、暗闇の中で光るワンダーキューブ、アスレチックなどで夢中になって遊びました♪

お昼は3年生になって初めてのお弁当をみんなで食べました!その後、自動販売機で好きなジュースを買って飲みました。たくさん遊んだからか、帰りのバスではスヤスヤ寝ている人もいました。

小学部5年生 宿泊学習に行ってきました!

5年生は、宿泊学習で神戸しあわせの村へ行ってきました。事前学習で、行程の確認をしたり、お風呂の練習や、係活動で役割の仕事の練習をしたりして臨みました。学習したことを活かして、子ども達はそれぞれにがんばることができました。少し暑い中ではありましたが、トリム園地では、いかだに乗ったり、遊具で遊んだりとめいっぱい楽しみました。

 二日間、友達との初めてのお泊りでドキドキしていた子もいましたが、貴重な経験を積むことができました。

拡大児童生徒会委員会

令和6年5月21日に拡大児童生徒会役員会が行われました。今回の拡大児童生徒会役員会では、2学期のスローガンの募集と生徒会からのお知らせを行いました。生徒会からは、「挨拶を積極的にしていこう」というお知らせをしました。今後は生徒会ニュースと2学期のスローガンの作成に取り組む予定です!