令和6年度から、こやの里特別支援学校の通学区域が変更になります。
【伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)在住の児童生徒】こやの里特別支援学校に通学
※ただし、令和6年度から8年度まで、経過措置期間(令和5年度在校生)
【川西市・猪名川町在住の児童生徒】川西カリヨンの丘特別支援学校(令和6年度開校)に通学
こやの里特別支援学校分教室は、令和6年度入学生より、川西カリヨンの丘特別支援学校分教室となります。
※2年生、3年生はこやの里特別支援学校分教室在籍のままです。分教室の所在地は、猪名川高等学校内で変更はありません。
※分教室の通学区域は、これまでと変更はありません。(伊丹市・宝塚市・西宮市(塩瀬中学校校区)・川西市・猪名川町)
2024年5月の記事一覧
小学部2年 「みんなでシャボン玉」
生活の時間に、中庭に出てみんなでシャボン玉をしました!はじめは大きなシャボン玉作りに挑戦。「うわ~!」と嬉しそうな声が響いていました。うちわの骨を使って小さいシャボン玉も作りました。あわあわになりながらも楽しむ笑顔がいっぱいでした!これからも楽しいことにどんどん取り組んでいきたいと思います。
小学部6年生春の遠足
小学部6年生は、春の遠足でバンドー神戸青少年科学館に行ってきました。事前学習の時から、楽しみにしていた子どもたち。登校した時にはニコニコ笑顔で教室に入ってきました。科学館では、風でボールが浮く展示物を楽しんだり、木のボールを転がして遊ぶ展示物を楽しんだりして過ごし、あっという間に時間がすぎました。6年生になって初めての校外行事、良い思い出ができました。
中学部3年生 わくわく予約給食(^^♪
今日は待ちに待った予約ゼリーの日でした☆
事前に、「ももゼリー」か「ぶどうゼリー」を選び、給食室に予約票を提出。
自分が何を選んだか、バッチリ覚え、皆で美味しくいただきました(*´▽`*)
前日から楽しみにしている生徒もおり、給食の先生方からの企画に感謝です♪
高等部3年生校外学習
5月の半ばに大阪府吹田市にある、ららぽーとEXPO CITYまでスクールバスに乗って、買い物学習に行きました。クラスで事前に行きたいお店を調べたり、買い物や食事をする時間を決めたりして、当日はクラスごとに行動しました。
校外学習に行くまでとても楽しみにしていた生徒たちが、商品を嬉しそうに選んだり、美味しそうに食事をしたりする姿が印象的でした。
小学部4年 春の遠足「万博記念公園」
出発前は晴れるかドキドキしましたが、バスが万博公園に到着するといいお天気になりました。太陽の塔の前で記念写真を撮った後は、公園のアスレチックでたくさん遊びました。4年生になり、歩行の授業で、週に1回歩いているので、体力もついてきています。たくさん歩いても遊ぶパワーは残っていました!公園内の2か所のアスレチックでロープの橋を渡ったり、ローラー滑り台を滑ったりして何周も遊びました。帰りのバスの中は行きとはうってかわって、静かにゆったりと過ごし、無事に帰校しました。
<本校所在地> 〒664-0017 兵庫県伊丹市瑞ケ丘2丁目3-2 TEL 072-777-6300FAX 072-777-6301 <分教室所在地> 〒666-0233 兵庫県川辺郡猪名川町紫合新林 4-4 県立猪名川高等学校内 TEL 072-765-3255FAX 072-765-3265 |