news
Kシリーズが始まりました
【Kシリーズ】
神戸甲北高校といえば、Kシリーズ!
今週から、全年次でKシリーズが始まりました。
2年次のKS(K-Standard)では、テーマ別に課題をみつけてグループ研究を行います。
第一回目の16日は、「なんのために研究するのか?よい研究とはどんなものか?」ということを考えるためのオリエンテーションが行われました。
1年次のKB(K-Basic)では、「自分」について、「社会」について、そして「自分たちと社会の関わり」について、様々な角度から学んでいきます。
16日の前半は、「適性検査」を受け、自分自身を知る手がかりとしました。後半は、新聞記事を通して世の中を考えました。
教員による「推し記事」紹介のあと、一人に一部ずつ、新聞が配布されました。仲間と話し合いながら「他の人にも紹介したい」と思う記事を選び、作文を書き始めました。
この作文は、「私の推し記事コンクール」に応募予定です!
これからも、想像力とチームワークを存分に発揮して、神戸甲北高校のKシリーズを楽しんでいきましょう!
50回生歓迎行事
入学式を終えた50回生に向けた歓迎行事、オリエンテーションが行われています。
9日(火)には対面式、10日(水)には新入生歓迎行事、11日(木)には部活動紹介が生徒会主催で行われました。
特に10日の新入生歓迎行事では、全校生徒が縦割りの10名班となり、モルック・ボッチャといったレクリエーション、校内ツアー、交流会に分かれて、年次を超えた交流を楽しみました。
令和6年度着任式・始業式、第50回入学式
令和6年度着任式、1学期始業式を行いました。
新年度になり、新たな先生方をお迎えして、新しい1年のスタートを切りました。
午後には、第50回入学式を行いました。
橿校長先生からは、「お互いを尊重し、認め合い、自分の夢と同じように、仲間の心・夢も大事に育てていってください」とエールが送られました。
神戸甲北高校にとって最後の入学生となる50回生のみなさん、希望に満ちた3年間を自ら創り上げていきましょう。
令和6年度離任式・退任式
令和6年度離任式・退任式が行われました。
今年度は13名の先生方と2名の事務員さんが本校から離任、退任されました。
ご出席された先生方お一人ずつからご挨拶と生徒への激励のお言葉をいただきました。
生徒代表からはお礼の言葉と花束の贈呈がありました。
最後に全校生徒で花道を作り、名残惜しくはありましたが、先生方を拍手でお送りしました。
先生方のご健康と、ますますのご活躍をお祈りしています。
入学式 校長式辞
式 辞
春の日差しやわらかく、桜咲き誇る今日の良き日に、皆様のご臨席を賜り、兵庫県立神戸甲北高等学校第五十回入学式を挙行できますことに、謹んでお礼申し上げます。
さて、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんを心より歓迎します。
本校は、県下初の総合学科としての伝統をもち、夢や目標の実現に向かって、自分にあった学びを進めることのできる学校です。皆さんが、自立してよき人生を送っていくための土台となる教養やマナーを身につけ、心の成長を遂げていく場でもあります。まずははじめてのこともおそれず、一歩を踏み出す勇気をもって、さまざまなことに挑戦していってください。
その新たな一歩が思いもよらない自分の可能性の発見につながるかもしれません。
また、本校では、いろいろな個性や良さを持つ人、さまざまな言葉や文化の人が、集い学びあっています。これから皆さんが生きていく時代は、今よりもいっそう、多様性が重視されていきます。お互いを尊重し、認め合い、自分の夢と同じように、仲間の心・夢も大事に育てていってください。
高校生活を通して、さまざまな立場や個性の人とかかわり、物事を成し遂げる体験を積み重ねていくことは、皆さんの人生をきっと豊かにするはずです。
昨年、本校は五十周年を迎えました。その際に、本校の生徒・教職員で、自分たちの目標として大切にしよう、と共有したことばがあります。それは、五十年前に、本校の開校にあたって当時の生徒・教職員一同が掲げた「開校宣言」です。
「ほんものの教育実践をめざして、教師生徒一体となり、厳しさと敬愛によって結ばれた、理想の学園を創ろう。人の心のよろこびとかなしみのわかる人になろう。自分のため、人のために仕事のできる人になろう。心身を鍛えて生涯を学びとおす力をもった人になろう。」
皆さんは、本校五十回生として入学しました。五十年の時を超えても、全く色あせないこの言葉を、わたしたちとともに、大切に思い、日々の目標としていってほしいと願っています。
保護者の皆様に申し上げます。本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。お子様のこれからの三年間は、著しい変化と成長の時期です。自立へと向かうお子様の成長をともに確かめ支えながら進んで参りたいと思っております。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
新入生の皆さん、皆さんの未来は皆さん自身が創ります。皆さんの活躍と成長を祈りつつ、式辞といたします。
令和六年四月八日
兵庫県立神戸甲北高等学校
校 長 橿 千 種
第50回入学式のご案内
第50回入学式のご案内
日時:令和6年4月8日(月)
受付 :12時45分 ~13時15分
新入生入場:13時25分
開式:13時30分
閉式:14時30分(予定)
PTA行事 14時30分~
場所 : 本校体育館
お願い
*13時15分までに入場をお願いします。
*スリッパ等上履きをご用意下さい。また、下履き袋を用意ください。
*車でのご来校はご遠慮ください。
*校内には駐車できません。また、学校周辺道路は全て駐車禁止となっています。駐車されますと近隣の迷惑になりますので、駐車しないようにお願いします。なお、近辺の商業施設や医療・介護施設の駐車場への乗り入れは、絶対になさらないようお願いします。
甲北の桜 4/3
今日は新入生の登校日でしたが、傘がさせないほどの猛烈な風雨でした。桜の花はどうなったでしょう。
こちらは中庭の桜。散ってしまったわけではなく、まだつぼみも硬い様子です。ソメイヨシノと違って、毎年少し遅く咲きます。
そしてこちらが連日お伝えしているグランド東の桜。満開の一歩手前で風雨に耐えました。雨後の様子です。明日は穏やかな陽射しで満開になりそうです。
甲北の桜 4/2
連日の陽気に誘われて、一気に桜が咲きました。
この木が1番たくさん咲いています。この後は雨予報なので、何とか散らずに耐えて欲しいですね。満開まであと少しです。
甲北の桜 4/1
今日もとても良いお天気でした。そして桜は遠目に見ても分かるくらい開花しています。
こちらはグランド東にある桜です。教室や職員室の窓からも見えるところにあります。
もう数日のうちに満開になりそうです。始業式、入学式まで頑張って咲いていて欲しいです。
甲北の桜 3/31
昨日、今日とぐっと暖かくなりましたね。校門前の桜のつぼみはついに!薄桃色の花弁を広げ始めました。
体育館からはバレー部の元気な声が聞こえています。
明日は一足先に職員室に新しい先生方が来られます。新学期が間もなく始まります。
兵庫県立神戸甲北高等学校
〒651-1144
神戸市北区大脇台9-1
TEL 078(593)7291
FAX 078(593)7293