吹奏楽部

吹奏楽部

【吹奏楽部】お知らせ


〇 部員募集継続中
 現在 男子2名、女子12名(見学希望者込みです)
 例年より初心者の人が少ないですが、きっと興味がある人はまだいると思います。
 20名くらい入部してくれたらと思っていますので、体験希望の人は、登校開始後に来てください。
 やりたい楽器、初めてとは思えないくらい音がきちんとなる楽器、初めて目の前にする楽器、いろいろありますよ!

 実は、打楽器希望者がいません!小学校の合奏のイメージ?
 吹奏楽の花形楽器は実は打楽器群かも!

  指揮者のつぶやき
  高校の部活は、いきなり合奏はしません。指揮者によっていろいろなやり方が
  ありますが、私はまず打楽器メンバーとできるだけ入念な打ち合わせをします。
  なぜなら、本当の指揮者は打楽器奏者だから。
  指揮者はいくら頑張っても音は出せません(でたら雑音?)。でも同じように
  手を振っている打楽器奏者が素晴らしい音を、リズムを、管楽器の後ろから鳴
  らせば、それにつられて皆が自然といい音を出すようになる。
  指揮者と打楽器奏者がうまくいってこその吹奏楽なのだ!

〇 全日本吹奏楽コンクールは今年度中止になりました
 しばらくは、ステージがなくなるかもしれませんが、状況が変われば積極的に活動をしていく予定です。

【吹奏楽部】部活紹介⑤ 入部等問い合わせ状況

今週は、男子2名、女子7名から連絡をいただきました。
中には、他の部も見学したいという人もありましたが、一生に一度の大切な高校時代の部活動です。しっかり他の部も見学して決めてください。

高校の部活動は自主性が大切です。入部前からそれは始まっています。
がんばるメンバーが集う、それがわがでらばんです!よろしくお願いします。

人数的にはまだまだ大丈夫です。ドラムセットが叩く人も必ず入部してほしい(高校から叩き始めてプロになる人もいます)。きちんと練習すれば、どんな楽器でも必ず上達します。
11日(月)以降も、当面電話を受け付けますので、質問だけでも大丈夫です。連絡を待っています!!

部員勧誘ポスター第2弾いきます!

【吹奏楽部】部活紹介④・入部問い合わせ


5月末まで部活ができません。しかし、
吹奏楽部3年生にはまだ夏のコンクールが残されています。
(現時点では、中止の連絡はありません)
今年も熱い夏を、最後の夏を感動で締めくくり、悔いなく引退したい!

「定期演奏会」
を中止にした今、目指すは吹奏楽コンクールだ!
在宅ミーティングで、コンクールの演奏曲を選曲中!20曲位ある候補曲から、今のメンバーのベストが出せる曲を探しています。

そのコンクールの出演申し込みが、始まります。この状況なので、今年は参加申込締め切り日が遅くなっていましたが、そろそろ準備をしたいと思います。

特に1年生は部活見学も実施していません
ので、次のとおり受付ます(入部届は学校再開後提出)

現時点では、以下の①②③の人は連絡ください。
① 入部予定
② 見学してから決めたい(他にも考えている部がある)
③ 説明を聞いてから考えたい

また、入部を少しでも考えている人は、以下のことにもお答えください。
① クラスと名前
② 楽器経験の有無
③ 希望楽器など(特になしでもOK)
④ 学校の楽器の使用を希望するかどうか(=楽器を持っているか)

コンクール申し込みの規則があり、申し込み後のメンバー追加はできません(取り消しはできます)ので、少しでも興味がある人はエントリーしなければ出場できなくなりますので規定人数(計30名なので残り17名)を超えない限り、なるべく全員出場したいと思っています。

連絡先:吹奏楽部顧問(学校へお電話を)
状況によっては、入部届を締め切る場合もあります。このページから目を離さないでください!
(2・3年生中途入部希望者もご相談ください)

1年生の教室の前に貼る予定のポスターを、一足先に公開します。部員の熱い思いを受け取ってくださーい!!(第2弾後日アップ予定)

【吹奏楽部】定期演奏会中止のお知らせ

 第4回定期演奏会は、延期とご案内させていただいておりましたが、
新型コロナウイルスによる会場の使用が禁止されたため、大変残念ですがやむなく中止させていただきます。
 今後は、夏のコンクールに向けての活動をメインに行い、秋以降に地域のイベントへの出演等を通じて、ますますパワーアップした「でらばん」の演奏を地域の皆様へご披露させていただきたいと思います。
 今後とも応援よろしくお願いいたします。

【吹奏楽部】部活紹介③

 続いてレッスンの紹介です。
 先日は、前回ご紹介したホルンの永井孝治先生と、サクソフォーンの前田直子先生にレッスンをお願いしました。
 前田先生は、吹奏楽のトレーナーとして、またソリストやサクソフォン・アンサンブルのメンバーとしても大活躍されています。

 今日(4日土曜日)は、中庭で合奏をしました。風が強く大変でしたが、まるでホールのような音響で、楽しく練習ができました。