特色ある授業の紹介
新国立劇場「高校生のためのオペラ鑑賞教室」に参加しました
毎年、3年次芸術専門科目選択生徒が、新国立劇場「高校生のためのオペラ鑑賞教室」に参加しています。これは、本物の舞台芸術に触れる機会として、音楽選択者だけでなく、美術・書道の選択者も参加します。
歌手やオーケストラのマイクを通さない美しいサウンドや、次々と現れる華やかな舞台、出演者の衣装、そして主人公ドン・パスクワーレが巻き起こす喜劇を、出演者が熱演し、楽しみながら見とれながらの2時間30分でした。
令和3年10月27日(水)13:00~15:30 ロームシアター京都にて
演目 ドニゼッティ作曲 歌劇「ドン・パスクワーレ」全3幕
開演前に、近隣施設「みやこめっせ」内にある「京都産業ミュージアム」に立ち寄り、伝統工芸品などを見学しました。
開演前の客席の様子です。天井の高いホールです。
香寺高校生は1階席のほぼ中央の座席で鑑賞しました。
ロームシアター京都前で全体写真を撮りました。短いひとときでしたが、秋の京都の風情にも触れた1日を過ごすことができました。
【フードデザインⅡ】みかしほ学園の先生にコース料理を教えていただきました
9月3日(金)と9月17日(金)の2回にわたり、みかしほ学園の森田先生と中村先生にコース料理を教えていただきました。ワインを入れた瞬間、フライパンから上がる炎を見て、歓声があがりました。
【服飾手芸】神戸ファッション専門学校の先生による特別授業 第2弾
3年次選択講座【服飾手芸】を受講しているもう一つのグループが神戸ファッション専門学校の田仲 留美子先生による特別授業を受講しました。個性豊かな作品がたくさん出来上がりました。
【服飾手芸】神戸ファッション専門学校の先生による特別授業を受講しました
9月7日(火)、3年次選択科目【服飾手芸】を受講している生徒が神戸ファッション専門学校の田仲 留美子先生による特別授業を受講しました。アクリル絵の具を混ぜ合わせ色を作り、へらなどを使い布にデザインを施しました。
|
【フードデザインⅠ】夏休みの課題でお弁当コンテストに挑戦しました
夏休みに2年次の「フードデザインⅠ」選択者がお弁当コンテストに挑戦しました。兵庫県産の農林水産物を使ったお弁当を作りました。
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。