〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078- 591-1332
文化祭当日に向けて、本日準備が大詰めを迎えました。
今日は、体育館の音響機材の搬入や、各クラスの展示場所への移動と設営、3年生演劇と文化部のリハーサルが行われました。皆さんそれぞれの持ち場で協力しながら、作業していました。
いよいよ文化祭が始まろうとしています。楽しみですね。
明日に備えて、体調管理に気を付けましょう。
・体育館 音響機材の様子
・各クラス設営・3年生演劇リハーサル
・文化部のリハーサルの様子
今日の午後から、文化祭当日に向けて準備が始まり、張出舞台が設置されました。
体育館のシート引き、張出舞台の設置し、最後の椅子並べまで、舞台出演予定の文化部生徒や、1学年の生徒が手伝ってくれました。皆さんが指示に従い、テキパキ動いてくれたので、無事設営・準備を終了することができました。
椅子並べ中、リハーサルで来た3年生のあるクラスの生徒達が、「手伝いましょうか?」と声をかけ、自主的に手伝っていました。先輩・後輩が一緒に協力して自ら行動している姿が、とても素晴らしかったです。
その後、各クラス準備やリハーサルに入ります。
明日も午後から文化祭準備です。当日に向けて頑張りましょう。
・体育館準備の様子
・各クラス/文化部準備・リハーサルの様子
6月9日(金)と10日(土)に、文化祭リハーサルがありました。
このリハーサルのために、本番と同様、張出舞台を設置し、機材も準備しました。
9日には演劇部、10日には演劇を行う3年生各クラスとダンス部、和太鼓部、吹奏楽部が舞台上で練習しました。
皆さんの発表を楽しみにしています。
本日2~4限の授業「第2外国語と文化」の授業の一環として、韓国語を学ぶ生徒を対象に、神戸韓国教育院から趙恵美先生をお招きし、韓服体験講座が行われました。
韓国ドラマで見られるような貴族が着用する韓服を実際に見せていただいた後、生徒の皆さんはチマ・チョゴリやパジ・チョゴリを試着し、韓服の華やかさを存分に味わいました。
韓服は日本の和服と比べて軽く、着用も非常に簡単でした。趙先性からの説明を受けた後、全員がすぐに自分で韓服を着こなすことができました。最後は全員で記念撮影を行い、異文化の体験ができたことを喜びました。
素敵な機会をいただいた趙恵美先生と神戸韓国教育院に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
本日6月2日の8時50分~10時にかけて、アメリカのワシントン高校とZoomを利用したオンライン交流会を開催しました。
今回の交流会は、学校が警報で休校となったため、生徒は各自自宅から参加する形で行われました。
最初は接続方法に戸惑う生徒もいましたが、SNSを通じてお互いに相談しながら問題を解決し、結果として多くの生徒が参加することができました。
交流中は、趣味や学校生活のことについて話し合い、お互いの様子を知ることができました。
今後の交流では、さらに深い内容の話ができるように、日常の授業で英語力を高めていってほし
いと思います。
今回、貴重な機会を提供していただいたワシントン高校の皆さん、ありがとうございました。
昨日、生徒会立会演説・生徒会選挙がありました。
各候補者が、全校生徒の前で、立候補した理神戸神戸鈴蘭台高校に対する思い、自分の目標を語りました。
それぞて、「学校をもっと良くしたい!」「自分を変えたい!」という気持ちが込められていました。
また、選挙立会人も推薦理由を話し、候補者の良い点をアピールしました。
選挙の結果、全員信任されました。
中間考査終了後、火災が生じた際の避難訓練を実施しました。
各部署の対応方法や避難経路と集合・点呼の確認を行いました。
職員・生徒ともに迅速に行動していました。
万が一の事態に備えて、避難方法を常に確認しましょう。
4月25日(火)には、部登録・部集会がありました。
1~3年生の生徒が、それぞれ入部希望の部活動、または今年度も引き続き所属予定の部活動に登録用紙を提出しに行く日です。
1年生にとっては初めての部登録・部集会。この日までにどの部活に入部するか悩んだことでしょう。
また、新入部員も含めて全体で集まる初めての機会でもありますから、2・3年生も含め緊張した生徒も多かったのではないでしょうか。
集会などで、2・3年生の先輩が新入部員に丁寧に説明していました。
皆さん、それぞれの活動に熱心に取り組みましょう。
部員数
6名
(1年生2名 3年生4名)
活動日時
毎週月曜日〜水曜日・金曜日 放課後
土曜日
活動場所
第2グラウンド テニスコート
活動実績
8月 新人戦個人戦 本戦出場
神戸市夏季リーグ戦7部出場
9月 新人戦団体出場
夏季ジュニア 本戦出場
10月 神戸市秋季リーグ戦7部出場
12月 兵庫県立高等学校大会 個人戦 優勝
1月 ウインタージュニア 本戦出場
2月 近畿公立高校大会 優勝
3月 春季ジュニア 本戦出場
顧問より
部員募集中です。