〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078-591-1332
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山9-107
TEL 078-591-1331 FAX 078-591-1332
終業式の後、午後に来年度新入生となる280名と保護者の方に向けた合格者説明会が行われました。
全体会では、本校教頭による挨拶で始まり、合格証の配布、書類回収、各部による説明がありました。
その後、入学時に必要な物品の購入をしていただきました。
次回の新入生登校日は4月5日(金)です。心よりお待ちしております!
本日、3学期終業式が行われました。
学校長講話では、次の新しい一年を迎えるにあたり、目標設定や努力できることについて述べられました。
表彰伝達では、部活動で男子バスケットボール部・書道部の生徒数名や、読書感想画兵庫県コンクールにて受賞した生徒1名が表彰されました。
最後に、生徒指導部長より有意義な春休みの過ごし方について諸注意・連絡がありました。
明日より春休みです。そして、4月より新たな一年が始まります。
良いスタートが切れるよう、春休み中、充実した時間を過ごしつつ、しっかり準備しましょう。
4月進級した皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
2年生(16回生)に対しては、3年生(15回生)の受験体験を聞く会が開かれました。
厳しい受験を乗り越え希望する進路を実現した先輩が、それぞれの体験をもとに、
モチベーションを保ちつつ前向きに受験勉強に取り組むための「極意」を後輩に語る会です
最初は不安そうだった2年生が、「生の声」を聞くうちに真剣かつ気合のこもった表情になっていくのが印象的でした。
きっと来年の春にはそれぞれが栄冠をつかんでくれることでしょう。
15回生の皆さんありがとうございました。
1年生の保健の授業の一環で「AED講習会」が行われました。
心肺蘇生などの説明を受けた後、ダミーを使い積極的に取むことができました。
本日、令和6年度複数志願選抜学力検査の合格者発表が行われ、240名の本校への合格が決まりました。
また、推薦入試に合格した国際コミュニケーションコースに合格した40名を含む、280名の入学者に資料を配付しました。
来年度、18回生として入学することが決定した皆様と学校生活を共に過ごせることを楽しみにしています。
今年度は、「神戸を拠点として国際舞台で活躍している方」をお招きし、「コース特別講座」を開催しました。
第2回は、神戸に本社がある株式会社With The Worldより、代表取締役社長の五十嵐駿太様を講師にお迎えしました。
五十嵐様は世界で起こっている社会問題を「教育」の力で解決することを目指し、日本と海外の教育機関をつなぐ事業を展開されています。
講義の中では、以下のようなお話をいただきました。
◆起業を通して、社会問題への支援ができる。
◆「こんな人になりたい」と思えるロールモデルを見つけ、直接その人に会ってみよう。
◆「リスク」は振り返ってからでないと「失敗だった」と判断できない。まずは挑戦することが大切。
◆ロールモデルに会ってみたり、留学したり、行動することが自分自身の「原体験」の発見につながる。
受講したコース生の振り返りからは、五十嵐様の行動力に多くの生徒が感銘を受け、
起業や留学を含め、自分からアクションを起こしてみることが、人生に大きな影響を与えると実感した様子が伺えました。
素敵なお話を聞かせていただいた五十嵐様、ありがとうございました。
こんにちは、吹奏楽部です!
この度、第16回神戸鈴蘭台高校吹奏楽部定期演奏会を開催することになりました。
現在、部員は11名と少ないのですが、本校のOBさんや宝塚アカデミー音楽団さんなどにお声掛けをして、総勢80名程度で演奏できることになりました。
入場料を無料にしておりますので、ぜひ足をお運びいただけたらと思います!
以下、演奏会詳細
日時:2024年3月23日(土) 開場 13時30分 開演 14時00分
場所:神戸市北区文化センター すずらんホール(神戸市北区鈴蘭台西町1-26-1)
神戸電鉄線「鈴蘭台」駅 降車後 北へ徒歩5分
曲目:「アルヴァマー序曲」(J.バーンズ)
「マードックからの最後の手紙(中編成版)」(樽屋雅徳)
「残酷な天使のテーゼ」(佐藤英敏) 他
その他:入場料無料 周辺に有料駐車場有
今年度は、「神戸を拠点として国際舞台で活躍している方」をお招きし、「コース特別講座」を開催しました。
本日は、神戸に本社がある株式会社フェリシモより、木野内美里様を講師にお迎えしました。
木野内様は「チョコレートバイヤーみり」として、30カ国以上を訪れ、各国のチョコレート輸入に関わって活躍されています。
講義の中では、以下のようなお話をいただきました。
◆「ありがとう」と言われるからこそ仕事は楽しいもの。どんな時に「ありがとう」と言われることが嬉しいのかを考えてみよう。
◆「違い」が美しい。それぞれの国やショコラティエの特徴を見極めることが大事。
◆自分が探究するテーマを1つに絞ると、そのテーマを中心として「世界」が見えてくる。
◆世界中の人がチョコレートを愛している。チョコレートが世界に行き渡るためには、世界平和が欠かせない。
受講したコース生の振り返りからは、世界中のチョコレートと、その背景にある各国の特徴や事情に関心を持ったり、
自身の強みを活かし、探究したいテーマを見つけ、進路の検討や将来の仕事に活かしたいという意欲が高まったりした様子が伺えました。
素敵なお話を聞かせていただいた木野内様、ありがとうございました。
1年生は学部・学科別ガイダンスに参加しました。
自分の興味のある学部・学科についての理解を深めました。
本日は2学年で競技大会が開催されました。
本来であれば、男子が第2グラウンドでハンドボール、女子が体育館でドッジボールを実施する予定でしたが、雨天のため、全員体育館にて、男女別でドッジボールを行うすることになりました。
昨日同様、大変盛り上がり、全員が楽しく真剣に競技に取り組んでいました。
学年の先生方が、パス回しなどについて熱く声掛けされていたのが印象的でした。
結果は以下の通りです。
2学年競技大会 結果
男子
優勝 6組
準優勝 4組
3位 1組
女子
優勝 4組
準優勝 2組
3位 3組
本日、第1学年対象の競技大会を実施しました。クラス対抗の男女別ドッジボール大会を行い、男女ともに白熱した戦いぶりを見せていました。
1学年競技大会 結果
男子
優勝 1組・5組合同チーム
準優勝 7組
3位 3組
女子
優勝 3組
準優勝 6組
3位 5組
2学年は学年集会後、各教室のワックスがけを行いました。
本日、第15回卒業証書授与式が行われ、15回生230名が卒業しました。
担任より卒業生一人一人が呼名され、卒業生代表者1名が校長より卒業証書を受け取りました。
答辞には、これまでの思い出やコロナ下での苦労、そして様々な方への感謝の気持ちが込められており、答辞を読んだ代表生徒ははきはきと自分の思いを話していました。
在校生代表生徒も、送辞にて1つ1つ丁寧に卒業生に向けたメッセージを伝えました。
式中で最も印象的だったのは、退場前に行われた卒業生によるサプライズ!! 代表生徒が感謝の言葉を述べた後、最後のプレゼントとして、全員でRADWIMPSの「正解」を合唱しました。綺麗な歌声とハーモニーで、大変感動的なサプライズでした。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。皆さんがこれからも自分の道を築き上げて、前に進むことを、心から応援しています!
卒業式後、卒業生は各クラスや各部活動、友達同士など、各々高校最後の時間を過ごしました。
例えば、国際コミュニケーションコースのクラスでは全員で卒業の帽子投げをしました。
今日は3年生が自宅学習期間を経て久しぶりに登校し、卒業式予行・同窓会入会式が行われました。その後、1・2年生も出席する中で、記念品贈呈式・皆勤賞/翆鈴杯/きみかげ賞授与が行われました。
「翆鈴杯」は全国レベルの大会で活躍した生徒が、「きみかげ賞」は近畿レベルの大会で活躍した生徒、生徒会役員、そして本校生として著しく活躍した生徒が授与されるものです。今年度は、皆勤賞を授与された者は9名、翆鈴杯を授与された者は2名、きみかげ賞を授与された者は9名でした。3年間本当によく頑張りました。
明日はいよいよ卒業式が行われます。
2月20日
国際コミュニケーションコースの合格発表が行われました。
合格者の皆さん、おめでとうございます。
4月から本校で一緒に頑張りましょう。
在校生、職員ともども心待ちにしています。
1年生対象に進路講演会を開催しました。
大阪産業大学経済学部の杉山裕先生に、経済学の観点から、進路選択や働き方についてご講義いただきました。
令和6年2月2日の1限の時間帯に、アメリカのワシントン高校との第3回オンライン交流を開催しました。
今回は、ワシントン高校に加え、"Franklin Pierce High School" からも生徒10名が参加してくれました!
過去2回よりもたくさんのアメリカの高校生と交流をすることができ、コース生も大いに楽しんでいました。
第3回のテーマは「年末年始の過ごし方」。
国際コースの生徒は、それぞれの年末年始の過ごし方を写真や説明とともに紹介し、お互いの文化について伝え合いました。
同じ高校の生徒と1年間に3回も交流することで、英語を「学ぶ」だけでなく、実際に「使う」機会も増えました。
今後、さらなる英語力の向上に繋げてもらえたらと思います。
We would like to express our gratitude to the students and teachers in Washington High School & Franklin Pierce High School!
本日6限目LHRの時間に、1年生で百人一首大会が行われ、各クラスから同じ順位の人で集まり競い合いました。
かるたの読み手は、学年団や他部署の先生。さらにALT2名も読み手として参加!!
大いに盛り上がりました。
1/20(土)、関西学院高等部・関西学院千里国際高等部との探究交流会に、本校国際コミュニケーションコース2年生の生徒7名が参加しました。
交流会のテーマは「徹底的な対話」。
自身の探究活動に内容について発表し合ったり、対話を通して1つの問いに向き合ったりするグループワークに取り組みました。
校内で活動しているだけでは得られない視点や考えに触れ、非常に多くの刺激をいただきました。
また、対話を通して交流が深まり、高校間のつながりができたことも今回の大きな収穫でした。
素晴らしい機会をくださった関西学院大学 時任隼平教授、関西学院高等部、関西学院千里国際高等部の皆様、本当にありがとうございました。
3年生は来週明けより、自宅学習期間が開始されます。
全員が揃って学校に登校するのは、卒業式予行・記念品贈呈式がある2月28日(水)と卒業式当日2月29日(木)を除いて、本日が最後となりました。
自宅学習期間前の登校最終日、3年生は大掃除と教室のワックスがけを行いました。
皆が協力して教室などを清掃し、昼頃までに全クラスワックスがけを終了しました。
卒業式まであと42日。体調管理に気を付けて、1日1日を大切に過ごしてください。
1月18日(木) 3年生による課題研究発表会が行われました。
これは、すでに進路の決まった生徒が、自分の進路にかかわる分野から興味関心のあるテーマを選び、自由に調査、研究、発表したものです。
今日発表したのは、予選を経て選ばれた12人の精鋭たち。
いずれも、多岐にわたるテーマで調査、研究を進めたうえで、視覚効果抜群のパワーポイント、ユーモアを交えた話術、聞き手との巧みなコミュニケーションなどのプレゼンテーション術を駆使して、素晴らしい発表をしました。
ユニークな視点による発表の一部分をご覧ください。