給食ブログ

今日の給食

1月22日(水)の給食

五目豆ごはん 牛乳 白菜のレモンあえ さつま汁

 

給食では、具材が多い炊き込みごはんを作るのは難しいので、先にごはんを炊いて、そこに炒めた具材を混ぜあわせて作ります。

 

1月21日(火)の給食

ごはん 牛乳 タラのパン粉焼き かぼちゃとさつまいものサラダ 野菜スープ

 

こんがり焼けたパン粉がおいしそうです。

1月20日(月)の給食

【防災献立】

セルフおにぎり 牛乳 豚汁 みかん

今日は午前中に地震避難訓練がありました。給食ではこれに合わせて防災給食を実施しました。

災害等で食器洗いや手洗いができないことを想定して、ビニール袋を使ったおにぎり作りを体験しました。

1月17日(金)の給食

【中学部リクエスト給食】

ビーフカレーライス 牛乳 フルーツヨーグルト

中学部のリクエスト給食でした。

たくさんの料理のリクエストがありましたが、なかでも多かった「カレー」「牛肉」「ヨーグルト」を使った献立になりました。

カレーのルウは、カレー粉・小麦粉・バターを使って給食室で作りました。

1月16日(木)の給食

シーフードピラフ 牛乳 ABCマカロニスープ

エビとアサリを使ったシーフードピラフです。今日はスライスウインナーも入れました。

給食のピラフは、炊いたごはんと炒めた具材を混ぜあわせて作ります。

1月15日(水)の給食

ごはん 牛乳 八宝菜 ワンタンスープ

今日の給食は、海の食材と山の食材をたっぷりの「八宝菜」でした。具が8種類使われているということではなく、たくさんの食材をつかった炒めものという意味だそうです。

1月14日(火)の給食

セルフてりやきバーガー 牛乳 かぼちゃのポタージュ

久しぶりのセルフサンドは、バーガーパンに鶏の照焼きとキャベツのソテーをはさんで食べる、てりやきバーガーでした。

大きな口をあけてかぶりついている子もいれば、はさまず別々に食べている子もいました。

1月10日(金)の給食

ごはん 牛乳 キャベツつくね 根菜と豆のサラダ かぶのスープ

今日は一段と寒い日でした。スープは冬野菜のかぶが主役です。かぶは、寒い時期のほうが甘みがあるそうです。今日のスープのかぶは、トロトロに煮えておいしかったです。

1月9日(木)の給食

【お正月献立】

ごはん 牛乳 ブリのてりやき 紅白なます 白玉雑煮

あけましておめでとうございます。

3学期の給食が本日からスタートしました。新年最初の給食は、お正月の定番料理を提供しました。

12月23日(月)の給食

冬野菜のハヤシライス 牛乳 和風サラダ

2学期最後の給食です。

ハヤシライスには、冬野菜のかぶを入れました。

じゃがいもに似た見た目だったので、食べて「あれ?」となったかもしれませんね。

今日で2学期の給食が終わりました。

片づけに来た子どもたちが「来年もおいしい給食、作ってください」とあいさつに来てくれました。

3学期の給食は1月9日(木)から始まります。