国際理解教育 活動報告
【アメリカ研修1日目⑥機内での様子part3】
夜が明けてきました。ユタ州ソルトレイクシティ上空あたりを飛行中です。日本時間の夜8時半ですが、機内は朝食の時間です。「サーモンと雑穀のライスボウル〜あっさりトマトみそソース〜」でした。座りっぱなしなので、あまりお腹は減ってないかなと思っていましたが、おいしくてヘルシーなメニューで、ペロリと完食しました。長時間の移動で疲れ気味の表情も、パッと明るくなりました。ダラスまであと2時間ほど!
【アメリカ研修1日目⑤機内の様子part2】
食事の後は消灯となりました。日本時間ではまだまだ昼間なので、当然眠たくはありません。でも、時差ボケを軽くするために、毛布にくるまって少しでも寝る努力をしています。間も無く日付変更線を通過します。日本と経由地ダラスの時差は14時間です。
【アメリカ研修1日目④機内での様子】
日本時間の午前11時ごろ、羽田空港を飛び立ちました。長時間のフライト中、映画を見たり、読書をしたり、音楽を聞いたり。
そして、とても楽しみにしていた機内食。「鶏もも肉のきのこ入りカッチャトーラソース」or「生姜香るふんわりハンバーグ とうもろこし高菜ご飯添え」。どちらもとてもおいしかったです。
食後のデザートは、誰もが知るあの高級アイス。しかも機内限定「木苺のミルクプディング味」。みんな、大満足の笑顔でした。
【アメリカ研修1日目③】いよいよ出国
しばらく食べられないからと、焼きそばを食べる人、初めての海外に興奮気味の人。思い思いの待ち合い時間を過ごし、いよいよ出国です。行ってきます。経由地テキサス州ダラスには現地時間の朝8:40ごろ到着予定です。約13時間のフライトです。
【アメリカ研修1日目②】羽田空港に到着
経由地の羽田空港に到着しました。2年生が8名、1年生が5名。初めて話す人もいますので、全員で自己紹介をしました。その後、それぞれの学年で話し合い、2年福田さん、1年玉田さんが今回の研修のリーダーに選ばれました。福田さん「初めて海外に行くので、不安と喜びでいっぱいです」。玉田さん「みんなを引っ張っていけるようにがんばります」。
自己紹介の様子↓
平成29年6月5日より
令和3年2月25日:983898