運動部の記録

バレーボール部

【女子バレー部】リーグ戦のご報告

8月2日(土)、3日(日)の両日にリーグ戦が開催されました。

4部に所属する附属高校女子バレー部は、両日ともに太子高校が会場でした。

なお、4部5位の網干高校が棄権となったために、附属を含めて4校で対戦しました。

 

試合結果を報告します。

 2日(土)

  附属高校 2 : 1 太子高校  フルセットの末に勝利しました

  附属高校 2 : 0 飾磨高校

 3日(日)

  附属高校 2 : 0 姫路飾西高校

上記の試合結果により、附属高校は4部リーグ1位になり3部昇格が決まりました。

 

4校による対戦となったために、選手は試合をするか、試合のないときは補助役員をしました。

試合においては全てにしっかり勝ち切った出場選手の頑張りを讃えたいと思います。

あわせて、補助役員をしてくれた控えの選手のみなさんの貢献に感謝したいと思います。

クイックモッパーをしてくれた部員も含めて、全員がそれぞれの役割を果たした大会でした。

 

また、今大会も多くの保護者の方々に応援していただきました。

どの学校よりも人数が多く、そして大きな声援をしていただきました。ありがとうございました。

 

 今後の試合日程を載せておきます。

 8月24日(日) 西西播高校バレー大会 @スポニックパーク一宮

           8:00 開館  9:00 試合開始

 9月20日(土) 全国高校バレー選手権大会西播予選 @県立香寺高校

           トーナメント表を下に添付いたしますのでご参照ください。 

             全国選手権 西播予選トーナメント表.pdf

 

   

【女子バレー部】リーグ戦のご案内

西播高校バレーのリーグ戦が行われます。

附属高校女子バレー部の対戦は以下の通りとなっています。

 

1 日時  8月2日(土)3日(日) 第1試合は10時試合開始

2 会場校 県立太子高校体育館

3 4部リーグ戦出場校
   1位 太子高校
   2位 飾磨高校
   3位 姫路飾西高校
   4位 県大附属高校
   5位 網干高校 → 棄権
4 組み合わせ         対戦        審判・補助役員
   2日(土)  第1試合 2-3 飾磨-飾西   太子・附属
           第2試合 1-4 太子-附属    飾磨・飾西
           第3試合 2-4 飾磨-附属    太子・飾西
           第4試合 1-3 太子-飾西    飾磨・附属

      コート練習 9:20~9:35  1と4 太子・附属
            9:35~9:50  2と3 飾磨・飾西

   3日(日)  第1試合 3-4 飾西-附属    太子・飾磨
           第2試合 1-2 太子-飾磨    飾西・附属

      コート練習 9:20~9:35  1と2 太子・飾磨
            9:35~9:50  3と4 飾西・附属

 

   リーグ戦組み合わせ及び会場.pdf

   リーグ戦 実施要領 棄権が出た場合.docx 

 

 

【女子バレー部】県総体の報告

 5月31日(土)に県立神戸高塚高校で女子バレーの県総体が開催されました。

 附属高校は、第1回戦で龍野北高校と対戦しました。

 1セット目はジュースの末に惜しくも敗れました。

 2セット目は終始リードする展開で勝ち取りました。

 3セット目はリードを許したこともありますが、アクシデントがあって急遽、選手変更をしました。

 その結果、3セット目を奪われて敗れました。

 

 試合内容は、附属高校にミスが出て敗れたというものではありません。ミスの少ないよいプレーをしておりましたが、附属以上に龍野北高校さんのプレーが素晴らしかった。そのことに尽きるように思います。それは、龍野北高校さんが実力に勝っていたということでもあります。龍野北高校さんの勝利を讃えつつ、附属高校は、これから技術と体力をつけることで、勝ち切れるチームに成長していきます。

 

 朝1番の試合でしたし、会場も神戸市の西神中央駅近くの高校でしたが、保護者様をはじめとする多くの方々にお越しいただきました。ギャラリーからは大きな声援を送っていただきましたことに感謝申し上げます。

 

 3年生の2名は、この大会をもって引退となりました。これからは健康に気をつけていただいて、受験勉強にも頑張ってください。

 

 

 

【女子バレー部】兵庫県高校総体のご案内

5月31日(土)よりバレーの県総合体育大会が始まります。

附属高等学校の女子バレー部の大会会場や対戦校をお知らせします。

 

日 時  令和7年5月31日(土)

試合会場 県立神戸高塚高等学校 体育館 Pコート

第1回戦  相手校 県立龍野北高校 試合開始時間 10:00~ Pコート第1試合

第2回戦  相手校 親和女子高校  試合開始時間 12:30~ pコート第4試合

 ※1 試合設定時間は棄権が出ても、その時間より早く始まることはありません。

  2 試合進行によって第2回戦は設定時間より遅くなります。

  3 親和高校は新人戦の準優勝校で今大会の第2シード校です。

  4 勝ち上がれば翌日の6月1日に同じ神戸高塚高校で3回戦を戦います。

 

 ◎選手の送迎について

   送迎は神戸高塚高校の敷地内で乗降してください。

   周辺の路上での乗降はご遠慮ください。

   駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。

   近隣の商業施設には駐車しないでください。

 ◎保護者の観戦について

   附属高校の観戦証を首から下げてください。

   観戦証は保護者の方に一括でお渡ししておきます。

   附属の保護者から観戦証を受け取ってください。 

   試合終了後は観戦証の返却をお願いします。

 

    県総体 女子バレーのトーナメント表.pdf

    県総体 会場校と試合時間.pdf

 

【女子バレー部】西播大会報告

 4月26日(土)に女子バレーの西播大会が姫路南高校で開催されました。

 附属高校は初戦で東洋大学附属高校さんと対戦し、2回戦で姫路商業高校さんと対戦しました。

 姫路商業高校さんは、今大会の第1シード校でした。1セット目は最後に追い上げ、2セット目は競った試合展開になりましたが、姫路商業さんにセットを連取されて西播大会を終えました。

 今大会では9名の2年生部員が全員出場し活躍しました。また、前日に自然教室から帰ったばかりの1年生部員もユニホームを着てベンチに入り応援をしました。また、多くの保護者の方々にもお越しいただき、ギャラリーから熱い応援をしていただきました。たくさんのご声援ありがとうございました。

 5月31日に兵庫県総合体育大会が神戸市で開催されます。抽選は5月15日に行われます。対戦校や会場校が決まりましたらこのホームページ上でお伝えいたします。

 

 

 

【女子バレー部】後期西播高校総体

明けましておめでとうございます。遅ればせながら昨年最後の試合についてご報告させていただきます。令和6年12月25日(水)・26日(木)に、山崎高校にて、後期西播高校総合体育大会に出場しました。試合結果は以下の通りでした。

 

    1回戦 県立大附属1-2飾磨

敗者復活1回戦 県立大附属2-0山崎

敗者復活2回戦 県立大附属2-0琴丘

敗者復活3回戦 県立大附属2-1福崎

敗者復活4回戦 県立大附属0-2姫路南

 

敗者復活戦では最終戦こそ破れてしまいましたが、選手たちは底力を見せてくれ、非常に健闘してくれました。令和6年も、女子バレーボール部員のために送迎や応援、栄養満点のご飯を作っていただくなど、温かいサポートをありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。

【男子バレーボール部】県新人戦西播予選 

「惜しかった!!!!」

 

R5年12月25・26日に後期西播磨大会が行われました。

対戦相手はリーグ2部の姫路東高校。

格上ではありますが、勝つチャンスは十分にある!と臨んだ一戦。

その思惑通りの試合展開となりました。

終始こちらの勢いが勝り、常にリードする展開。

しかし、最後の最後に詰められ、

なんと24点を先にとりながら、その後2点を連取されて失セット。

第2セットも21点まで追い上げましたが、力及ばずでゲームセットとなりました。

公式戦で勝利を!の目標はまた達成できませんでしたが、

限りなくその目標に近づいた試合でした。

新年度4月の西播大会、最後の総体まで、

全員がチームのために出来ることを考え、

精進を続けていきたいと思います。

 

 

【女子バレー部】県新人戦西播予選大会

 12月25日(月)と26日(火)に兵庫県バレーボール高校女子新人大会西播予選が開催されました。

 附属高校女子バレー部は、両日とも県立姫路南高校が会場でした。

 25日(月)

 初戦は、姫路西高校と対戦しました。姫路西高校は春高バレーでは西播予選が免除されて県大会に推薦出場しているチームです。終始圧倒される展開となり、2セット連取されて敗れました。

 26日(火)

 敗者復活戦で、龍野北高校と対戦しました。龍野北高校は、最寄りの高校であり、練習試合もさせていただいている高校です。龍野北高校は部員数は少ないながら一人ひとりの能力が高く、練習試合でもなかなか勝てない相手でした。今大会は年内最後の大会というだけでなく、県大会に出場しない高校にとって、4月の春季西播大会まで大会から遠ざかることになります。それだけに、いい試合をしたいという思いが強く持って臨みました。

 試合の方は、1セット目はいいところが出せずに敗れました。2セット目は、附属らしく良く拾ってラリーも続いて途中までは競る展開にもなりましたが惜敗しました。

 2年生にとっては、秋季西播大会と県総体の2つの大会を残すだけとなりました。少しでもいいプレイ、いい試合ができるように練習したいと思います。

 

  

【女子バレー部】秋季西播大会

 11月18日(土)に秋季西播大会が開催されました。

 会場校は県立姫路西高校でした。附属の対戦校は相生高等学校でした。

 1セット目は初めから相生高校に走られて、最後まで差を埋められませんでした。2セット目は23点までは附属がリードする展開でしたが、逆転を許すことになり惜しくも敗れることになりました。

 次の大会は、12月25・26・27日の3日間にわたり県新人西播予選です。会場校や対戦相手などは12月4日に行われる第4回バレー部顧問会議で決定されます。その数日後には、西播高校バレーボールのホームページにトーナメント表が掲載されますのでご覧いただければと思います。

 

 

【女子バレー部】V2リーグのコートオフィシャル

 10月28日(土)に女子バレーのV2リーグが開幕しました。

 ビクトリーナ姫路はたつの市立龍野体育館で開幕戦を行いました。龍野体育館ではつぎの試合が行われました。

 28日(土)11時試合開始  リガーレ仙台 VS ブレス浜松

       14時試合開始  ビクトリーナ姫路 VS 大野石油広島オイラーズ

 29日(日)11時試合開始  GSS東京サンビーム VS ブレス浜松

       14時試合開始  ビクトリーナ姫路 VS リガーレ仙台

 地元たつの市での開催ということで、附属の女子バレー部にコートオフィシャルの依頼がありました。2年生は修学旅行明けで1年生の部員が参加しました。附属の他には、相生高校・太子高校もコートオフィシャルを担当しました。

 コートオフィシャルには、ボールリトリ バー、クイックモッパー、得点係があります。附属の生徒はボールリトリバーを中心に、クイックモッパー、得点係もそれぞれが担当しました。ボールリトリバーとは、コートの四隅と主審・副審の後ろに6人が待機します。コート内には5つのボールが配置され、1つがプレーに使われ、残りの四つは四隅に配置することで、サーバーに速やかにボールを渡すのが仕事です。

 それぞれが役割をこなしつつも、最高峰のバレーを間近で見ることができ、貴重な体験となりました。