上高ブログ
第48回兵庫県高等学校総合文化祭写真の部
11月10日(日)に、兵庫県立美術館(王子分館)原田の森ギャラリーにて開催された、第48回兵庫県高等学校総合文化祭写真の部に、西播予選で選ばれた5名の作品が出展されました。
結果、2年平井月依さんの『憩いの場』が優秀賞、1年湯朝美香さんの『Summervacation』が入選しました。平井さんの作品は来年7月に香川県で開催される第49回全国総合文化祭に出展されることが決まりました。
入選『Summer vacation』 1年 湯朝 美香 |
『段ボールからこんにちは』 2年 田中 真凛 |
『吊るされた瞳』 2年 橋立 樹輝 |
『ペーロンとおわん島』 1年 上村 銀雅 |
なお、優秀賞を受賞した平井月依さんの作品『憩いの場』は、来年度の全国総合文化祭での審査があるため、掲載しておりません。
講演「大鳥圭介の人生から学ぶ」
上郡町の地域おこし協力隊として活動されている、中川由香さんに「大鳥圭介の人生から学ぶ」という演目でご講演いただきました。大鳥圭介は上郡に所縁のある人物で、北海道開拓や外交など幅広い分野で日本の発展に貢献しました。
講演では、日本の歴史とその中での彼の行動や功績が紹介されました。そして、彼の生き方から学ぶべきことについても触れられました。特に印象的だったのは、「専門的なことは地道な努力の積み重ね。続けていけば世界に認められる、唯一無二の価値が生まれる」という言葉でした。
野外音楽フェスティバルin上郡に参加しました
11月4日、コープさんの野外音楽フェスティバルに本校生徒が参加しました。吹奏楽部と有志ダンスユニットが参加。生徒会が司会進行をつとめフェスティバル全体を盛り上げました。
兵庫の達人招聘事業(フルーツフラワーガーデン類型2・3年)
10/29・30に日本フラワーデザイナー協会講師の前田先生をお招きし地域環境科FFG類型の2・3年生にフラワーアレンジメントの技術を教えていただきました。今回はハロウィン用ということもありカボチャやカンガルーポーなどハロウィンを連想させる花や資材を使ってのアレンジメントで生徒たちも花の位置や高さなどを試行錯誤しながら楽しんでいました。
令和6年度 後期生徒総会
令和6年度後期生徒総会を行いました。新生徒会の役員紹介や各委員会の後期目標の提案、会計の報告等を行いました。
後期生徒会の活動方針として、「積極性を発揮し、誰にも負けない上高生になる」を掲げ、「自分の行動に責任を持つ」「感謝の気持ちを忘れない」など普段の生活で意識すべきことを提案しました。
令和6年度 体育大会
令和6年度の体育大会を行いました。「羽ばたけ上高生!~何事にも全身全力~」というスローガンのもと、全員一丸となって取り組むことができました。
結果は以下の通りです。
総合
1位 3年5組 2位 2年5組 3位 3年3組
入場行進・クラス旗
1位 1年4組 2位 3年2組 3位 1年3組
令和6年度 体育大会予行・予選会
本日は令和6年度「体育大会予行・予選会」を行いました。10月1日の本番に向けて、緊張感を持ちながら練習することができました。また、予選会では100m走、200m走、ジャベリックスローの3種目が行われました。準決勝、決勝に出場する選手は頑張ってください。
練習試合を行いました。
9月14日(土)に、太子高校で練習試合を行いました。
太子・網干のバドミントン部と三校合同での練習試合であり、多くの試合経験を積むことができました。
大変暑い中でしたが、選手全員頑張りました。
次の公式戦が10月19日(土)にあります。そこに向けて、精一杯練習に取り組みましょう!
体育大会の予行・予選会が行われました。
9月25日に、令和6年度の体育大会予行・予選会が行われました。
予選会では、クラスを代表する選手たちが、本戦に出場できるように本気の勝負を行いました。出場していない生徒も、本気で自分のクラスを応援する姿を見せてくれました。
結果が良かった生徒も、上手くいかなかった生徒も、10月1日の本番で各々が120%の力を出し切ってほしいと思います。
78回生のみんな、頑張れ!
「高校生ICT Conference 2024 in 兵庫」に参加しました
9月14日(土)に開催された「高校生ICT Conference 2024 in 兵庫」へ本校生徒4名が参加しました。このカンファレンスは、高校生が身近なスマホやインターネットについて、これまでの経験や知識、意見を出し合って、世の中の課題解決に有効な活用方法を提言することが目的です。
今年のテーマは「今、高校生が考える生成AIとの付き合い方 ー『誤情報・偽情報』を超えた活用法を考えるー 」でした。他校の生徒と一緒に議論しながら、模造紙と付箋を使って意見をまとめ、スライドによる提言発表を行いました。
参加した生徒は、「いつもとは違う環境で、とても良い刺激をもらえた」、「これからの課題発表で参考になることがたくさんあった」と、充実した時間を過ごすことができました。来年度もぜひ参加し、兵庫県代表に選ばれるように頑張ってほしいです。