上高ブログ
78回生修学旅行1日目②
A班B班ともに約2時間のフライトを終え、無事に新千歳空港に到着しました!
辺り一面の雪景色に囲まれながら、北の大地のドライブを楽しみ、4日間お世話になるホテルへ!
これから、アイヌに関する講話を聞きます!
78回生修学旅行1日目①
いよいよ待ちに待った修学旅行が始まりました!
姫路駅を無事出発し、1.4組は伊丹空港から、2.3.5組は神戸空港から北海道に向かいます。
78回生修学旅行結団式
1/23(金)、78回生修学旅行の結団式を行いました。
明日から始まる4日間の旅行にドキドキワクワクしながら、校長先生や学年主任のお話を聞き、より一層胸と期待が膨らんだ表情をしていました。
高校生としての修学旅行を、ぜひ一生の思い出にしましょうね!
なお、明日からは随時HPを更新いたします。
令和6年度兵庫県高等学校サッカー新人大会西播磨予選結果
12月末に行われました兵庫県高等学校サッカー新人大会西播磨予選の結果です。
1回戦 上郡 1-1 福崎高校(PK6-5)
2回戦 上郡 0-2 龍野高校
以上の結果により惜しくも2回戦敗退となりました。
応援に来て下さった方々、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
柔道部壮行会
本日、第66回近畿高等学校柔道新人大会個人試合へ出場する生徒の壮行会を行いました。大会は1月25日に兵庫県立武道館で開催されます。応援よろしくお願いいたします。
2025年 バドミントン部 新年山登り
1月7日、新年1回目の練習では、「生駒山」という学校近くの山に登りました。
この山は、上郡の市街地を一望できる山であり、山頂付近には戦国時代の「駒山城跡」も残っています。
自らの学び舎がある、この上郡の歴史と自然に触れながら、充実したトレーニングを行うことができました。
2025年も、上郡高等学校バドミントン部の応援、よろしくお願いいたします。
年末校内合宿
2024年12月27日(金),28日(土),29日(日)の2泊3日で校内合宿を行いました。
初日は尼崎小田高校さんにお邪魔し、一日練習試合をしました。怪我・体調不良等で練習できる人数が4人だったにも関わらず、参加させていただきました。他チームの先生方に上郡高校に入っていただき、5人の状態でハーフゲームを計5試合できました。本当に感謝しかありません。見て勉強、やって勉強、一日中濃密な時間を過ごすことができました。
2日目。三木東高校さんと、千葉県安房高校さんに来ていただき、この日も1日中練習試合をしました。両チームとも本当に素晴らしいチームで、チームプレーの大切さやひたむきにバスケットに向き合う姿勢を勉強することができました。その日の課題を夜練習で復習練習し1日中バスケット漬けの日となりました。
3日目の最終日、初日・2日目に学んだことを活かすべく午前中練習試合、午後合同練習をさせていだたきました。プレーできる生徒も、怪我でプレーはできない生徒もマネージャーもそれぞれのやるべきことに向き合い成長できた3日間だったと思います。マネージャーは3人で晩御飯と朝ご飯を手作りしてくれました。美味しかったですね。
西播大会では敗戦し、県大会出場も逃しましたが、諦めず、心からバスケットに向き合い”日々笑進”していきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。
西西播地区バドミントン大会団体の部 第4位
令和6年12月22日に、相生産業高等学校で行われた西西播地区バドミントン大会団体の部において、2年生が第4位となりました!
惜しくも表彰台まであと一歩届かず、といったところでしたが、選手全員よく頑張りました!
多くの高校と試合をすることで、今までに見えてこなかった新たな課題を見つけることができ、それらをこれからの練習で克服してほしいと思います。
冬の間も、しっかり練習を頑張りましょう!
防災訓練
地震を想定した避難訓練と、防災に関する体験学習を行いました。避難訓練では開始から5分でグラウンドに集合完了することができました。防災に関する体験学習では、「避難所運営の経験のないあなたは、避難所運営を手伝いますか?」のようなケーススタディや、ペーパーパーテーションや段ボールベッドの作成、非常持出袋に関する講義などを行いました。
クリスマスリース作成(地域農業)
地域農業の授業で講師の先生をお招きして、校内中心に材料を集め、
クリスマスリースの作成を行いました。
試行錯誤しながら楽しく、作業をすることができ、立派なクリスマスリースが完成しました。