日誌

2025年5月の記事一覧

5月16日(金)の給食

【さばをおいしく食べる献立】

ごはん 牛乳 さばのしょうが焼き

茎わかめのきんぴら スナップえんどうのみそ汁

さばは、漢字で書くと魚へんに青いと書いて「鯖」です。

鯖の背が青いことから、「青」という漢字が

使われるようになったそうです。

鯖は他の魚に比べると、脂がのっているのが特徴ですが、

この脂は体に良い脂です。

 

5月15日(木)の給食

【福崎町のもち麦めんを味わう献立】

ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ

さつまいものサラダ もち麦めんのみそ汁

もち麦は、福崎町の特産品です。

大麦のひとつですが、他の麦と比べると、

もちもちしているのが特徴です。

今日は、このもち麦から作られたもち麦めんを、

みそ汁の中に入れました。もちもちツルツルでおいしいですよ。

 

 

5月14日(水)の給食

【楽しく食べる献立】

ぶたひき肉とかぼちゃのカレー(麦入りごはん)

牛乳 にんじんのラペ ヨーグルト

 今日は皆さんが大好きなカレーです。

おいしくて食べ やすいので、つい早食いになりがちです。

よく噛んで、食べると肥満や虫歯を予防するなど、

体に良いことがたくさんあるので、良く噛んで食べましょう。

 

5月13日(火)の給食

【中華料理を味わう献立】

ごはん 牛乳 マーボーどうふ

ビーフンサラダ たまごスープ

マーボー豆腐は、中華料理の中でもしびれるような辛さが有名な

四川料理のひとつです。

今日は、小学部の皆さんでも食べることができるよう、

辛さを抑えた味付けにしています。

ごはんにのせてもおいしいですよ。

 

5月12日(月)の給食

【旬のアスパラガスを味わう献立】

ごはん 牛乳 牛肉とアスパラガスの炒め物

ひじきのサラダ とうふのみそ汁

アスパラガスは、春に旬を迎える野菜です。

今日は、牛肉と一緒に炒めました。

アスパラは春になると地面から頭を出しますが、

気温が上がるとぐんぐん成長し、

1日で10㎝も大きくなってしまうそうですよ。