日誌

2025年2月の記事一覧

2月10日(月)の給食

【高3-2が考えた献立】

ごはん 牛乳 チンジャオロース

チーズサラダ ごま香るわかめとねぎのスープ

りんごゼリー

今日は高等部3年2組が考えた献立です。

今回は、チンジャオロースをメインとした中華の献立です。

スープの献立名は、2組の皆さんが素敵な名前をつけてくれました。

 

2月7日(金)の給食

【宮城県のおくずかけを味わう献立】

ごはん 牛乳 ぶた肉のしょうが焼き

ちりめんキャベツ おくずかけ

おくずかけは、野菜や油揚げ・豆麩などをしいたけの戻し汁で煮込み、

「うーめん」という麺を入れた具だくさんのお汁です。

「くず」という植物の根からとったくず粉でとろみをつけるので

「おくずかけ」という名前だそうです。

給食では、くず粉はなかなか手に入らないので、

片栗粉でとろみをつけました。

2月6日(木)の給食

【旬の菜の花を味わう献立】

ごはん 牛乳 お好み焼き風たまご焼き

菜の花のごまマヨネーズあえ あさりのみそ汁

菜の花は、黄色い花を咲かせる春の花です。

私たちが食べるのは、花が咲く前のつぼみや茎の部分です。

少しほろ苦く感じるかもしれませんが、

この苦みは「春を告げる味」なので、ぜひ味わってみてください。

お好み焼き風たまご焼きのキャベツは、本校の農園でとれたものです。

 

 

2月5日(水)の給食

【冬野菜をおいしく食べる献立】

冬野菜カレーライス (麦入りごはん)

牛乳 にんじんのラペ

今日のカレーは、冬野菜を使ったカレーです。

冬野菜の代表である大根、れんこん、ブロッコリー、にんじんが

入っています。

にんじんを使った「ラペ」というサラダもありますよ!

ラペとは、フランスの細くすりおろしたにんじんを使ったサラダです。

 

2月4日(火)の給食

【高等部3年1組が考えた献立】

たこめし 牛乳 肉じゃが

ほうれん草のサラダ わかめのみそ汁

今月から、卒業を控えた高等部3年生が考えた献立が毎週登場します。

今日は1組が考えた献立です。

主食はたこめしです。

肉じゃがやみそ汁をあわせた和食メニューです。