兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
【高等部3年4組が大好きな献立】
ごはん 牛乳 チキン南蛮
ボイル野菜 ほうれん草のみそ汁
今日は、高等部3年4組のリクエストで、「チキン南蛮」です。
とり肉のから揚げを甘酢に漬けて、
タルタルソースをかけていただきます。
タルタルソースは、給食室で手作りしている特製のソースです。
【楽しく食べる献立】
パエリア 牛乳 ミックスビーンズサラダ
カリフラワーの豆乳スープ
パエリアは、スペインの郷土料理です。
大きなフライパンで調理するので、家族や友達が集まった時など、
楽しく食べる時にぴったりの料理です。
【楽しく食べる献立】
かつめし(麦入りごはん) 牛乳
わかめスープ フルーツヨーグルト
2~3月にかけては受験シーズンです。
皆さんの中にも、試験を受ける人がいることでしょう。
「勝つ」にかけて、食べることが多いのが「とんかつ」です。
今日の給食は「かつめし」です。
【青森県のせんべい汁を味わう献立】
ごはん 牛乳 とり肉のピザ焼き
みずなのごまあえ せんべい汁
青森県八戸市の郷土料理である「せんべい汁」は、
江戸時代から食べられているそうです。
小麦粉に塩と水を混ぜて、鉄製の型で丸く焼いたせんべいを、
野菜や肉の入ったしょうゆ味の汁に入れて食べる料理です。
【高等部3年3組が考えた献立】
チャーハン ジョア(プレーン味)
チャプチェ レタスとたまごのスープ
今日は、高等部3年3組が考えた献立です。
2組に引き続き、中華料理の献立です。
チャーハンは、しらさぎの皆さんが大好きな献立のひとつです。
春雨を使ったチャプチェもあるので、
ボリュームもしっかりありますよ!
【まごわやさしい献立】
ごはん 牛乳 さわらの塩こうじ焼き
だいずの甘辛揚げ じゃがいもとわかめのみそ汁
「まごわやさしい」は、健康的な食生活を送ることができる食材の
頭文字をとっています。
まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しめじ・いもが
入っているので探してみてください。
【楽しく食べる献立】
牛丼(ふつうごはん) 牛乳
キャベツの塩昆布あえ とうふのすまし汁
今日は、牛丼です。
丼だとささっと食べることができるので、早食いになりがちです。
こういうときこそ、「よく噛んで食べる」を意識してほしいです。
【楽しく食べる献立】
きなこパン 牛乳 ビーフシチュー
れんこんとブロッコリーのサラダ バレンタインデザート
今日は楽しく食べる献立です。
皆さんの大好きなきなこパンにビーフシチューです。
今日14日はバレンタインデーなので、
ハートのチョコプリンもついています。
卒業生を送る会もあったので、しらさぎの皆さんが好きな献立を
バランスよく詰め込みました。
【かす汁を味わう献立】
ごはん 牛乳 さけの塩焼き
磯香サラダ かす汁
兵庫県は、お酒を造るための米である「酒米」の栽培が盛んです。
お酒を造るときに出る「酒かす」で煮込んで作る「かす汁」は、
兵庫県の郷土料理です。
寒い時期にぴったりの体が温まる料理です。
【楽しく食べる献立】
チキンライス 牛乳
カリフラワーのサラダ コーンクリームスープ
チキンライスは、ケチャップ味がおいしい混ぜごはんです。
給食では、大量に作るので、「ある工夫」をしています。
それは、ごはんを炊くときに、トマトジュースを少し入れて、
ごはん自体に色を付けています。
ケチャップ味の具を混ぜたときに、
まんべんなく色がつくようにしています。
【高3-2が考えた献立】
ごはん 牛乳 チンジャオロース
チーズサラダ ごま香るわかめとねぎのスープ
りんごゼリー
今日は高等部3年2組が考えた献立です。
今回は、チンジャオロースをメインとした中華の献立です。
スープの献立名は、2組の皆さんが素敵な名前をつけてくれました。
【宮城県のおくずかけを味わう献立】
ごはん 牛乳 ぶた肉のしょうが焼き
ちりめんキャベツ おくずかけ
おくずかけは、野菜や油揚げ・豆麩などをしいたけの戻し汁で煮込み、
「うーめん」という麺を入れた具だくさんのお汁です。
「くず」という植物の根からとったくず粉でとろみをつけるので
「おくずかけ」という名前だそうです。
給食では、くず粉はなかなか手に入らないので、
片栗粉でとろみをつけました。
【旬の菜の花を味わう献立】
ごはん 牛乳 お好み焼き風たまご焼き
菜の花のごまマヨネーズあえ あさりのみそ汁
菜の花は、黄色い花を咲かせる春の花です。
私たちが食べるのは、花が咲く前のつぼみや茎の部分です。
少しほろ苦く感じるかもしれませんが、
この苦みは「春を告げる味」なので、ぜひ味わってみてください。
お好み焼き風たまご焼きのキャベツは、本校の農園でとれたものです。
【冬野菜をおいしく食べる献立】
冬野菜カレーライス (麦入りごはん)
牛乳 にんじんのラペ
今日のカレーは、冬野菜を使ったカレーです。
冬野菜の代表である大根、れんこん、ブロッコリー、にんじんが
入っています。
にんじんを使った「ラペ」というサラダもありますよ!
ラペとは、フランスの細くすりおろしたにんじんを使ったサラダです。
【高等部3年1組が考えた献立】
たこめし 牛乳 肉じゃが
ほうれん草のサラダ わかめのみそ汁
今月から、卒業を控えた高等部3年生が考えた献立が毎週登場します。
今日は1組が考えた献立です。
主食はたこめしです。
肉じゃがやみそ汁をあわせた和食メニューです。
【節分の献立】
ごはん 牛乳 いわしのチーズ焼き
大豆サラダ みぞれ汁
節分を迎え、暦の上では春となりましたが、毎日寒いですね。
皆さん、豆まきをして鬼退治はしましたか?
ヒイラギの小枝にいわしの頭を刺したものを、
玄関に飾ったりしましたか?
今日は、節分にちなんで大豆といわしを使った献立です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
・「令和8年度 高等部入学希望者に係る体験・見学の申込(記入用紙)」を更新しました。(令和7年7月1日)
・「令和8年度 教育実習申込」 →受付は終了しています。
を更新しました。
(更新 令和7年4月28日)
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について
をアップしています。
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる入札公告について
をアップしています。
★相談支援事業所の皆様へ★
支援連絡会(モニタリング)についてはこちらをクリックしてください。
自立活動チェックシートを更新しました。
自立活動チェックリスト.xlsxを追加しました。
「ストラテジーシート」「行動動機診断スケールMAS」を追加しました。
「教育相談」を更新しています。
(更新 令和3年3月23日)