日誌

2023年10月の記事一覧

10月5日(木)の給食

【秋を味わう献立】

秋の香りごはん 牛乳 さわらの塩こうじ焼き

小松菜とたくあんの炒め物 豆腐のすまし汁

今日は秋を味わう給食です。

秋は、たくさんの食べ物が栄養満点でおいしい旬を迎えるので、

「実りの秋」と呼ばれます。

今日は、見た目も香りも「秋」を感じながらいただきました。

10月4日(水)の給食

【ロシアのビーフストロガノフを知る献立】

ビーフストロガノフ(麦入りごはん) 牛乳

小松菜とエリンギのソテー 梨

ロシアのストロガノフという人が、

料理人に作らせた料理だといわれています。

牛肉と玉ねぎ、マシュルームを炒めて、

デミグラスソースと酸味のあるサワークリームを加えて

煮込んで作ります。

給食では、サワークリームのかわりに生クリームを使いました。

 

10月3日(火)の給食

【楽しく食べる献立】

きなこパン ジョア(ストロベリー)

ぶた肉と野菜の香味炒め ポテトサラダ

白菜のクリームスープ

今日は「きなこパン」でした。

給食室で、調理員さんが一つ一つパンを油で揚げて、

きなこをまぶしています。

「おいしかった!」と感想を言ってくれる子がたくさんいました。

10月2日(月)の給食

【兵庫のめぐみを味わう献立】

ごはん 牛乳 いわしのマヨネーズ焼き

ひねどりのポン酢あえ そうめん

10月は「ひょうご食育月間」です。

食べ物を通じて実りの秋を感じ、農産物のめぐみに感謝しながら、

「食」について考えようという期間です。

そこで、今月は「兵庫のめぐみを味わう献立」を実施します。

今日の兵庫のめぐみは「ひねどり」と「そうめん」です。

毎日のごはんは、姫路市産の「きぬむすめ」という品種の米を

使用しています。