ひめとくブログ

高等部ブログ

高等部3年 家庭出前授業「だしの授業」

 

 家庭の出前授業で東洋大学准教授の露久保先生に「だしの授業」をしていただきました。

 だしの取り方の実演、昆布と鰹節それぞれから取っただし2種類の飲み比べ、煮干しを解体して部位ごとに味わうなど、和食を感じ、味わう体験をしました。「煮干しのだし入りみそ汁」と「だし無しみそ汁」の飲み比べでは、明らかに違う風味やうま味に驚きの声があがりました。最近は便利なだしパックがたくさん売られていますが、本来のだしの取り方を知ることで、調理や食事に関心をもち、美味しい和食をさらに好きになる機会になりました。

0

高等部1年 体験学習

高等部1年生は、姫路城へ体験学習に行きました。事前学習で、じゃまし太郎(教師)にミッションを与えられたため、4グループに分かれてミッションクリアに向けて姫路城クイズを解いたり、撮影ポイントで写真を撮ったりしました。

姫路城の階段が急で、少し怖がる生徒もいましたが、こけないように慎重に手すりを持って上り下りができていました。

昼食は、「高田の馬場」で「官兵衛御膳」を食べました。にゅうめんやタコ飯、姫路おでんなど姫路名物を堪能しました。

暑い中でしたが、体調に気を付けながら活動することができました。

0

高等部2年生 夏の自然教室③

2日目の午前中は、焼き板作り体験と神鍋山の麓までの散策を行いました。夏の自然教室の思い出を絵にしたり、散策では大自然の景色を味わいました。

午後は「道の駅神鍋高原」で家族や頑張った自分へのお土産を買いました。

その後、生徒全員元気に姫路駅に帰ることができました。


保護者の皆様、準備や送迎等のご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

0

高等部2年生 夏の自然教室②

午後は川で魚つかみ体験を行いました。素早く逃げるニジマスを友達と協力しながらつかむことができました。また、自分でつかんだニジマスを焼いて食べることができ、魚が苦手な生徒も美味しく食べる姿が印象的でした。

夕食にはバーベキューを行いました。

その後は1日の振り返りをし、2日目の活動を楽しみに就寝しました。


2日目

全員元気に起床し、体育館でラジオ体操をして2日目をスタートしました。

朝食には和食を美味しくいただきました。

この後は山登りを予定していましたが、雨天の為焼き板作り体験を行う予定です。

0

高等部2年生 夏の自然教室①

本日から豊岡方面への夏の自然教室を実施しています。

8時30分に姫路駅に集合し、バスに乗って出発しました。朝来サービスエリアでトイレ休憩をした後、11時に無事名色ホテルに到着しました。

昼食には名色ホテルの方が準備してくださった、ちらし寿司弁当を美味しくいただきました。

この後は大自然に触れながら、魚つかみ体験を実施する予定です。

0