ブログ

姫商日誌

1.2年生への進路体験講話が行われました。

〇2月9日(木)6限

 1.2年生に向けて、進路体験講話が動画配信システムを利用して各HR教室で行われました。16名の3年生が進学・就職が決定するまでの体験談をそれぞれ話してくれました。

 進路を決めたきっかけや決定までのプロセスにおいて頑張ったことや苦労したこと、取得していたほうがよい検定や勉強方法など、とても具体的で熱心な3年生のアドバイスを1.2年生はメモを取りながら真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

データサイエンス講座が行われました(情報科学科)

〇2月1日(水)1年生:1~2限、2年生:2~3限

 大原学園の佐々木先生を講師としてお迎えし、情報科学科の生徒を対象にデータサイエンス講座が行われました。

  データサイエンスとは、数学や統計学、機械学習、プログラミングなどの理論を活用して、大量のデータの分析や解析を行い、問題解決に必要な知見を引き出す学問のことを言います。

  生徒たちは真剣に授業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

本日は臨時休業となりました

〇1月25日(水)

 姫路市に大雪警報が発令されたため臨時休校となりました。

 

〈本日の校庭の様子〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 警報は解除されましたが、道路も滑りやすくなっていますので安全には十分留意して下さい。

0

表彰伝達式が行われました

〇1月24日(火)

 1年生が夏休みの課題として「税に関する高校生の作文」に取り組み、中西 悠さんが優秀賞に選ばれました。

 本日、姫路税務署長様にお越しいただき、校長室にて表彰状と記念品の伝達をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

0

特別非常勤講師の授業を受けました(1学年)

〇1月23日(月)

 中村学園大学流通学部の土井先生に来校していただき、1年生の生徒に対して「コンビニから考える経済学・経営学・商学」の授業をしていただきました。

 コンビニの加盟店が支払う加盟金・ロイヤリティ・廃棄ロス・人件費などコンビニを経営するにあたっての必要経費や手元に残る利益をクイズを交えながら教えていただきました。生徒は普段よく利用しているコンビニの経営の実状を知る貴重な機会となりました。

 また、兵庫県及び周辺にある経済学部・経営学部・商学部のある大学を例に挙げて、将来学部を選ぶ際に大切なことの説明もしていただき、生徒たちは真剣に説明を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

0