ブログ

姫商日誌

進路行事が行われました(2年生)

〇3月6日(月)

<進学希望者>

 進学希望者は桃山大学、岡山商科大学、流通科学大学、鳥取環境大学、京都先端科学大学、環太平洋大学の6校に分かれてそれぞれの大学にバスで向かいました。大学では職員の方から学校の紹介をしていただいたり、施設の見学をさせていただきました。実際に大学の雰囲気などを感じることができる貴重な機会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<公務員・就職希望者>

 公務員・就職希望者は1.2時間目に学校で大原学園の講師の方による講義『働くとは‥』と『自己PRについて』、3.4時間目は公務員希望者は公務員採用試験の対策講座、就職希望者は求人票の見方講座を受けました。

生徒たちはメモを取りながら熱心に講師の方の話を聞いていました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

9冠(全商の検定)を達成した生徒が新聞社の取材をうけました

〇2月28日(火)

 全国商業高等学校協会が主催している検定の1級を9種目取得「9冠」を達成した本校3年生の黒田拓夢さんが、新聞社の取材を受けました。

 黒田さんは、「9冠」を目指したきっかけや一番大変だった検定種目などの4社の記者からの様々な質問に丁寧に答えていました。

 

 

 

 

 

 

 取材後、「6冠」以上を達成した生徒と一緒に写真撮影を行いました。

 

 

 

 

 

 

0

第60回卒業証書授与式が行われました

〇2月28日(火)

 本日、卒業証書授与式が行われ、227名の生徒が姫路商業高校を巣立ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生は退場後、各HR教室にて担任の先生から一人ひとり卒業証書を受け取り、先生やクラスメイトとの別れを惜しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生の皆さんのこれからの活躍を期待しています。

0

ひめじ創生SDGアワードに参加しました

〇2月18日(土)

 姫路キャッスルグランヴィリオホテルにて、ひめじ創生やSDGsに取り組む高校生等の事例発表と感謝状贈呈が行われました。これに本校の地域創生部の生徒が参加し、「学生による古民家カフェ~古民家再生プロジェクトによる地域創生とSDGs~」という題材で発表をしました。

 現在、広畑区蒲田にある古民家カフェ「卓笑」の運営を本校生徒が担当しており、その運営や接客に携わる中で学んだことなどを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

部活動予算折衝が行われました。

〇2月9日(木) 運動部、10日(金) 文化部

 生徒会役員が各部活動の代表者に対して活動状況や部員数、大会の参加状況や成績などについて質問を行いました。代表者はその質問に答えたり、これから活動に必要な備品の購入などの要望を伝えたりしました。これを参考にこれから来年度の予算編成が行われます。

 

 

 

 

 

 

0