令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
放送部BLOG
全国高校総合文化祭放送部門出場決定!
放送部2021年2学期活動のまとめ
今学期も各方面で、取材活動等にご協力いただきました。。ありがとうございました。今学期の報告です。
1 全国高校総合文化祭放送部門出場決定!
11月に行われた兵庫県高校総合文化祭放送文化部門において、東播磨高校放送部は、朗読部門・ラジオドキュメント部門・テレビドキュメント部門で金賞(1位)、アナウンス部門とDJ部門で銀賞(2位・3位)となり、来年8月に東京で行われる全国高校総合文化祭放送部門に、アナウンス部門とビデオメッセージ部門で出場することが決まりました!
2 拉致問題を考える国民のつどいで朗読
12月、兵庫県公館で行われた「拉致問題を考える国民のつどい」において、本校放送部員が、拉致被害者有本恵子さんのご両親が書かれた手紙を朗読するという大役を果たしました。当日は松野官房長官や斉藤県知事にもインタビューさせていただきました。なお、当日の様子はYOUTUBEでご覧いただけます。また、加古川市消防と協力して火災予防を呼びかける音源を制作し、地域の商業施設などで流していただいたり、稲美町戦没者追悼式で朗読を担当させていただいたり、たくさんの地域行事に協力させていただきました。ありがとうございました。
3 サンテレビ「キャッチプラス」生中継
11月にはサンテレビ「キャッチプラス」の部活中継のコーナーでレポーターのワダちゃんが生中継に来られました。こちらも、当日の様子がYOUTUBEでご覧いただけますが、著作権の関係で音声が一部カットされています。このほか、11月から毎月1回、稲美町有線で「ハリキリ、ヒガハリ放送部」をレギュラー化、12月25日にはBanBanラジオで恒例の「東播磨高校放送部冬休みスペシャル」を1年生部員が生放送でお届けします。
4 オンライン学校行事にも慣れてきました!
コロナの影響で生徒が体育館に集まることが少なくなり、代わりに映像や音声を各教室に配信する形の行事が増えてきました。放送部は複数のカメラとマイク、音声ミキサー、映像スイッチャーなどを駆使してこれに対応しています。
詳細は放送部のホームページをご覧ください。
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |