ブログ

分教室の日々 2023

WORK喫茶サービス 校内アビリンピック団体戦

 3月14日(木)、2年生の最後のWORK喫茶サービスの授業日に、校内アビリンピックの団体戦を行い、先に行った校内アビリンピック個人戦の1年生および2年生の上位入賞3名ずつ、計6名で接客チームとなって、お客様をお迎えするための技能を競いました。

 接客役の生徒たちのドキドキした様子、カウンターの慌ただしい様子、お客様役の生徒たちの協力する姿勢、どれをとってもこの一年のそれぞれの生徒の成長を感じることができました。この一年で培った力を、次年度もさらに高めていけることを願っています。

 

TARO COFFEE 今年度もありがとうございました!

 しばらく技能練習を重ねていたため、久しぶりの営業となった2月29日(木)、TARO COFFEEは今年度最後の営業日を迎え、お足元悪い中にもかかわらずたくさんのお客様にお越しいただきました(しばらくお待ちいただいた方々、申し訳ありませんでした。また、心より感謝申し上げます)。

 忙しい時間の中、2年生たちは臨機応変にそれぞれが役割をこなし、この一年での大きな成長を感じることができました。また、3年生がお店づくりの一環で作成したメッセージカードも大変喜んでいただくことができました。

 お客様方々が「ありがとう」「おいしかったよ」、そして「また来年度もよろしくね」と生徒たちに声をかけてくださり、大いに生徒たちの励みになりました。今年度、本当に多くのお客様にお越しいただき、時に至らない点もあったかと思いますが、生徒たちの成長の場として温かく見守っていただき本当にありがとうございました。TARO COFFEEは次年度5月末頃より営業再開となります。来年度もどうぞよろしくお願いいたします!

 

分教室球技大会

 2月28日(水)に分教室球技大会を開催しました。

 4チームに分かれて総当たり戦を行い、そして今年度は教員VS生徒という試合も行いました。勝敗を素直に受け入れることや公正な態度で戦うことなどを意識して、スポーツマンシップに則って一戦一戦全力で戦うことができました。そして、チーム全体で協力してプレーでき、たくさんの笑顔が見られたことが何よりでした。

 天気にも恵まれ、3学年揃っての楽しい思い出になった大会となりました。

「認知症サポーター養成講座」を受講しました!

 2年生のWORK福祉技術では、地域包括支援センターの方々にお越しいただき、認知症サポーター養成講座を実施しました。

 認知症という病気について基本的なことから、認知症の方と関わる時の3つの「ない」【驚かせない・急がせない・自尊心を傷つけない】や話しかけるときのポイント【前から・笑顔で・ゆっくりと・わかりやすい言葉で・短い文章で・やさしい態度で】について教えていただきました。

卒業生が進路について語る会

 全学年対象に「卒業生が進路について語る会」を行いました。

 今年4月「株式会社ニプロン」と「スギスマイル株式会社」に就職した卒業生2名が講演に来てくれ、仕事のやりがいやうれしかったこと、仕事で大変なことや工夫していること、在学中に努力したこと、社会人と学生との違い等、詳しく話をしてくれました。

 

 在校生からは「仕事でミスをしたときはどうしていますか?」「お給料は何に使っていますか?」などの質問があり、一つ一つ丁寧に答えてくれました。先輩のお話に、在校生はメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。

 先輩から社会に出て感じたことや在学中にすべきことなどのアドバイスをもらい、生徒はそれぞれに気持ちを新たにした様子でした。

 「株式会社ニプロン」「スギスマイル株式会社」両企業には、仕事の調整と当日同行して頂き、ありがとうございました。

9期生 アビリンピック校内予選会(ビルクリーニングの部)

 令和6年6月に行われる『アビリンピック兵庫大会』に向け、校内予選会を行いました。『アビリンピック』とは、障害のある人が、日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある人に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図ることを目的として開催されている障がい者技能競技大会です。

 学年内で順位を出し金賞・銀賞・銅賞・敢闘賞・努力賞に該当する5名に賞状を渡しています。日々の練習からとても集中して取り組み、同じ授業に入っている3年生からのアドバイスは大変参考になったようです。予選会当日は、緊張した表情でしたが落ち着いて取り組めた生徒や失敗をして悔しい思いをした生徒もいましたが、一人ひとり練習の成果を十分に発揮できた校内選考になりました。

  引き続きWORK(ビルメンテナンス)の授業では、清掃作業の技術だけでなく社会に出て必要な力が身につけられるよう努めてほしいと思います。

9期生 5日間の現場実習を終えて

 1月から2月にかけて企業と事業所に協力をいただき1年生が現場実習を行いました。現場実習の振り返りでは、【現場実習で体験した作業】【現場実習で学んだこと】【今後学校生活で頑張りたいこと】などをPowerPointにまとめ、発表しました。「楽しかった」「自分に向いている作業、苦手な作業が分かった」「いい経験をさせてもらえた」と前向きな感想が多く聞かれました。

 企業・事業所の皆さま、お忙しい中現場実習を受け入れてくださりありがとうございました。今回の経験を活かして2年生、3年生でもさらに成長していけるよう、毎日取り組んでいきたいと思います。

マラソン大会を実施しました

 3年ぶりに武庫川河川敷にて開催された武庫荘総合高校マラソン大会に分教室生徒も参加しました。前日の雨の影響もあり、走路は良い状態ではありませんでしたが、12月後半から体力づくりや体育の授業で取り組んできた持久走の成果を一人一人が精一杯発揮してくれました。男子は約8km、女子は約5kmというコースで、スタート前にはとても不安そうな表情を見せていましたが、ゴールした時には、みんな達成感に満ちたとてもいい顔になっていました。「しんどくなっても歩かずに走り続けた!」と報告してくれました。

 

令和5年度尼崎市支え合いを育む人づくり支援事業報告会を開催しました

 出張喫茶TARO COFFEEの活動は、「尼崎市支え合いを育む人づくり支援事業」の助成金を活用して実施させていただいており、その日ごろの感謝の意をこめて、1月30日(火)に尼崎市営時友団地の集会所にて令和5年度尼崎市支え合いを育む人づくり支援事業報告会を開催しました。

 当日は尼崎市役所の方々だけでなく、時友団地にお住まいの方々もたくさんお越しいただき、大盛況の中で報告会を開催することができました。3年生の生徒にとっては最後の出張喫茶となりましたが、忙しい状況の中でも生徒たちが状況をみて臨機応変に対応する力に、この3年間での成長を感じることができました。地域の方々に育ててもらうこの取り組みを続けていき、皆様によりよい時間を還元できるよう、今後も分教室一同励んでいきたいと思います。

佐賀県の方がによる視察

 1月26日(金)に佐賀県教育委員会の方、佐賀県の特別支援学校の校長先生が分教室の視察に来られました。

 教育内容の説明や授業、施設の見学を通して分教室の教育活動に大変興味を持っていただきました。授業見学では、1学年の総合的な探究の時間を見学していただき、武庫荘総合高校の産業社会と人間の授業で学んだ感想を生徒に質問していただきました。質問をされた生徒は難しかったことや頑張ったことをじっくりと考えながら答えていました。武庫総の生徒300人を前に2分間スピーチをした生徒には、大変感心して褒めてくださいました。また、3学年の総合的な探究の時間の学年発表会も見学していただきました。発表の生徒は、緊張しながらも素晴らしい発表を披露し、大きな拍手をいただきました。

 佐賀県教育委員会の方、佐賀県立大和特別支援学校の校長先生、大変お忙しい中、また遠方よりお越しいただき、ありがとうございました。

ブログ

分教室の日々 2022

TARO COFFEEが尼崎市コミュニティ活動功労者表彰を受賞しました

 

 尼崎市では、市内において、コミュニティ活動の中核となり実践活動をされている個人や団体を「コミュニティ活動功労者」として表彰し、その行為をたたえ、より豊かな地域社会づくりに努められています。この度分教室のTARO COFFEEが武庫地区の被表彰者として推薦いただいたのちに選出され、令和4年度における当表彰を受賞しました。

 当日の式においては、小俵千智校長および3年生代表として宮谷優斗さんが、松本眞尼崎市長より表彰状を受け取りました。宮谷さんは「(企業の)面接より緊張しました~!」と言っていましたが、分教室に帰ってからも本日の様子をほかのメンバーに伝えますと話してくれました。

    

 

  何より、今回の受賞に至ったのは、TARO COFFEEが営業を開始するまで、そしてそれ以来にわたってご尽力いただいた関係者の方々、それぞれ障害を持ちながらも協力し合ってお店を運営してきた卒業生を含めた生徒たち、そして日ごろお店に足を運んでくださり、あたたかいご意見をくださる地域の方々のおかげです。この場を借りて、分教室一同心より感謝申し上げます。令和5年度もみなさんにお力添えいただきながら、ほっこりできるTARO COFFEEを目指していきます。

 

 

 

 

0

出張喫茶TARO COFFEE 令和4年度営業終了のお礼

 

    

 2月7日(火)、出張喫茶TARO COFFEEは令和4年度最後の営業日を迎えました。今年度も多くのお客様にお越しいただき、分教室一同感謝申し上げます。

1月、2月は計5回営業いたしましたが、3年生の「季節のお菓子でお迎えしたい」というアイデアのもと、お飲み物のおともに節分の豆菓子やバレンタインのチョコを提供させていただき、お客様にとても喜んでいただけました。

 また昨年12月コーヒーセミナーにお越しいただいた株式会社ヒロコーヒー様のご提案のもと、この度手挽きのミルを導入しました。営業最終日となる2月7日は豆の状態から生徒がミルで挽いたコーヒーを提供させていただき、こちらも好評を得ていました。

   

 

    次年度の営業は6月頃より開始となりますが、いまは技能練習に取り組んでいる1年生が新たにTARO COFFEEに加わります。授業で努力してできるようになったことを、実際の現場でお客様に評価いただけることが出張喫茶の醍醐味。分教室一同、地域住民の方々がより「ホッとできる」居場所づくりを引き続き目指していきます。

 

 

 

 

 

0

令和4年度尼崎市支え合いを育む人づくり支援事業報告会を開催しました

 

 出張喫茶TARO COFFEEの活動は「尼崎市支え合いを育む人づくり支援事業」の助成金を活用して実施させていただいております。その日ごろの感謝の意をこめて、去る1月31日(火)に分教室内にて令和4年度尼崎市支え合いを育む人づくり支援事業報告会を開催しました。

 本報告会に先立って出張喫茶TARO COFFEEも通常通り営業させていただいたところ、今年度最多の31名がお越しいただきました。生徒はあたふたしながらも互いに連携して接客することができていました。

 

 

    報告会においては尼崎市の方々の他、東京の方面にて行政を担当されていらっしゃる方々、日ごろお世話になっている株式会社ヒロコーヒー様、そしてお店となる集会所を貸してくださっている時友団地の方々などたくさんの方々にお越しいただき、出張喫茶TARO COFFEEの日ごろの取り組みを報告させていただきました。「チラシにもある通り、ほっこりやさしくなれる喫茶店そのままという感じで、とてもいい取り組みだと思いました」というお言葉に、分教室一同とても励みをいただきました。

    今後も引き続き、お越しいただいたお客様にほっこり過ごしてもらえるTARO COFFEEを目指していきます。

 

 

 

 

 

 

0

出張喫茶TARO COFFEE 1、2月の予定

 

   2022年もたくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

新年は1月13日(金)より営業し、2月7日(火)にいよいよ令和4年度の出張喫茶TARO COFFEEも最終営業日を迎えます。ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

    2022年最後の出張喫茶は12月13日(火)に行いましたが、その1週間後の20日(火)には、2年生の生徒が小規模多機能型居宅介護サービスを運営される「たのしい家武庫之荘」様にお邪魔し、出張喫茶TARO COFFEEを開店しました。合計29名の利用者様、職員の皆様にヒロコーヒーのクリスマスブレンドと、自分たちで作ったクリスマスクッキーのセットを販売させていただきました。

               

 

    入口ではまずチェキで撮影し、写真をプレゼントしました。みんなで事前につくったメッセージカードに貼り付けて記念に残るようにし、利用者の方々からは「うれしいわぁ」とのお声も多く、生徒たちも喜んでいました。

 

 またフロアでは慣れない環境ながらも生徒一人一人が一生懸命接客を行いました。最初は慣れない手つきでしたが、次第にお出迎えやお見送りの際の声も大きくなり、またひとつ自信につながったようです。

  

 

    事前に福祉技術担当の教員より施設に行ったときのふるまいなどを教えていただいた2年生は、施設内で「手すりが多い」「目の高さを合わせるのが大切だ」といった気づきもあり、学びの多い一日となりました。

 

たのしい家武庫之荘の皆様、この度は貴重な機会をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

0

社会福祉協議会様より「感謝状」をいただきました

 先日、収益金の一部を寄付させていただいた社会福祉協議会様より、寄付の感謝状をいただきました。

 

 

 自分たちの活動が地域に還元されることをうれしく思います。

 これからも地域とのつながりを大切にしながら活動に取り組んでいきます。

0

2年生がコーヒーセミナーを受講しました

 

 12月9日(金)の午後、分教室の2年生(7期生)がWORK喫茶サービスの授業の一環として株式会社ヒロコーヒーの山本様によるコーヒーセミナーを受講しました。

 

『美味しいコーヒーを淹れよう』というテーマのもと、コーヒーの豆や使用する水、そしてコーヒーを淹れるための器具について、身近な例を用いながらとてもわかりやすくお話しいただきました。焙煎前と焙煎後のコーヒーをそれぞれ比べ、生徒は色が異なるのはもちろん、「大きさが違う!」「ツヤがある!」などの違いが発見できていました。

 

また後半は実際に挽きたてのコーヒーを使用してドリップを実践させていただき、いつもの教室が本当のカフェのような良い香りに包まれました。コーヒーの豆のぷくっとしたふくらみに目を奪われながらも、スケールで湯量をはかるというなかなか難しい作業でしたが、一人ひとりとても集中してドリップを行いました。できたてコーヒーの美味しさに感動しながら、蒸らしの時間や蒸らし方の違いで出る味の違いに気づく生徒も複数名いたのが印象的でした。

 

 

普段より分教室の出張喫茶TARO COFFEEを運営している2年生ですが、「これからの出張喫茶でも今日学んだことを活かして、一つ一つの作業を丁寧に行っていきたいです」といった声の通り、とても学びが多い2時間となりました。

ヒロコーヒー山本様、本日はお忙しい中貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

分教室2学年の島本琉雅さんが「第32回花の絵コンクール」に入賞しました。 

 

分教室2学年の島本琉雅さんが「第32回花の絵コンクール」に入賞しました。 

以下の場所に展示されます。

 

  

 ◇令和4年12月15日(木)~12月21日(水)(最終日は13時まで)

さんちか花時計ギャラリー(三宮地下街「さんちか」から神戸市役所に通じる地下通路側面にあるスペース

  

  【最寄駅】JR「三ノ宮」、阪急「神戸三宮」阪神「神戸三宮」、

                     神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮・花時計前」

                   各駅から「さんちか」地下通路を神戸市役所方面へ

 

 

 

◇令和5年1月5日(火)~2月3日(金) 

 9時~17時(土・日・祝日は休業)

 緑花事業推進室(旧 花と緑のまち推進センター)1階展示室

 

  【最寄駅】神戸市営地下鉄「県庁前」から北西へ徒歩10分

       JR・阪神「元町」から北西へ15分

       神戸高速鉄道「花隈」から北へ15分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

出張喫茶TARO COFFEE 神戸新聞が取材にお越しになりました

 

  12月の営業初日となる2日、神戸新聞からTARO COFFEEへ取材がありました。

  当日はクリスマスの装飾や、3年生たちが描いたクリスマスのイラスト、そしてクリスマス仕様のスリーブデザインで季節を盛り上げたほか、この日出張喫茶担当の2年生はサンタ帽子をかぶって、取材も入って少々緊張しながらも、心のあたたまる接客を行いました。

  はじめてご来店されたお客様や生徒へもお話を聞いていただき、お店としてもとてもいい機会となりました。

 

   

 

  また社会福祉協議会の方々もお越しいただき、10月下旬に行われたふれあいひろば武庫21(武庫まつり)の収益金の一部10,082円を寄付いたしました。地域のこども食堂の運営に役立ててくださるとのことで、地域における温かい輪が広がっていくのを感じることができました。

 

   

 

  3年生徒の生徒が考案し、4周年記念ではじめたチェキの撮影サービスや「あたりシール」のサービスもお客様よりとても好評で、12月中は継続して実施しております。12月はあと13日(火)の営業で今年最後のTARO COFFEEとなりますが、皆さまのご来店をぜひお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

FMあまがさき出演

FMあまがさき(82.0MHz)が放送している「みんなの尼崎情報局」に出演してきました。

「みんなの尼崎情報局」は、月から金の1日3回(8:00~8:15,12:45~13:00,16:00~16:15)に、尼崎についての色々な情報を発信しています。

この度は分教室がおこなっている様々な地域貢献活動について紹介する機会を設定していただきました。

出演に向けて希望者を募り、オーディションを経て出演者を決定、当日まで練習を重ねて準備をしました。

 

出演当日は、本物のスタジオを前にさすがに緊張気味の2人でしたが

  

練習の成果を発揮してしっかりとした口調でDJの方とお話ができました。

 

分教室の放送日はFM]あまがさき(82.0MHz)にて

12月8日(木)の3回(8:00~8:15,12:45~13:00,16:00~16:15)です。

お仕事前、休憩の合間にぜひお聞きください。

 

0

出張喫茶TARO COFFEE 12月の予定

 

 秋も一気に深まり、温かい飲み物が恋しくなる季節になってきました。TARO COFFEEでは12月は2回だけになりますが、元気に営業いたします。

 

 12月の営業ではクリスマスシーズンということで、ヒロコーヒーの「クリスマスブレンド」を使用したホットコーヒーの他、店内の装飾などもクリスマス仕様にし、冬を盛り上げていきます。特に3年生の描いた冬のイラストやポスター、そしてコーヒーカップに貼るオリジナルデザインシールは、どれも心温まる仕上がりとなっていますので、お楽しみに!

 

 ところで最近は外国人のお客様もお越しになられています。武庫荘総合高等学校のALTとして今夏より来日されたJames(ジェームス)先生は、コーヒーが大好きということでよくご来店いただいています。そこで接客を担当する2,3年生の分教室生もすこしでも英語で接客できれば…ということで、「おもてなし英語」を授業で学んでいます。緊張した面持ちですが、授業で練習している表現が通じたときの喜びはみなひとしおです。

  

 

 12月も様々な方々にとってのふれあいの場となるよう、皆で心温まるおもてなしに取り組んでいきます。皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

0
ブログ

分教室の日々 2021

産業技術短期大学の清掃活動

今年も産業技術短期大学を訪問して、校内や教室の清掃をさせていただきます。

 

4月19日火曜日、第1回目の清掃活動でした。清掃道具の扱い方を教えていただき、早速教室清掃をおこないました。

分教室とは違う教室のため、違った清掃方法や注意点を教えていただきながら、作業を進めました。

 

 

広い教室なので大変ですが、「きれいに、丁寧に」を意識して取り組みました。

早速教えていただいたこと

使った道具はバラバラにではなく…

「道具ごとにまとめることで、すっきり片付けもしやすくなる」とのこと。

普段の清掃活動でも意識していきたい大事なポイントです。

このように、専門的な事や働く時に大切なポイントを教えていただきます。

 

0

県立武庫荘総合高等学校と3年ぶりに対面式を実施しました

 

4月12日(火)

県立武庫荘総合高等学校と3年ぶりに対面式を実施しました

 

対面式

両校の生徒会役員の司会のもと、行われました。

 

分教室生代表の挨拶です

「武庫荘総合高等学校のみなさん、おはようございます。私たち、阪神特別支援学校分教室8期生は、昨日、本校での入学式を終え、本日から武庫荘総合高校にある分教室に通学することになりました。 私たちは分教室で、卒業後の社会自立をめざし、体験学習や実習を中心としたさまざまな学習をがんばっていきます。」

 「武庫荘総合高校のみなさんとは、授業や行事、部活動などの交流及び共同学習を通じて、一緒に学ばせていただく機会があります。高校での学校生活では、わからないことも多いと思いますので、いろいろと教えてください。今日からどうぞよろしくお願いします。」

「阪神特別支学校分教室 1年 〇〇 〇〇」

0

令和3年度 修学旅行

12月15日(木)~16日(金)にかけて兵庫県北部に修学旅行に行ってきました。

 

初日、全員が遅れることがなく学校に集合することができました。

出発式には校長先生が見送りに来てくださいました。

バスに乗り込み、出石町へ向かいました。

到着後、クラス別で出石町散策を行い、昼食をとりました。

その後、かばん工房へで、オリジナルのコインケースを作りました。

初日の最後は玄武洞ミュージアムの見学でした。

心配した雨も降ることなく、ガイド説明を受けながら見学をしたり、

玄武洞公園で写真を撮ったりして楽しみました。

 

      

                     

      

  

2日目は、午前中に城崎マリンワールドへ行きました。雷雨の中、

トドのダイビング、イルカ・アシカショーなどを見学したり、

アジ釣りをしたりしました。

アジ釣りでは自分で釣ったアジを天ぷらにしてもらい食べました。

昼食は日本海を見ながらレストランでとりました。

午後からは、城崎温泉街を散策しました。

温泉街でも、班に分かれて活動し、お土産をたくさん買ったり、

買ったものをその場で食べたり、足湯を見つけて仲良く入ったりしました。

 

     

 

     

 

班別活動の1日でしたが、事前に立てた通りに、仲間と協力して

行動することができました。

修学旅行で学んだことをこれからの生活に活かしてほしいと思います。

0

国際授業を実施しました

12月8日(水)、分教室2,3年次生の外国語の授業において、武庫荘総合高等学校ALTのAsh先生にお越しいただき、国際授業を実施しました。

パスポート作りや入国審査でのやり取りの練習を事前に数回行い、当日は出国手続きを経て、無事全員が「Ash王国」へ入国できました。

   

そのあとは、「Ash School」ではクイズを通して、様々な国の文化を学びました。それぞれが積極的に参加し、惜しみながら「Ash王国」を出国したのち、全員が帰国しました。

  

質問タイムでは、質問に答え切られないほどたくさんの「ききたい!」が集まりました。またこのような機会を通して、外に向けた視野や、価値観を広げていきたいと考えています。

0

第1回 分教室オープンスクールの中止について

5月18日(火)19日(水)に予定しておりました

第1回阪神特別支援学校分教室 オープンスクールは緊急事態宣言延長を受けて

中止といたします。

参加を予定されていた皆様には大変申し訳ありませんが、

何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

0
日誌

分教室の日々 2020

今年のタロウコーヒー

1218日(金)今年最後の出張喫茶が開店しました。

 

今年は、新型コロナウイルスの影響で7月下旬からの開店となった出張喫茶「タロウコーヒー」。学校薬剤師の方の指導の下に、これまでと大きく変わり、飲み物はパックジュースのみとし、換気を行って席数を減らし、時友団地集会所をお借りして営業してきました。
        

 

おかげ様で、10月から温かいコーヒーと紅茶もメニューに再登場し、地域の方々にもご利用いただき、ご好評を頂いていています。生徒にも大いに学ぶことがあり、振り返りには、「さらに接客が上手になりたいです。」「沢山のお客様が来てくださり、忙しく緊張もしましたが、皆と協力して係の仕事が出来ました。」と書かれていました。
        

 

本校の出張喫茶の取り組みが、「みんなの尼崎大学」のホームページに掲載されています。ぜひご覧ください。

 

地域コミュニティの居場所づくり「TARO COFFEE(タロウコーヒー)」再開!

https://www.amanokuni.jp/ucma/campuslife/entry-556.html

コーヒーセミナー

124日金曜日、2年生がWORK喫茶サービスの授業の一環として、株式会社ヒロコーヒー営業部の山本様に、コーヒーセミナーを開催していただきました。

美味しいコーヒーを淹れるためのポイントを教えていただき、ドリップの実践と試飲をしました。
 
     

ドリップの実践では、注湯のタイミングとお湯の量が大事だと教わり、スケールのメモリとコーヒー豆のふくらみを見ながら集中してドリップしました。

     

試飲では、自分の淹れたコーヒーと友だちの淹れたコーヒーとを飲み比べ、材料は同じなのに味が違うということに驚きました。注湯のタイミングが早いとすっきりした味になり、注湯のタイミングが遅いとコクのある深い味になることが理解できました。

     

これから家庭等でペーパードリップをする際には、今回教わったことを活かして美味しいコーヒーを淹れて、ほっと一息ついてください。

またこれからも進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

2年生がヒロコーヒー伊丹いながわ店に行きました

1113日金曜日、2年生がWORK喫茶サービス出前授業の一環として、ヒロコーヒー伊丹いながわ店に行きました。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年はパックの冷たい飲み物だけを出張喫茶でお出ししてきた2年生。事前に焙煎済みのコーヒー豆や挽いた粉に触れ、コーヒーメーカーを使ってコーヒーを淹れる様子を学習し、当日にのぞみました。

 

バスを降りてから、工場が多く見える道をすすみ、ヒロコーヒー伊丹いながわ店の屋根が見えると「わあっ!」と歓声があがりました。入口で荷物を運び入れる大きなトラックを見てさらに興味もわき、手指の消毒をしてから店内へ。「プロの方の接客に触れて勉強することを楽しみに来ました。」とA組代表生徒の挨拶の後、クラスで2グループに分かれました。
          

A組は、ヒロコーヒー営業部の山本様の工場案内。大きな焙煎の機械や所狭しと並べられたコーヒー豆の袋に驚いた表情を見せていました。B組は2階テラス席に座り、素敵なロケーションの中、飲み物を注文。素早くテーブルをセッティングされ、沢山の飲み物を一度に安定して運び、置いていらしたプロの接客を間近に見せて頂くことができました。
        

AB組入れ替わり、「もっとゆっくりしていたい」と思いつつ、B組代表生徒が山本様にお礼を述べて、お店を後にしました。

 

分教室に戻ってから振り返りを書きました。「接客担当の方はいつも笑顔で安心感を覚えました、見習いたいと思います。」「話し方がはきはきとしていて、とても丁寧な接客でした。」「家で飲むアイスコーヒーとは味が違い、感動し、また飲みたいと思いました。」「初めてコーヒーの焙煎工場を見学して驚きました、生の豆や世界中から運ばれてきた麻袋を見ました。」等、沢山の感想が寄せられました。

 

最後に山本様が話してくださった、お代金を頂いて飲み物を提供することの意味をしっかり考え、今後の活動に生かしてくれることを願っています。山本様、ヒロコーヒー伊丹いながわ店の皆様、本当に貴重な体験をさせて下さり、有難うございました。

1年生校外学習

11月6日(金)に6期生は校外学習で、

神戸の布引ハーブ園、異人館へ行きました。
集合場所までは、各自でバス・電車を利用して行きました。

徒歩で、ハーブ園山麓駅へ行き、布引ハーブ園まではロープウェイで登りました。

      

 

山頂では集合写真を撮影し、その後班別活動で園内のことについて
インフォメーションで質問をしたり、軽食やお土産を買ったり、
園内での活動を充実させました。

      

 

 

中間駅で再度集合し、ロープウェイで下山後、徒歩で神戸異人館へ行きました。

現地では、建物の内外を見学したり、歴史について学習しました。

       


活動を通して、公共交通機関の使い方について学んだり、

時間やコミュニケーションの大切さに気付けた一日となりました。

今後の活動や実習、実生活にも活かしてほしいと思います。

WORK(ビルメンテナンス) 武庫荘総合高校食堂清掃

10月23日(金)の午前中に、武庫荘総合高等学校食堂の清掃をさせていただきました。

毎年恒例の行事で、いつも武庫荘総合高等学校の試験期間中にさせていただいています。
今回はコロナウィルスの影響で授業がなかなか進まず、「今回は作業を見送らなければならないか」というような状況でした。
そのような中ではありましたが、なんとか実施できることになりました。

2年生はこれまで身に付けた技術を発揮し、後輩たちに指示ができるようなコミュニケーションがとれるのか、
1年生にとっては授業が始まって約5か月の練習の成果が出せるのか、力だめしの場になりました。

今年度も分教室1・2年生を学年混合の縦割りにして2グループに分け、清掃班を構成しました。

実施前の20日()に班のメンバーを発表し、リーダー・サブリーダー等の役割を決め、リーダー中心に作業の段取り等の話し合いをしました。


当日は班ごとに必要なものを準備し、分教室実習棟から食堂へ向かいました。
2年生が中心となり、1年生に指示を出しながら床・窓の清掃作業を進めました。

具体的には、窓掃除 → 乾式モップ → ポリッシャー → バキューム → 水モップ → ワックス の順で作業を進めました。
片側半分の清掃が終わるとリーダーの指示で机を運び、残りの半分の作業を行いました。

    
  

作業に時間はかかりましたが、無事作業を終えることができました。

2年生は実習等で人数が少ない中ではありましたがリーダーシップを発揮し、班ごとに声を掛け合って作業を進めることができていました。

1年生は自分たちが学んできたことを発揮し、お互いにコミュニケーションをとりながら先輩からの指示に応えようと頑張っていました。


来年は1年生が中心となり作業を行う予定です。今年見た先輩たちの動きをしっかり覚えておきましょう。

2年生は今回の経験を糧にし、進路実現に向けて頑張っていきましょう。

武庫荘総合高校体育大会(代替行事)

今年度予定されておりました武庫荘総合高校体育大会が雨天の為中止となりましたが、
10月15日(木)の午前に代替行事が実施され、分教室の生徒も参加しました。

 

よい天候の中、新型コロナウイルス感染症対策をしながら、
生徒たちは自分が出場する種目に一生懸命取り組みました。

 

武庫荘総合学校の先生方や生徒会の皆さんには大変お世話になりました。
この貴重な経験を今後の学習に活かしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。


      



      



アビリンピック全国大会応援横断幕

11月13日、14日に開催される第40回アビリンピック全国大会の出場、活躍に向けて、
阪神特別支援学校PTAより応援の横断幕を贈与していただきました。

兵庫県を代表してビルクリーニング部門に分教室生徒が出場します。
応援よろしくお願いします。



「表現メディアの編集と表現」

交流及び共同学習として武庫荘総合高校3年生の「表現メディアの編集と表現」の授業に、今年度も分教室2年生が参加しています。

はじめまして ロケ班 生徒撮影①

iPadを使った映像編集の練習を重ね、現在は映像演出事務所を経営されている方を講師にお招きして、カメラワークやカメラポディション、絵コンテや編集作業について実践的に享受していただいています。

60S old movie アップショットをアップショット 生徒撮影②

2、3人のチームで、撮影・演出・出演の全てに取り組むため、初めは戸惑いもあり、なかなか企画が決まらなかったり、照れたりする様子も見られましたが、今では役割や制作方法にも見通しが持て、スムーズに3カット構成の映像が制作できています。

今日の授業では、講師の方から「角度や距離を変えて見ると、同じ物でもまるで違った物に見える」という言葉をいただきました。その後、一斉に撮影に向かう様子からは、可能性の広がりを感じました。

第41回兵庫県障害者技能競技大会 アビリンピック兵庫2020

8月8日(土)にアビリンピック兵庫2020が行われました。

今年度は新型コロナウイルスの関係で大会が延期されただけでなく、昨年度分教室も出場していた喫茶サービス部門が中止されました。

そのような中、分教室からはビルクリーニング部門に3年生1名が参加しました。
本来昨年度の3月に代表を決める予定でしたが、これも新型コロナウイルスの関係で延期になり、登校が再開された6月に行い、代表が決まりました。
決まってからの約1ヶ月は兵庫大会に向けて放課後に残り、練習を重ねてきました。

当日はほぼ無観客という状態の中、今までにないプレッシャーと昨年とは違う雰囲気に少し会場も緊張が張り詰めていました。
さらに競技順番が1番と決まり、更なるプレッシャーを感じていました。

そのような中、練習通りにいつも通りの力を発揮することができていました。
また、昨年度の金賞受賞者(本校OB)や企業から出場されている方など先輩だらけのなか、いつも通りの表情・態度で競技ができていたことに成長を感じました。

     

結果は後日発表となりましたが、見事今年度も金賞をいただくことができました。これも本人のたゆまぬ努力と向上心、そして保護者・ご家族の方の支えあってこそです。
このアビリンピックで経験したこと、努力してきたことを自信にして、次は全国大会(愛知県)に向けて頑張ってほしいと思います。

ビルメンテナンス・廊下清掃

2年生が、ビルメンテナンスの授業で廊下清掃をおこないました。

チームに分かれ、各リーダーのもと作業に取り組みました。
マスクをつけての作業は、廊下とはいえかなりの負担ですので、こまめに休憩を
しながら進めていきます。
  
休校期間の汚れもすっきりとなりました。
 


授業で学んだ技術をいかし、てきぱきと作業に取り組むことができました。
自分の得意な仕事以外にもチャレンジして、経験値をたくさん積み上げていきましょう
日誌

分教室の日々2019

臨時休業期間延長のお知らせ

兵庫県教育委員会より、16日(月)以降の対応について方針が示されました。
本校では、以下のように対応いたします。

1期 間 令和2年3月16日(月)~3月23日(月)
      *修了式および個人懇談は行いません。
2卒業式(卒業生およびその保護者様)
     令和2年3月16日(月)13:30~
      *在校生は自宅学習

詳細につきましては、添付しております文書をご確認ください。

臨時休業期間の延長について.pdf

臨時休校についてのお知らせ

◎コロナウィルス感染拡大予防のため、3月3日(火)より15日(日)まで、臨時休校といたします。
 ・臨時休校の間は、不要不急の外出は控えること。
 ・臨時休校の間は、手洗い・うがい等の励行、検温など日々の健康管理に努めること。
 ・新型コロナウィルス感染症が疑われる症状がある場合は、帰国者・接触者相談センターに連絡し、指示に従うこと。
 ・上記の症状により受診した場合は、学校に連絡すること。

◎臨時休校にともない、卒業証書授与式の日時が変更になりました。
  日時:3月16日(月) 13:30~ (15:00下校予定)
     ※在校生は自宅学習
  場所:本校
                

◎3月17日以降の予定
 ・17日(火) (14:30下校)、個人懇談
 ・18日(水)  (14:30下校)、個人懇談
 ・19日(木) (12:35下校)、個人懇談
 ・23日(月) 修了式

 *新型コロナウイルス感染拡大防止のため、上記の予定は変更される可能性があります。

武庫荘総合高校マラソン大会

1月29日(水)に武庫荘総合高校のマラソン大会が開催され、交流及び共同学習の一環として分教室生も参加させていただきました。週間予報では当日、予備日ともに雨予報。日が迫ってきても雨雲は不安定なままで、前夜の雨の影響も心配されましたが、当日はとても暖かい気候の中、無事開催されました。




全員でラジオ体操。

 


男子が先行でスタートしました。今年は武庫川が一部工事されているため、3、5km地点で折り返し、往復7km走ります。


 

5分後に女子がスタート。昨年と同様、2、5kmで折り返し、往復5km走ります。


 

前日の雨の影響で、走路にはところどころ水溜まりがありました。泥にまみれながらもみんな懸命に走りました。


 

「〇〇さんに負けない!」とアツイ思いを持って走った生徒。自分のペースで走り、一度も止まらずに走り切った生徒。途中で歩きながらもまた走り出す生徒・・・。それぞれがいろんな気持ち、姿勢で挑み、参加した生徒全員が無事ゴールすることができました。



ちなみに、分教室内での男子1位は2年生の生徒で、記録は33分5秒でした。(7km)

女子の1位は3年生の生徒で、記録は28分41秒でした。(5km)

 

マラソン大会の感想文を紹介します。

・後半ぐらいからきつくなったけれど、全力を出してゴールしました。

・折り返しで呼吸を整えて、残りの半分も同じペースで走ることができました。

・走るのは楽しかったけど、無理しない程度に自分のペースで走りぬきました。

・試走の時よりタイムが速くなり嬉しかったです。

・武庫総の生徒さんが「がんばれ」と言ってくれたのですごく嬉しかったです。

・ドロに足を持っていかれ、こけそうになったり、体力が奪われたりしましたが、最後までめげずに走りぬき、最後のマラソン大会を良い気持ちでやりぬきました。

 

どの生徒も途中で諦めることなく、全員がゴールすることができました。このマラソン大会での経験を活かし、学校生活でも色々なことに挑戦し、やり遂げていってほしいと思います。

準備から運営に携わっていただいた武庫荘総合高校の先生方、生徒のみなさん、お世話になりました。

喫茶サービス 出前授業

121日火曜日、喫茶サービス出前授業が実施されました。

 

まず教室で、来年度から参加する「出張喫茶」についてのオリエンテーションを受けた1年生、エプロン、シューズ、名札、ペンを持って時友団地集会所に向かいました。集会所では、午後からの出張喫茶に向けて、3年生の軽作業班がてきぱきと準備中。受付、洗い場、フロア、カウンターの様子を見学し、出張喫茶と通常授業で勉強している流れの違いについての説明を受けました。
       

  

ここからは、11月にも授業を見学いただいた株式会社ヒロコーヒーの山本浩司様を講師に迎えての出前授業です。

1年生はエプロンをつけ3グループに分かれて、順番に、接客、カウンター、お客様の係を体験しました。全員が一通りの係を行った後、山本様からご指導をいただきました。カウンターの付属品の並べ方、笑顔、歩き方、トレイの持ち方と動かし方等、沢山のアドバイスを頂き、皆熱心にメモを取っていました。
     

 

授業後には、「今日は山本様に来ていただいて、自分たちの接客の様子を見ていただきました。色々なアドバイスをもらえたので、次回はアドバイス通りできるように頑張っていきたいと思います。」「初めて時友団地に行き、接客の練習をして笑顔を忘れてしまうことがあったので気をつけたいと思います。」「山本様からアドバイスをいただいたことを意識して来年5月からの出張喫茶を頑張りたいと思います。」「今日メモしたことを忘れないように、見返していきます。」と前向きな振り返りを書いた1年生。来年度の出張喫茶が楽しみな様子でした。

国際交流授業を行いました

1月20日月曜日、3,4時間目に国際交流授業が行われました。

兵庫県産業労働部国際局国際交流課の中国国際交流員、王秋声先生を講師にお迎えし、授業のスタートは大きな声で「你好」!

3時間目は全学年で2学期から調べてきた中国の文化、歴史などについての発表を行いました。教室の前のスクリーンに各自が選んだ画像が写され、挨拶と自分の名前の紹介を中国語で行いました。発表内容は食文化、名所、鉄道、楽器、歴史上の人物、アニメーション、動画、ペットなどバラエティに富み、王先生に質問をする生徒も多くいました。
  
休憩をはさんで4時間目、王先生から中国の春節について教えて頂きました。大移動の様子には、皆が「すごい!」と声を上げました。新年に中国北部の人が餃子を食べ、南部の人が魚を食べる理由や、春節を祝う言葉とその意味を沢山教わりました。

赤い折り紙を等分に折りハサミを入れて、おめでたい意味の飾り文字を作る活動にも挑戦しました。最後まで仕上げる時間がなく、続きは外国語の時間に行うことになりました。大きな声でお礼を言い、授業が終わりました。話足りない生徒が王先生に質問をしたり、筆箱にサインを頂いたりと名残惜しい様子でした。
   
振り返りには、「緊張しましたが、自分の調べたことは上手く発表できました。」「中国語で自分の名前を発音するとき、とても難しかったです。」「春節で帰省や旅行をする人がとても多く驚きました。」「春節の日付が年によって違う事にびっくりしました。」「中国の食べ物には色々と美味しそうなものがあることが分かりました。」など、中国について多くの事を学ぶことができたと感想が寄せられました。
王先生、本当に有難うございました。

明日の時間割について

本日は警報発令のため臨時休校となります。

明日の時間割は下記の通りになります。

1.SHR 身体測定 朝学習(全学年)
2.HR(全学年)
3.通常授業(全学年:体力つくり)
4.  〃   (1年:国語 2年:家庭科 3年:社会)
5.    〃   (1年:数学 2年:社会  3年:美術)
6.  〃   (1年:美術 2年:音楽  3年:数学)

出前授業コーヒーセミナー

126日金曜日午後から、尼崎市支え合いを育む人づくり支援事業の一環として、喫茶サービスの出前授業が行われました。

この出前授業は、4期生2年生対象にヒロコーヒーの山本様を講師にお迎えしてのコーヒーセミナーです。10月にはヒロコーヒー伊丹いながわ店で美味しいアイスコーヒーを頂きました、今回は分教室でホットコーヒーの美味しい入れ方を教わりました。

準備中の山本様の周りを、エプロンに着替えて手洗いを済ませた生徒達が取り囲み早速質問。着席してからは、「美味しいコーヒーを淹れよう。ペーパードリップ/円錐編」という冊子を見ながら、コーヒー豆の鮮度や水の硬度がコーヒーの味を左右することを熱心に学びました。

次は、焙煎の異なるコーヒー豆を実際に触って色や大きさを確かめたり、挽き立てのコーヒー粉と2週間温度管理がなされていない所に置いてあったコーヒー粉の香りの違いをかいでみたり。


その後、実際にホットコーヒーを淹れました。粉の計量、お湯の注ぎ方、蒸らしの時間などを細かく教わり、小さなカップで砂糖もミルクも入れずに試飲。初めてブラックで飲んでみた生徒も多かったのですが、「美味しい!」「初めてだけれど、砂糖なしで飲めた。」とあちこちから声が上がりました。見学の先生に「自分が淹れたコーヒーです、飲んでみてください!」と勧める生徒も多く、「入れた人が違うと味が違う。」「このコーヒー、酸味が少なくて飲みやすい。」と大いにコーヒーについて学びました。



  


2
時間はあっという間に過ぎ、代表生徒から感想と山本様へのお礼の言葉を述べて授業が終わりました。後片づけを行いながらも、「この道具のお値段はどの位ですか?」等の質問がありました。

振り返りでは、「自分でいれたコーヒーは苦かったですが、美味しくて良い味がしました。」「今回の授業で、ドリップをするときに縁にはお湯をかけないという事が分かりました。」「お湯を入れる速度によって味が変わるのがびっくりです。」「淹れ方によって味が決まると知らなかったので、良い経験になりました。」「家でもコーヒーは良く淹れるので、今日学んだことを生かしていきたいです。」等、多くの感想が寄せられました。
  

沢山の道具とコーヒーをご用意いただき、丁寧に美味しいコーヒーの淹れ方を教えてくださった山本様、有難うございました。

第4回 クリスマスイブイブパーティー

12月21日の土曜日、第4回クリスマスイブイブパーティに参加しました。

武庫西生涯学習プラザ3階ホールで、地域の方々に向けて行われたイベントです。

分教室の生徒は、イベントに来てくれた方々への飲料提供の仕事と、

武庫荘総合高校ダンス部とのコラボダンスの披露で参加しました。


たくさんのお子さんや高齢者の方がイベントに来てくださり、

飲料提供の仕事は大忙しでしたが、てきぱき、いきいきと働きました。

ダンスの発表では、学習発表会で披露した『踊るポンポコリン』と『パプリカ』です。

始まる前は少し緊張した表情でしたが、会場の温かい拍手もあり楽しんで踊ることができました。

 

 
 

会場はちいさなお子さんから高齢者の方まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいましたが、

どなたも笑顔で楽しめるとてもすてきなイベントでした。

このようなすばらしい機会を提供していただき、ありがとうございました。

 

今年のブログはこれで終了となります。

お読み頂き、まことにありがとうございました。

来年も分教室生の学習の様子や日々の取り組みを報告させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

3年生遠足(京都清水寺周辺)

3年生は12月12日(木)遠足(京都清水寺周辺)へ行ってきました。
8時45分阪急梅田集合でしたが、15分前には全員揃っており、1本早い特急に乗ることができました。

阪急河原町から、清水寺近くまではタクシーで行きました。五条坂を上がった所にはすでに多くの観光客が来ていました。




清水寺の仁王門で集合写真を撮りました。
この後は、グループ別の行動となり、事前の学習で調べた所や昼食場所へ行きました。


清水の舞台は工事中でした。 グループで写真を撮りました。

胎動めぐりに行く班もありました。真っ暗な空間の中を大きな数珠をつたいながら進みます。大髄求菩薩のおなかの中をイメージしているそうです。



12日は今年の漢字を発表する日で、清水寺奥の院で発表します。
この日は14時の発表に向けて準備をしていました。また、マスコミの方もこられており、アナウンサーと一緒に写真を撮った生徒もいました。



清水寺周辺はまだ紅葉がきれいで、思わず写真を撮っていました。


近くに地主神社がありました。この神社は縁結びのご利益があると言われています。
目をつぶって向うの石までたどりつけると恋が実るそうです。
八坂庚申堂はカラフルなさるがたくさんまつられており、病が治ると言われています。


お昼は、有名なかつ丼を食べる班もありました。おそば、ラーメン、まぐろ丼と、各班で事前に調べた所で食べました。
タピオカの店も多くあり、この日が初タピオカの人もいました。



途中に世界遺産の八坂神社に立ち寄る班もありました。
お土産は京都限定のガチャやキーホルダー、八つ橋などを買い、14時には漢字ミュージアムに集合しました。そこでなんと今年の漢字の発表をパブリックビューイングでおこなっており、発表の瞬間を見ることができました。
今年の漢字は「令」でした。

寒くなくお天気にも恵まれ、京都の街並みを満喫することができた一日でした。帰りの特急は歩き疲れて寝ている生徒が多かったです。
予定通り15時30分阪急梅田で解散しました。















令和元年度 修学旅行

12月11日(水)~13日(金)にかけて東京・千葉方面に修学旅行に行ってきました。

初日は新大阪駅に生徒全員遅れることがなく集合することができました。
出発式の時には校長先生が見送りに来てくださいました。修学旅行実行委員のあいさつの後、新幹線に乗り込み一路東京へ向かいました。
東京駅到着後、昼食を取り、班別自由行動を行いました。スタートの丸の内周辺ではラグビー日本代表のパレードが行われており、少し人混みもありましたが、それぞれの班が今まで計画してきた予定表を手に、東京の街を散策しました。
       

A班
Aは浅草、スカイツリー、秋葉原を訪問しました。浅草ではおみくじを引いたり、仲見世通りで買い物をしたりして楽しみました。スカイツリーでは写真を撮ってすぐに退散。10分程の滞在時間でした。今回の一番の目当てである秋葉原では、男子はカードショップで買い物をし、女子はタピオカを飲み、それぞれ楽しみました。
     
B班
B班はまず押上に向かい、東京スカイツリーを下から見上げて記念写真を撮りました。そのままツリーに登り、足元がガラス張りになっているところへ行ってお土産を買いました。その後、上野へ向かい、公園で大道芸を見た後、動物園へ。展示中止のコーナーが多く残念でしたが、たくさんの鳥と猿山のニホンザルの可愛いしぐさに笑顔がうかびました。
   
C班
C班はまず押上に向かいました。東京スカイツリーの最上階の450m付近まで登りました。ちょうどその時にゴンドラに乗った窓掃除の方が現れて、作業現場を見ることができました。中々見ることができない場面に興奮し、予定よりも長い時間いることになりました。その後浅草に移動し、お参りをしたり、おみくじを引いたり、お守りを購入したりしました。最後に秋葉原を少し散策し、満足いく体験ができました。
   
D班
D班は東京駅を出発後、原宿へ。Gong cha 原宿表参道店で「タピり」、竹下通りでショッピングをしました。平日にも関わらず凄い賑わいの中、原宿の雰囲気を存分に感じることができました。その後、メトロとゆりかもめを乗り継ぎ、お台場へ。フジテレビでは、球体展望台「はちたま」から東京タワー&レインボーブリッジの景色を楽しみ、めざましテレビ旧スタジオ「めざまスカイ」でアナウンサー気分を味わいました。
   

自由行動が終わり、ホテルにチェックインしました。
その後、マナー研修を行いました。ホテルの方から、マナーの歴史や食事の仕方などを丁寧に教えてもらいました。普段あまり使わないナイフとフォークに悪戦苦闘しましたが、慣れてくると上手に使うことができていました。
   

2日目は午前中に「ハウスキーパー」と「料飲サービス」に分かれてホテル研修を行いました。

「ハウスキーパー」では部屋のベットメイキングを行いました。枕の作り方やシーツの敷き方、duvet(掛け布団)の作り方を学びました。きれいに作り上げるためのコツを教えていただき、汗をかきながら頑張っていました。
         
「料飲サービス」では、シーザーサラダの歴史と作り方、お皿を複数枚持つやり方や引き揚げ方などを学びました。
シーザーサラダ作りでは、フォークとナイフを使って混ぜることはできたのですが、片手でフォークとスプーンをもって盛り付けるのには苦戦していました。
       
午後はディズニーランドに行きました。班に分かれ、乗り物にたくさん乗るグループとゆっくり回るグループに分かれて行動しました。
 

3日目は貸し切りバスに乗り、国会議事堂に向かいました。普段では入れない場所に入ることに緊張していたり、中の装飾に感動している生徒がいました。見学を終えた後、東京駅に向かい昼食を取りました。そこで最後のお土産を買ったり、飲み物を買ったりしました。そして新幹線に乗り、新大阪に帰ってきました。
       
ほとんどの活動は自分たちで決めて行動しました。その間に話し合いをたくさん重ね、意見を言い合うこともありました。自分たちで考えて行動するというこの経験はこの先の人生に役立つものになると思います。
この修学旅行で学んだことをこれからの生活に活かしていけるように、残りの約1年間を頑張っていって欲しいと思います。