「チーム医療」講座紹介

総合科学コース 看護医療系講座「チーム医療」の紹介

令和2年度 第9回講座

講座「チーム医療」の第9回目が、9月1日(火)の6時間目と7時間目に実施されました。

8月25日の授業では2学期のガイダンスを行い、第9回目の講座を迎えました。本日は、神戸常盤大学保健科学部医療検査学科の田村周二先生にお越しいただき、講義をしていただきました。
講義のテーマは、「臨床検査技師とチーム医療」。
先生の長年の経験をもとに、病院における臨床検査技師の役割とチーム医療について授業をしていただきました。

まずは、私たちが今最も知りたい新型コロナウイルス感染症の影響と医療崩壊について、どのようなことが現場で起こっているのかを教えていただきました。医療崩壊の危機に直面していた時だからこそ、チーム医療が重要であるということを学びました。

そして、臨床検査技師がどのような検査にかかわっているのかを動画を見ながら説明をしていただきました。話題のPCR検査についても動画を見ながら学ぶことができ、全員が動画に見入っていました。

次回は、9月8日に「精神科」について学びます。

 第9回その1 第9回その2 第9回その3