部活動・生徒会活動

部活動・生徒会活動

吹奏楽部 コンクール批評会に向けて

1学期期末考査が終了し、気持ちも新たに日々の練習が再開されました。

久しぶりに校内に楽器の音色が響き渡り、活気が満ちています。

先ずは、7月15日に三田市総合文化センター郷の音ホールにて行われる『三田市吹奏楽コンクール批評会』に向けて、3年生を中心としたコンクールメンバーの結束も強まります。

この演奏会は来る7月30日の『兵庫県吹奏楽コンクール西阪神地区大会』で演奏する課題曲と自由曲を披露します。皆さんの前で演奏できる喜びと、コンクール本番前の緊張感が交錯します。

部長曰く「他校に演奏を聞いてもらえる機会なので、有高はこんなに練習しているんだ、ということを演奏で伝えたい。コンクール本番のつもりで演奏します」と、意気込みを語ってくれました。

1年生も自分たちで合奏をして練習に励んでいます。

初心者もいますが、新たなことに挑戦するその気持ちと取り組みに感心します。

皆さま、応援よろしくお願いいたします!

 

水泳部 県総体を終えて

6月23日(金)~25日(日),神戸市立ポートアイランドスポーツセンターにて高校総体が実施されました。
3年生にとっては引退をかけた大一番。持てる力を振り絞り,チーム一丸となって取り組むことができました。
本校は全46種目に出場し,12種目においてベストを更新(達成率26.1%)することができました。

《男子の部》
4×100m フリーリレー 3:58:40(Best!!)
100m Fr K・R 57.09(Best!!)
100m Br N・K 1:13.14(Best!!)
 

《女子の部》
100m Ba Y・K 1:25.98(Best!!)
100m Fr Y・K 1:12.69(Best!!)
50m Fr D・H 38.01(Best!!)
50m Fr Y・K 32.48(Best!!)

   

 

女子サッカー部TMより

5/27県総体準決勝の日、補助員で参加した後、神戸弘陵とTM(トレーニングマッチ)を行いました。技術はもちろん、取り組む姿勢も学ぶことができ、良い経験となりました。

神戸弘陵のOGの方にも参加していただき、色々と教えてもらうこともできました。

6/3は本校で西宮ソリッソとTMを行いました。しっかりボールをつなぐ相手に対し、何度か決定機を作ることができましたが、なかなか点が取れませんでした。

TMを重ねながら、相手チームから色々なことを学び、少しずつ良いプレーが増えてきました。ほとんどが初心者の本校ですが、明るい雰囲気でサッカーを楽しんでいます。新チームになって、まだまだ部員募集中です!良かったら是非、グラウンドで一緒にボールを蹴りましょう!

 

 

有高祭 ”百花繚乱” 

続いておりました有高祭模様の最終編です。

今年度は露店部門も再開し、ステージ部門も活気があり、展示部門も力作が勢揃いした有高祭。

縁の下の力持ちの活躍も、人知れず多くの場面で見られました。

有高生の気配りややる気、活気を感じつつ、いつもとは違う雰囲気や匂い(おいしい香り)が漂っていました。

やる時はやる、頑張る時は頑張る有高生の今後も楽しみにしています。

最後に、いろいろな場面で撮影しました様子をご覧いただき、感じるものがあれば嬉しいです。

生徒たちを支えてくださった保護者の方々、ありがとうございました。

学生時代にこうした集団でしか経験できないことがあることは学びの機会となる大切なことです。

来年度も有高祭が無事に行われることを願います。

 

有高祭 部活・選択授業ステージ部門

体育館ステージでは3年生のクラス劇の他に、部活動や選択授業での成果を披露していました。

吹奏楽部・演劇部・音楽Ⅱ・演奏研究・筝曲部・有志。

こちらもクラスの準備と並行しての準備は大変だったかと思いますが、協力しながら、当日の本番を迎えることができました。緊張しながらも、趣向を凝らした舞台は、観客席を楽しませたり、感心させたりしてくれました。

好きなことや興味のあることに心を動かし、熱心に取り組む姿は素晴らしく、生き生きとしていました。

自信に繋げて、今後の生活に活かしてください。