サッカー部

サッカー部 リーグ戦 第1節結果

西播・但馬リーグ 第1節(4月5日)

 相生 0vs1 姫路東高校 

 今日のゲームでは初めは思うように攻められず、シュートを打たれることも多かったです。そして、真ん中からドリブルで突破されて失点してしまいました。その後も安定し始めたものの、なかなか攻めきれず、試合が終わってしまいました。失点の場面は、ファーストとセカンドの関係がもっと上手くできていれば防げたと思うので、次の試合までに練習で修正したいです。自分たちより強いチームに勝つには、失点をしないことが大前提なので、試合の初めから最後まで気を抜かずに失点だけは絶対にしないことが大切だと思いました。4月の残りの2試合のリーグ戦は失点を無くして良い状態で5月の総体に臨みたいです。

3年広報部 原田(相生FC→双葉中)

第1節  第2節  第3節  第4節  第7節  第5節  第6節  第8節  第9節

サッカー部練習試合報告

3月28日(金)

vs尼崎小田高校、小野高校 @小野アレオ

3月29日(土)

vs東岡山工業高校 @相生高校

3月30日(日)

vs蒼開高校 @蒼開高校

3月最後の3連戦でした。リーグ戦開幕に向けラストのテストマッチとなり、どの選手も緊張感を持ちながら、プレーすることができていました。また、アウェイの時は、メンバー選考をして、バスで向かったので、メンバー外の選手は、学校で残って練習することになり、悔しい思いをしている選手もいました。3日間のゲームで、さまざまな選手、システムを試すことができ、どのゲームもスタートメンバーが違う形となり、多くの選手にチャンスがあったと思います。

どのチームも一人一人の能力が高く、対応しながらでしたが、上手くプレスをはめることができ、シュートチャンスに結びつけられるようになりました。しかし、最後のところで、外してしまい、決定力があがりませんでした。自分自身もけがを治り、新しいポジションにもチャレンジでき、動き方なども少しづつわかってきました。多くのゲームをこなすことで、自分の成長も感じることができて良かったです。

対戦していただいた、チームのみなさん、ありがとうございました。お互い、県リーグ参入プレーオフで戦えるよう頑張りましょう!!

2年広報部 新免(広畑SSS→広畑中)

 
 

サッカー部練習試合報告

3月23日(日)練習試合

vs明石城西高校

今日は、明石城西高校との練習試合でした。ゲーム序盤から押し込まれる展開となり、ボールを奪い返しても、相手ゴールが遠いため、ゴールまで運べず、また奪われるといったことが繰り返される苦しい展開となりました。しかし、徐々に前からのプレスがはまり、ショートカウンターで先制することができました。狙ってとれた形だったので、とても良かったと思いました。しかし、ゲーム内容はあまりいいとは言えなく、後半残り少なくなってきたところで、失点してしまい、ドローとなりました。残り2週間で開幕するリーグ初戦にむけ、3月末もトレマッチがあるので、課題に真摯に取り組みよい開幕戦となるよう、準備していきたいと思いました。

対戦していただいた、明石城西高校のみなさん、本日はありがとうございました。

2年広報部 関(大津茂FC→大津中)

サッカー部練習試合報告

 

練習試合

vs社高校

今日の試合では、相手のロングボールの精度が高く、守備対応がうまくいかない場面がありました。今日のスコア的に言うと、得点をうばうことができましたが、失点をする場面も多くありました。とくに前半からいいプレッシングでショートカウンターが決まっていましたが、後半になると足が止まっていくようでした。交代で出場する選手の準備力も必要であると感じました。

対戦していただいた社高校のみなさん、本日はありがとうございました。

広報部2年 塩拓真

   
   
   

サッカー部「第10回ひょうごパラフットボールフェスティバル」に参加しました。

令和7年3月8日(土)

今日は、身体の不自由な方たちとともにサッカーを通じて交流するインクルーシブサッカー、「第10回ひょうごパラフットボールフェスティバル」にボランティアとして参加しました。それぞれの生徒たちが、各ブースの割り当てにより別れて活動しました。私は、朝は、アンプティサッカーを見ることができ、走ることがとても難しそうだけど、サッカーをとても楽しそうにしているなあと感じました。また昼からはブラインドサッカーの試合を見学し、目が見えないのに、目が見えているかのようなドリブルや、パス、シュート、そして何よりチームワークがすごいと感じました。パラフットフェスに参加して、サッカーという競技の奥深さ、すばらしさを感じることができ、今サッカーをできることは素晴らしいことなのだと改めて感じることのできた一日でした。

 本日は参加させていただきありがとうございました。

広報部2年 塩拓真