2025年7月の記事一覧

サッカー部練習試合報告

7月27日(日)

vs姫路東 @姫路東

人数がとても少ない中での試合でした。1本目は守備でバランスが悪く、相手に押されてしまったけれど、ミーティングで話し合って2本目から反省を活かして、守備のバランスが揃ってとてもいいと思いました。センターバックがボランチにコーチングして、ボランチがトップにコーチングして守備のバランスがよかったので改めてコーチングの大切さを実感しました。練習や練習試合から意識して実践していきたいです。対戦していただいた姫路東高校のみなさんありがとうございました。

広報部2年 三木陸翔

サッカー部練習試合報告

7月26日(土)

vs加古川西 @相生

けが人や体調不良者が多く人数が少ない試合でした。攻撃面では、チャンスを多く作ることができました。セカンドボールに反応して得点する場面があってよかったと思いました。守備面ではコーナーなどのヘディングはよかったけれど、ボールを取られた時の攻守の切り替えがあまりできていない場面があったので、日々の練習や練習試合で意識して練習したいです。対戦していただいた加古川西高校のみなさんありがとうございました。

広報部2年 三木陸翔

サッカー部 3年生を送る会

7月20日(日)

リーグ戦が最終節を終え、節目となりました。例年この時期に行っている3年生を送る会。名付けて「Zettai Makerarenai Tatakai 」。学年ごとにチーム分けをし、3チームの対抗戦。3年生にとっては、まさに絶対負けられない戦い。保護者の方々にも生徒の頑張っている姿を見てもらえるよう、祝日前の夕方に時間を設定し、グラウンドは播磨光都で開催しました。17時00分にキックオフ。気温はまだ高かったですが、それ以上にピッチの温度は選手の熱気で高い状態でした。3年生は、中学生時代のユニフォームを着て試合を実施(中には小学生時代のピチピチのユニフォームを持ってきている者もいました)。自分の成長も感じながら、仲間との有意義な時間を過ごすことができたようでした。
3年生はこれを区切りに、勉強にシフトし、自分の進路を切り開く。ここからが本当に進化の問われるところ。愛される人間、ベクトルを自分に向ける、サッカーを通じて培った力をこれからの人生で生かしていってほしい。社会への第一歩としてのスタートラインに、今立ったところであると思います。夢に向かってぜひ頑張り続けてほしいと思います。

みなさんの進化に期待です。

保護者の皆様、たくさんのご声援、本当にありがとうございました。差し入れ等、お気遣いありがとうございました。結果はなかなか出ない学年でしたが、粘り強く戦う集団でありました。保護者様の大切なご子息と一緒に過ごせたことは、私たちにとっても財産です。本当にありがとうございました。

スタッフ一同  

サッカー部 リーグ戦 第9節(最終節)結果

西播・但馬リーグ 第9節(7月19日)

 相生 0vs1 姫路工

今日は最後のリーグ戦でした。猛暑の中の試合で途中で交代してしまう選手もいましたが全員で最後まで試合に挑む事はできました。今回のリーグ戦での課題でもあった最後までやりきる事や球際での強度など闘うという意味ではだいぶん出来てきたと思います。しかしまだまだ課題はあるので今回のリーグ戦で出てきた課題も含めチーム全員で闘っていこうと思います。対戦していただいた姫路工業高校の皆様ありがとうございました。

広報部1年 鈴木秀忠(御崎SSD→FC.DCT)

第1節  第2節  第3節  第4節  第7節  第5節  第6節  第8節  第9節

サッカー部練習試合報告

7月13日(日)

vsエストレラ姫路B @姫路別所

今日の試合は、ボールを保持する時間が少なく、自分たちが理想とするサッカーができずに負けてしまいました。チャンスは多いわけではなかったですが、その数少ないチャンスを決め切るように日々の練習から集中していきたいです。対戦していただいたエストレラ姫路のみなさま、本日はありがとうございました。

広報部1年 田中(フェリス・オンダ→FC.DCT)

第1節  第2節  第3節  第4節  第7節  第5節  第6節  第8節  第9節