3年生(74回生)

3年生(74回生)

74回生2年生のみなさんへ(その7)

数学科より:休校中課題の追加です。前回の教科書に対応している青チャートの問題を選んでいます。よくわからないときは、数研出版のホームページで問題の解説動画を視聴して取り組んでみてください。普段は有料で配信している解説動画が、5/6()まで無料配信されています。ぜひ活用してください。
   追加課題一覧 → 休業中課題チャート一覧0420.pdf

数研出版URL → https://www.chart.co.jp/sp/ict2020s.html

 

自宅学習しかできない状況で毎日を過ごしていると、取り組みに個人差が出てきてしまうことと思います。学校が再開されたときにスムーズに授業の内容を吸収できるように、現在の自宅学習の取り組みを大切にしてください。

74回生2年生のみなさんへ(その4)

国語科より:古文単語の自習方法を見てください。
こぶたの自習.pdf


理科より:化学基礎(文系)の追加課題です。
     ベストフィットp6~22と元素記号を原子番号20番まで覚える。
     問題集は、問題集ノートを一冊作ってやること。最初の授業で提出。

74回生2年生のみなさんへ(その3)

1.英語科から

課題考査の宿題、Hの問題の解答は3241です。課題の範囲となったレッスンの単語は非常に難しく、手こずったと思います。初めて入試レベルの内容だったと言えます。

2.学習支援

この期間中の学習支援としてトップページの「臨時休業期間における学習支援コンテンツについて」のところも参考になりますし、NHKEテレの番組なども視聴してみてください。

なかなかペースを維持するのがたいへんとは思いますがある程度起床時間と就寝時間を固定する工夫を忘れないようにしてください。

みなさん自身とまわりの人を守るためにも、検温を忘れず体調維持に努めてください。

学年主任 中村