36回生
一心全力 通信5/11
みなさん、課題第2弾は手元に届きましたか。もう取りかかっている人も多いと思います。スタディサプリのログインもほとんどの人が登録完了してくれていますが、まだの人は本日(11日)中に完了をお願いします。
さて、今日は、将来について、ありきたりな質問をします。
「あなたは将来、どんな職業につきたいですか?」もう決まってますという人、いや、まだ決まってないです、という人もいるでしょう。いきなり、将来の職業と聞かれると「こんな仕事を本当はしたいけど、勉強できないから・・」とか、「自信がないなぁ」、「私には無理じゃないかな」と諦めモードで考えてしまう人もいるのではないでしょうか。では。
「あなたは将来、どんな人になりたいですか?」と問われるとどうでしょう?まだ少し答えやすいのではないでしょうか?
どんな人になりたい?と問われたら「こんな風な生活がしたいな」とか「こんな風に思われる人になりたいなぁ」と何かしら理想が思い浮かぶはずです。
将来の仕事が、まだ決まっていない人も焦ることは全くありません!それで全然、構わないのです。まずはこんな風になれたらいいなと思う気持ち「I WISH」(だったらいいな)を探しましょう。それがいつしか「I HOPE」(私はこう願う)になり、そして「I WANT」(こうしたい!)と欲望になるのです。大切なのはそのままで終わらない事。思い続ける事です。それがどんなことでも成功の秘訣だと思います。今日は、一度、将来どんな自分になりたいか?を考えてみましょう。
家でもできる世界史学習⑧パスワード付き.pdf 家でもできる数学⑩今までの解答2.pdf
家でもできる調理実習⑥豆苗と卵のスープ.pdf
では、また明日「ネケミーン!」(フィンランド語でさようなら!)
一心全力 通信5/8
みなさん、こんにちは。学校からの課題第1弾(4/14発送分)は順調にできていますよね?今回は5月分の課題の第2弾を本日中に発送します。週末もしくは週明けには自宅に届きますので、さっそく開封し取り組んでくださいね。
課題の提出は、第1弾と第2弾、併せて行います、日時は決定次第、連絡しますので、「まだ第1弾もまだです・・」という人は急いで仕上げること。
今回は、「スタディ・サプリ」のログインなど、全員が早急にしなければならない事もあります。わからないことや、聞きたいことがあれば、直接「スタディサプリ登録・ログインサポートセンター」(0570-000-823)に連絡して完了させてください。
【 重 要 】今回の発送について連絡。
①送付物一覧をみて、送付物を必ず確認すること。
(不足があれば連絡する。)
②送付物に「探求Ⅰ受講者のみなさんへ」を追加しています。
③スタディ・サプリへのログインは
11日(月)までに、必ず行う事。
家でできる最強の筋トレその参.pdf 家でもできる調理実習⑤鮭寿司.pdf
家でもできる数学⑨.pdf
では、また来週!「ウァレ!」(ラテン語でさようなら!)
一心全力 通信5/7
皆さん、こんにちは。5連休はどう過ごしましたか?自粛期間が続く中、うまく時間を使えましたか?なかなか自粛解除にまで至らないとはいえ、一日の感染者数が4月以降最少の日も出てきはじめました。出口を見据えた具体的指標を「大阪モデル」として出した大阪府。「目標を設定した方がわかりやすい」とか「解除後の第二派が怖い」など賛否もありますね。「医療」と「経済」どちらも生きていくには不可欠な重要課題。国としての方針の発表や要請。地方自治体としての決断をあなたはどう見ていますか?コロナウィルスが及ぼす事例だけでなく、政治、世の中の動きや、身の回りの問題点について自身の考えを持つ、すなわち「持論を持つ」ことは非常に重要です。持論を持つには、しっかりとした知識、正確な情報を収集する力が必要ですし、これから先どう生きたいか、を考える力も付きます。
関西人の得意言葉の「 知らんけど~! 」では済まさず、ぜひ持論を持って世の中の動きに反応してみましょう。また、五月末までの期間、感染に気を付けつつ、自分の学習やその他のスキルアップに努めたいものです。
家でもできる数学⑧.pdf
家でもできる英語学習Vol.2(キーワード③訂正版).pdf
なお、課題の第二弾発送は明日です。
では、また明日「トット ツインス!」(オランダ語でさようなら!)
一心全力 通信5/1
みなさん、こんにちは。
いよいよ、明日から5連休ですね。皆さん、予定は決まりましたか?具体的に決めている人、まだ何も決まっていないと言う人もいるでしょうね。今年は「STAY HOME週間」とされていますから、なかなか、在宅での予定というのは難しいですね。ゲームやスマホばかりに時間を費やさず、今こそ、自分の衣服の衣替えや、身の回りの小物。昨年までの、プリントやノートを「断捨離」(だんしゃり)してみてはどうですか。断捨離の由来は、なんとヨガの考え方の1つなんだそうです。「断」は、欲望や悪い習慣など必要ない、入ってくる物を断つ。「捨」は、要らない物や地位、欲望を捨てる。そうする事で「離」物への執着、凝り固まった、こだわりから、心を解放する。という文字の造語だそうです。この5連休、断捨離に挑戦して、すっきりしませんか?
今日は、あの先生のチャレンジ動画もあります。クイズや調理、トレーニングにチャレンジした結果は是非(sekaishi36アットgmail.com)まで送ってくださいね。さあ、5連休分いってみましょう!
https://vimeo.com/412314270
家でもできる世界史学習⑦パスワード付き.pdf
家でできる最強の筋トレその弐.pdf 用言の復習④.mp4
家でもできる数学 宝石の郵送.pdf
家でもできる数学⑦(これまでの解答です).pdf
では、有意義な5連休を!「アンシェー マタヤーサイ!」
(どこの言葉か調べよう)
一心全力 通信4/30
みなさん、こんにちは。
いよいよ、GWがはじまりました。今年は「STAY HOME週間」にしましょうと全国的にも大々的に叫ばれています。新型コロナ肺炎の終息には、まだまだ時間がかかりそうです。HPの4/28更新のトップ画面を見て分かるように、休校期間も、5月末まで延長をされました。このGW,いや、SH週間を国民がどう過ごすかで今後の日本が世界が変わってくるといっても過言ではないでしょう。
さて、休校の延長に伴って、課題の再発送を、連休明けの5月7,8日あたりに考えています。春休み、および前回発送分の課題の郵送による提出も考えていますので、この連休を使い、課題を完成させて下さい。詳しくは追って学年HPに掲載しますので、毎日必ずチェックをして下さいね。
さて、今日は
家でもできる世界史学習⑥.pdf 家でもできる数学⑥.pdf
では、また明日「アリィヴェデルチ!」(イタリア語でさようなら!)
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002