カテゴリ:21回生
21回生の日常風景<テスト1週間前>10月11日(火)
三連休も終わり,今日からテスト一週間前になりました。放課後は「学習ジョギング」ということで,残って勉強しています。21回生全体が,「勉強頑張るぞ!」という雰囲気になってほしいです。皆さん,一緒に頑張りましょうね。一人ではできない人は,放課後一緒に残って勉強しましょう!
今日の放課後は数学の補習も行いました。基本事項をしっかりと理解し,解けるようにしておきましょう。
昨日までの雨があがり,今日はいい天気でした。夕焼けが綺麗でしたよ。
21回生の体育大会 10月5日(水)
天候が危ぶまれましたが,無事に体育大会がスタートできました。曇り空で気温がグッと下がり少し肌寒かったですが,晴天よりか過ごしやすかったのではないでしょうか。ある意味,体育大会日和(?)ですかね。祥雲体操もしっかりと踊っていました。
綱引きは,2,3年生の先輩方のパワーの前に瞬殺されてしまいました。ご飯をしっかり食べて,もっともっと力を付けていきましょう!
玉入れは6組が1年の中ではトップでしたが,それでも全学年では,3番目でした。玉入れのカゴの高さに驚いたのではないでしょうか。祥雲館の玉入れは「高い」です。いろいろと工夫しないと上手には入らないですよ。今年を参考に,来年はぜひ対策をしてきてくださいね。
棒引きは,同じ年次同士の戦いです。棒引きは,パワーだけでなくスピードも要求されます。男子は4,5,6組が勝ち,女子は1,2,3組が勝ちました。
体育大会では,リレー種目が一つの花形種目ですね。1年次の皆さんも頑張っていましたよ。男子4×200Rでは4組が優勝,女子4×100Rでは4組が優勝,6組が3位という成績をおさめることができました。どのクラスも一生懸命走っていました。結果はともかく,頑張っている姿はかっこいいですね。クラスの応援にも力が入っていましたね。
21回生の先生方も頑張って走りましたよ。
最後は大縄跳びです。クラスの団結力を見せるときです。みんな力を合わせて,ジャンプしていました。1年次の中では6組がトップでした。ただ,ここでも先輩たちの壁は高かったですね。来年,再来年と回数を増やしていきましょうね。
21回生のみんなにとっては初めての体育大会,どうでしたか。活躍できたところもあれば,先輩たちの凄さを感じたところもありましたね。ぜひ,来年以降の体育大会にいかせてほしいです。今年は3年生の保護者しか見に来ることができませんでした。来年は,もう少しコロナがおさまって,みんなの輝いている姿をたくさんの人に見てもらえたらと思います。
21回生の日常風景<体育大会前日>10月4日(火)
明日は体育大会。天気が微妙な感じですが,お昼から準備をしました。運動部員がテント張ったり,椅子や机を運んだり,ラインを引いたりしました。21回生のみんなも,テキパキと動いていました。
明日は晴れたらいいですね。グランドの状況もあるので,朝,雨が降っていなくても両方の用意をしておきましょう。
皆さん,教室のiDEA文庫は読んでいますか?最近は,連休が多いですよね。もちろん勉強も頑張ってほしいですが,それだけではなく,部活や趣味,そして読書にも時間を使ってみてはどうでしょうか。落ち着いた気持ちでゆっくりと本を読んでください。ちなみに10月24日が読書カードの提出です。
21回生の日常風景<不易流行>10月3日(月)
今日から後期がスタートしました。朝は始業式から始まりました。
校長先生が「不易流行」について話をされていました。いつまでも変わらないこと,時代時代に応じて変化すること,どちらも大切ですよね。本質的なものを忘れないためにも,新しい変化を重ねていかないといけませんね。自分の「今」を考えたお話でした。
21回生の日常風景<スピーチコンテスト>10月1日(土)
第23回丹有地区高校生英語暗唱大会にて,神尾さんが第1位,清水さんが第3位と素晴らしい成績をおさめました。夏からALTの先生に指導してもらい,日々練習をしてきました。英語を流暢に話すだけでなく,表情やジェスチャーも付けて,表現力を向上させてきたことで,素晴らしい結果へとつながりました。おめでとうございます!!
他のみんなも,ぜひ英語のスピーチにチャレンジし,英語力を向上させていきましょう!
21回生の探究祭 9月29日(木)
本日は探究祭!第1部は3年生の研究発表を聞きます。それぞれの場所で,理系,文系問わず,3つの講座を聞きました。自分が興味がない分野でも聞いてみると面白かったりします。価値観や視野を広げていきましょう。
1年次の第2部は大講義棟に集まって「Share our Experiences!!」。
まず前半は「サイエンスツアーin東京」「プログレス探究A」「Global Engagement」「環境未来リーダー」の体験発表を行いました。21回生のみんなもすでにいろいろなところで体験しています。発表した人は,緊張したかもしれませんが,いい経験になったのではないでしょうか。まだ,何もアクションを起こしていない人!友だちはこれだけの経験をしていますよ。何でもいいので,新しいことへチャレンジしていきましょう!
第2部後半は,「ビブリオバトル」です。自分の読んだ本の良さをみんなに訴えかけ,誰が一番興味をもってもらえたのかを競い合いました。選ばれた6人は,堂々と話をして,甲乙つけがたいぐらい素晴らしかったです。
その後,発表者への質問も多数ありました。質問が出る雰囲気はいいですね。第3部の探究の発表の時にも,どんどんと質問をしていきましょう。
第3部は,3年次生のポスター発表です。第1部とは違い,今度は自分の好きな講座のところへ行けます。1年後,2年後の自分たちを想像して,先輩の発表を聞けましたか。自分たちが探究を進めていく上で,参考になったのではないでしょうか。
閉会式は,教室で行われました。第2部のビブリオバトルの結果も,ここで発表になりました。最優秀に選ばれた子は,クラスのみんなから祝福されていましたね。
探究祭はどうでしたか。先輩たちのすごさも肌で感じたのではないでしょうか。21回生の皆さんも,来年,再来年と,その先輩たちをさらに超えるぐらいのいい探究祭を作り上げてくださいね。
今日は,前期最後の日。一日の最後に,終業式もありました。各担任から通知表も配られました。成績はどうでしたか。満足のいく成績でしたか。来週から後期がスタートしますので,また新しい気持ちで,自分を高めていきましょう!(明日は秋休みでお休みです)
21回生の日常風景<来年に向けて>9月28日(水)
今日はMEC(英語早朝補習)です。今の積み重ねが来年や再来年に繋がっていきますよ。朝も早いですが,これからも頑張りましょうね。
本日の探究もSDGsプロジェクトの続きです。みんなで協力して,調べたり,スライドを作ったりしています。
「調べる」となるとどうしてもネットの情報に頼り立ちになりますが,本からの情報も大切にしていきましょう。ネットよりも深く,正しい情報が手に入るはずです。この作業は,来年からの始まる本格的な探究に繋がっていきます。しっかりと文献を探して,活用していきましょうね。
今日のLHRは,明日の探究祭に向けての事前学習です。明日はみんなも参加しますが,メインは3年生の探究の発表になります。何も考えずに発表を聞くのではなく,自分の興味あること,進路のこと,そして来年の自分の探究のことをイメージしながら,先輩たちの発表を聞きに行きましょう。
昨日の数学のsection testの返却もありました。ちゃんと合格しましたか?基礎・基本をしっかりと固めてから,定期考査に向けて勉強をスタートしてください。
来年の修学旅行に向けて,修学旅行プロジェクトチームが集まりました。生徒たちが考えたプランを,実際の修学旅行で実施していきたいと思います。今回は,自分たちの考えたプランを教員に向けてプレゼンしました。これから各グループに教員も加わり,より具体的なプランにしていきます。最後に,JTBの方もおっしゃっていましたが,0から1のものを作り,自分たちだけの付加価値をつけた祥雲館21回生オリジナルの修学旅行を作っていきましょう。
21回生の日常風景<section test>9月27日(火)
先週の台風の影響で,延期されていた数学のsection testを実施しました。1週間伸びたので,よく勉強ができたのではないでしょうか。残念ながら合格点に達しなかった人は,来週追試を行います。頑張りましょう!
21回生の日常風景<今日もいい天気>9月26日(月)
朝晩は,涼しくなりましたが,日中はまだまだ暑いです。寒暖差が出てきたことで,祥雲館の木々の葉も,少しずつ色づき始めています。祥雲館高校は,いろいろな場所が絵になる学校です。春には桜,夏には新緑,秋は紅葉,冬は雪と,季節によっても変化していきます。そんな学校で,学生生活を送れるなんて,素晴らしいですね。(そんなところで働けるのも,幸せですよ)
21回生の日常風景<アリはすごい!>9月24日(土)
祥雲SSHシンポジウムが開かれました。「生物多様性とアリ」というテーマで,兵庫県立大学の橋本佳明教授に講演して頂きました。21回生の生徒も多数参加し,メモを取りながら真剣に聞いていました。アリという小さな生き物が,大きな社会を動かす力を持っていることや,ヒアリなどが害虫のように扱われているが,人間の行動によって国内に入ってきただけで人間にも責任があることなど,熱く話をされていました。