塔陵健児のひとりごと~佐用高校からのお知らせ~
いよいよ明日!リハーサル&準備も大詰め!!
いよいよ明日は、待ちに待った塔陵祭!
本日は朝から体育館ステージでリハーサルが行われ、出演クラスや団体が本番に向けて最終チェック。照明・音響のタイミング、立ち位置の確認、演出の流れなど、細部までこだわり抜いて仕上げていきました。
音響担当のスタッフさんも一日中サポートについてくださり、プロさながらの音作りに生徒たちも真剣そのもの。舞台の完成度がぐっと高まりました!
一方、中庭ではバザークラスがテントを設営したり、販売準備に奔走したりと大忙し。段ボールを抱えて走る姿に、活気があふれています。
「明日は絶対盛り上がる!」
そんな声があちこちから聞こえてくる前日。準備をしてきた生徒たちのエネルギーが、校内全体に満ちています。
明日は、皆さんにとって忘れられない一日になりますように!
塔陵祭、いよいよ開幕です!
舞台設営、本格始動!
いよいよ塔陵祭まであと2日。今日は昼から体育館で、舞台設営と音響の仕込みが行われました!
まずは、1年生の皆さんが大活躍!
重たいイスを何十脚も運び、きれいに整列させる姿には感動…★
大道具やスピーカーなどの音響機器も気を配りながら、安全第一で運んでくれました。
そして、プロの業者さんによる「張り出し舞台」の設営もスタート。
鉄骨や足場があっという間に組み上がっていく様子は、まさに職人技!
着々と、立派なステージが姿を現しています。
音響機材の搬入とセッティングも同時進行中。
ミキサー卓やスピーカー、マイクのチェックも順調で、明日のリハーサルに向けて着々と準備が進んでいます。
また、美術部の皆さんが修正してくれた看板も、今日無事に吊り込み完了!
カラフルで楽しいデザインが、舞台正面に華を添えてくれています。
明日はステージリハーサル!
各団体・クラスの皆さん、全力で仕上げていきましょう!
クラス旗完成!見せつけろ、団結の色!
塔陵祭まであと3日。いよいよ準備も大詰めです。
各クラスが制作してきた「クラス旗」が完成し、校内にずらりと掲示されました!
今年もそれぞれの個性とチームワークが詰まった、圧巻の作品が勢ぞろい!
迫力ある火の鳥や蛇、アニメ風キャラクターからポップなイラストまで、どのクラスもテーマに真剣に取り組んだ力作ばかり。
審査員による投票で順位が決まり、塔陵祭当日の閉会式で表彰されます!
このクラス旗は、9月の体育大会でも応援旗として使用されます。
塔陵祭から体育大会まで、生徒たちの団結の象徴として大活躍することでしょう。
【塔陵祭まであと4日】体育館に照明が入りました!
いよいよ塔陵祭まであと4日!
先日、体育館の照明機器の設営が完了しました☆☆彡
設置作業を担ってくれたのは、塔陵祭実行委員会の「照明係」のみなさん。重たい機材を運び、バランスを調整し、安全確認をしながら、丁寧に一つひとつ取り付けてくれました。
今回は、パーライト、ピンスポット、そして中央にはなんとミラーボールも登場!体育館が一気に“ステージ”へと変貌し、雰囲気はまるでライブ会場。
照明が入っただけで、舞台のテンションが一気に高まりました。
今年の塔陵祭のテーマは
★「SPOTLIGHT~見せつけろ!今の輝きを~」★
まさに、今の自分たちの輝きを照らし出すようなステージが、照明係の手で準備されています。各クラスのパフォーマンスも、この照明演出で一段と輝くこと間違いなし!
本番までのカウントダウンはあとわずか。
「照明に負けないくらい、全力で輝こう!」と、実行委員も気合十分です!
照明係のみなさん、本当にお疲れさまでした!
塔陵祭本番、お楽しみに!
おいも うえたよ!アグリスクール たのしかった~
5がつ27にち(かようび)☀
おてんき ぴかぴか~!
わたしたち まりあようちえん と さようほいくえん のおともだち、それから さようしょうがっこうの1ねんせいさんといっしょに、さようこうこう のうぎょうかがくかの おにいさんおねえさんと「アグリスクール」にいってきたよ!
こうこうのおにいさん おねえさんが、やさしく「ここに うえてね~」って おしえてくれて、いっしょに おいもの なえをうえたんだ~!
「やさしく つちを かけてね」って いわれて、みんなで そーっと ふわふわの つちを かけたよ
「はやく おおきく なってね~」って、みんなで おいもに おねがいしたよ!
あきに また いっしょに「いもほり」 できるんだって!
みんなで たのしみに してるよ~!
さようこうこう の おにいさん おねえさん、ありがとう~!
にこにこ がいっぱいの いちにちでした
塔陵祭まであと8日!