校長室から
絵本の読み聞かせ
読み聞かせグループ かたつむりの会の皆様に、子どもみらい類型の学校設定教科「教育入門」の授業で、将来教職をはじめ子どもに関する職業を志す生徒たちに、基礎基本の学びとして、読み聞かせの指導をしていただきました。
かたつむりの会さんは、三田市内の図書館等で平成5年から活動されています。
丹有総体バスケットボール大会が本校でありました。
4月27日(土)本校を会場に丹有総体バスケットボール大会が行われました。
女子は三田祥雲館高校に勝ちましたが、残念ながら男子は三田祥雲館高校に負けました。
4月28日(日)三田松聖高校での試合の結果、女子は3位となりました。
男女バスケットボール部ともに、また全ての部活動が地区総体、県総体で活躍するよう応援しています。
3年生面接練習
推薦入試、就職試験等において面接試験がありますが、その基本的な学習を行いました。
模擬面接会場はもちろん、廊下で自分の順番を待っている様子にも緊張感が漂っていました。
一方、模擬面接が終わった生徒でしょうか、教室にはリラックスした生徒の姿が見えました。
分かる授業の実現に向けて
「先生の授業は分かりやすい」と言われる授業の実現に向けて先生方は取組んでいます。
ペアワーク、少人数教育の様子の写真です。
三田西陵の放課後
グラウンドの風景
茶華道部
子どもみらい類型の授業
学校設定教科「教育」を通じて、教職を目指す進路に必要な基礎知識を身につけています。
授業の様子
三田あさひ幼稚園 園長さんによる特別授業です。
本校卒業生の先生もアシスタントとして来ていただきました。
4月25日本日快晴
久しぶりの快晴でした。
正門では卒業アルバムの写真を撮影しているクラスがありました。
授業も頑張っています。
部活動(運動部)集会
新着情報に記載してありますが、部活動(運動部)集会の様子です。
総体に向けて頑張れ!
食堂の様子
食堂の様子です。
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。