今日の給食

今日の給食

今日の給食 令和5年10月17日(火)

【今日のメニュー】 

  テーマ カッタルビ

 今日の給食は「タッカルビ」という韓国料理です。「タッ」は「鶏」の意味で、鶏肉やキャベツ、さつまいも、たまねぎ、トック(うるち米でできた韓国の餅)を炒めて、コチジャンで甘辛く味付けした料理です。さつまいもの甘みとピリ辛な味でごはんが進みます。 (栄養教諭より)
ごはん カッタルビ 小松菜ときのこのナムル 牛乳

今日の給食 令和5年10月12日(木)

【今日のメニュー】 

ごはん 鮭のみそマヨ焼き ほうれん草のおひたし

 のっぺい汁 牛乳


【検食】校長先生の感想

 今日は、和食ですね。のっぺい汁は、ゴボウや揚げ豆腐、里芋、ニンジンとたくさん入ってい食べごたえがありました。鮭はみそとマヨネーズの絶妙なバランスの味付けで、いっそう美味しい焼き鮭になっていました。

今日は小学部の4年生が遠足に行っています。残った子どもたちで普段とは違うお友達と給食を食べていましたよ。給食後の廊下のふき掃除も頑張っていました。のっぺい汁のニンジンが苦手な子も最後まで頑張って食べることができていました。拍手!!!

 

今日の給食 令和5年10月11日(水)

【今日のメニュー】  

 

 牛乳 こがたパン ナポリタンスパゲッティ 
ブロッコリーサラダ ヨーグルト

【検食】校長先生の感想

 ナポリタンスパゲッティは、ベーコンやマッシュルーム、ピーマン、たまねぎ、ニンジンと具だくさんで食べごたえがありました。美味しいコッペパンと一緒に最高に美味しくいただきました。校長先生は、スパゲッティが大好きです。スパゲティをみるとあるアニメ映画を思い出します。さてなんだと思いますか???

今日の給食 令和5年10月10日(火)

【今日のメニュー】

 テーマ まめのドライカレー

「まめのドライカレー」は、ひき肉の量を少し減らし、その代わりに栄養価の高い大豆を加えています。大豆の水煮の半分はみじん切りにし、半分はそのまま使用します。お肉の量は少ないですがお肉の風味が感じられ食べ応えのあるドライカレーになりました。 (栄養教諭より) 

豆のドライカレー ハムサラダ 牛乳

 
【検食】校長先生の感想

 じゃが芋の代わりにお豆の入ったドライカレーでした。校長先生も今日はスプーンでいただきました。普通のカレーライスも美味しいですがドライカレーもいいですね。日本でオリジナルの進化を遂げた日本生まれのカレー料理だそうです。ドライカレーとは、汁気が少ないカレー全般を指すのだそうです。普通のカレーよりもしっかりと噛んで食べられるな…と感心しました。