今日の出来事
地域交流学習会を行いました
令和3年7月21日(水)
講師に、姫路市立姫路高等学校美術常勤講師の川瀬陽子先生をお迎えしてワルリー画のランチョンマット作りを行いました。
ワルリー画の描かれている地域のことや歴史・食文化などについて実体験も交えた幅広いお話を伺い、ワルリー画を楽しく描くことができました。
それぞれのランチョンマットに、個性あふれるワルリー画を表現することができました!
離任式・1学期終業式を行いました
令和3年7月20日(火)
ALTでお世話になりましたステイシー先生が離任されることになり、生徒会から感謝を伝えました。
離任式に引き続き、1学期終業式を行いました。
教務部より、1学期末考査の取り扱いと1学期の成績、また生徒指導部より夏休み中の過ごし方などの話がありました。
「令和3年度 生徒総会」が行われました
令和3年6月25日(金)
「令和3年度 生徒総会」が行われ、令和2年度の事業・会計決算報告及び、令和3年度の事業案と会計予算案が提案され、承認されました。
また、6月4日に行われた生徒会役員選挙の結果を受け、新旧役員の交代(認証式)が行われました。
薬物乱用防止講演会を開催しました
令和3年6月25日(金)3限
総合的な学習・探究の時間に薬物乱用防止講演会を実施しました。講師には、近畿厚生局麻薬取締部(神戸分室)の密輸対策官にお越しいただき、様々な薬物についての基礎知識や薬物を乱用するとどうなるかなどを学びました。
第40回校内生活体験発表会を実施しました
令和3年6月11日(金)
「第40回 校内生活体験発表会」を行いました。
5月より全校生で取り組んできた「生活体験作文」より、選抜された6名の代表者が40回を数える校内生活体験発表会で舞台に立ちました。
発表者順にクラスと題名を紹介します。2年1組「湊川高校に入学してよかったこと」、1年2組「友達の力」、3年1組「私」、1年1組「支えがある嬉しさ」、2年2組「夢」、3年2組「コロナで変わった日々」。
生徒会役員選挙を実施しました
6月4日(金)4限
2021年度の生徒会役員選挙が5月21日に告示され、6月4日、会長・副会長立候補者の立会演説会が行われました。
立候補者、推薦人よる演説会の後、投票が行われました。開票は、当日欠席者などの未投票者の投票を7日(月)まで受け付け、即日、選挙管理委員により開票されます。
就職講演会を実施しました
6月4日(金)3限
第2回キャリア教育「就職講演会」と題して、認定NPO法人 DXPより佐々木貴史様をお迎えし、就職講演会を行いました。
高校卒業後、就職を希望する場合に備えて、働くことの意義や就職に向けての心がけなどを学びました。
また、高卒就職の現状や職種・業種の説明に加えて、就職をするにあたっての悩みを解決する相談先などをご紹介いただき、コロナ禍にありながら効果的に就職活動を行うための方法を教えていただきました。
スーツの着こなし講座を実施しました
令和3年5月26日(水)2限
「洋服の青山 神戸駅前本店」より講師2名をお招きして、3年生を対象に「スーツの着こなし講座」を行いました。
就職・進学に向けて、スーツの着こなしや選び方、立ち振る舞いなどを学びました。
進学講演会を実施しました
令和3年5月14日(金)3限
㈱ライセンスアカデミーより講師をお招きし、1~4年生全員を対象にして、進学講演会を行いました。
生徒それぞれが、自分の卒業後の進路を考える良い機会となりました。
防災避難訓練を実施しました
令和3年5月7日(金)
防災避難訓練を実施しました。
緊急放送により、緊急地震速報を伝え、授業中を想定した対応を行いました。
また、地震に伴い火災が発生したことを想定し、避難訓練を行いました。雨天のため、急遽避難場所をグランドから体育館に変更しましたが、生徒・職員共に速やかな避難、避難誘導が出来ました。
体育館では、南海トラフ地震や学校周辺の避難場所等について学びました。
拡大して見る(PDFファイル:224KB)
拡大して見る(PDFファイル:220KB)
拡大して見る(PDFファイル:243KB)
<各種警報の場合の対応について>
気象警報などにより臨時休業の措置を行うのは以下のとおりとする。
神戸市もしくは、神戸市を含む地域に警報・特別警報(大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪)が正午現在において発令中の時または、正午以降に発令された場合、臨時休業とする。ただし、神戸市以外の生徒の居住地域に警報が正午現在において発令中の時または、正午以降に発令された場合、当該生徒は公欠とする。
気象警報などの情報は、下記のサイトなどで確認してください。
⑤ バス各社Webサイト
⑥ 鉄道各社Webサイト
⑦ 交通情報Webサイト
<平常時から災害に備えよう>
〒653-0804
神戸市長田区寺池町1丁目4番1号
TEL / FAX:078-691-7406
Copyright(C) MINATOGAWA SENIOR HIGH SCHOOL. All rights reserved.
このホームページは兵庫県立湊川高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。