兵庫県の北播地域にある総合学科高校
兵庫県立三木東高等学校・兵庫県立三木総合高等学校の公式ホームページです。
令和6年度 今日のできごと
オンライン会社説明会
今年度初めての試みとして、ハローワーク神戸のご協力を得て、本校にて三木市ヤクルト工場の方からオンライン会社説明会をしていただきました。
企業説明や工場の様子をわかりやすく、写真を交えながらお話していただきました。また、三木東高校出身の社員の方から、入社してよかった点など身近な先輩のお話も聞くことができました。今回の説明会を通して、企業を知る貴重な機会となったと思います。
ウエイトリフティング部県総体予選に出場しました。
4月27日土曜日に明石城西高校で県総体春季東播地区予選がありました。
出場者全員6月にある県総体の出場権を獲得しました。ここに1年次を加えて県総体に臨みます。
いつも暖かい応援ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
理数探究「校舎の高さを測る」
4月19日(金)、理数探究の授業に勾配の考え方を勉強した後、さまざまな高さの角度を調べるための「カクシリキ」を作り、校舎の高さがどのくらいの高さかを調べる班活動を行いました。
オリジナルの「カクシリキ」を利用して、①2定点以上の位置から角度を測る、②校舎や人の影を使い、図形の相似を用いる、の2種類の方法を使って校舎の高さを測る実験を行いました。3年次生はタブレットを各自所有しているため、動画や作成方法を調べながら、積極的に「カクシリキ」づくりに取り組んでいました。
4月26日(金)では、各班が自作のプリントまたはスライドを用い、校舎の高さが何メートルであったかをプレゼンテーションしました。事前に予想していた校舎の高さが実際に計測した時との違いを知ることができ、驚いている生徒もいました。
「カクシリキ」を作成中 | オリジナルの「カクシリキ」 |
「カクシリキ」を使って |
人の影の長さから |
スライドも各班で作成し、 |
3年次系統別進路ガイダンス
4月24日(水)6時間目のLHRに3年次を対象とした進路ガイダンスを行いました。
今回は3年次の生徒全員が、卒業後の進路先として「大学・短期大学」「専門学校」「看護・医療」「公務員」「就職」と5つの分野に分かれて、外部から招いた講師の先生方からお話を聞きました。
それぞれの分野に特化して話を聞くことができ、より自分の将来を具体的に考えることができました。