カテゴリ:47回生
7/12金 校内大学説明会(近畿大学)
近畿大学の教授をお招きし、3年生の希望者を対象に、校内大学説明会を行いました。
大学の先生のお話を直接お聞きできて、生徒の勉強へのモチベーションも上がっていることでしょう。
7/11木 3年選択授業「絵画」
放課後も、美術室で制作の続きをしていました。
校舎の風景を模写しています。なかなかの腕前ですね!
完成したら、飾ってほしいです。
7/2火 英語理解(3年国際人間科)
3年生国際人間科の「英語理解」の授業では、Paper Talkと銘打った、紙を交換しながら意見を書きあう活動をしていました。
トピックは「やるべきことを先延ばしにすることのデメリットとメリット」
ラスト10分は、4人組で実際のtalk(ディベート・トーク)をします。
さすが国際の生徒たち、笑顔で英語をしゃべりあっています。
明日から期末考査、全校生徒の皆さん、Do your best!!!
(考査期間中、めいせいだよりの更新はお休みします。次回の更新は7/10水を予定しています)
7/1月 3年「生活情報」のプレゼンテーション
3年生の選択科目「生活情報」で、プレゼンテーションを行いました。
この活動は、リクルートが主催するアントレプレナーシップ(起業家精神)教育のコンテスト「高校生Ring!」の1次審査も兼ねています。
個人もしくはグループで独自のビジネスプランを考え、授業内で発表し、投票でクラス代表を決定しました。
1次審査を通過したプランは、リクルートの社員の方の審査に進みます。
5/31金 公開授業週間 政治・経済(3年選択者)
政治・経済の授業では、外国為替市場の仕組みを学んでいます。
円高・円安の仕組みについて、実物のドル紙幣と日本円硬貨を生徒に持たせて説明していました。
本物に勝る資料はありませんね。