学校行事の紹介
学校行事の紹介
表彰式を行いました
本日、表彰式を行いました。今回もたくさんの部・生徒が表彰されています。香寺高校の特色ある成果が得られているように感じます。引き続き、香寺高生がんばれ!!
【表彰】
姫路市スポーツ祭 弓道競技 高校男子の部第1位 奥野恭平
第58回兵庫県高等学校 新人ウェイトリフティング競技選手権大会第1位 荒木杏 第3位 中島優真
第54回西播高等学校ジュニア陸上競技大会 女子200m第3位 芦田緒都葉
姫路陸上競技大会女子100mH第3位 加茂亜衣梨
第43回高校総文県大会茶道の部優秀賞
第2回ビジネスシミュレーションゲーム高校生大会第3位
第63回日本学生科学賞兵庫県審査兵庫県教育長賞 徳永嵩都
第十八回全国書道展優秀賞 下川幸恵
播磨西高等学校読書感想文コンクール佳作 千股彩也香
【表彰】
姫路市スポーツ祭 弓道競技 高校男子の部第1位 奥野恭平
第58回兵庫県高等学校 新人ウェイトリフティング競技選手権大会第1位 荒木杏 第3位 中島優真
第54回西播高等学校ジュニア陸上競技大会 女子200m第3位 芦田緒都葉
姫路陸上競技大会女子100mH第3位 加茂亜衣梨
第43回高校総文県大会茶道の部優秀賞
第2回ビジネスシミュレーションゲーム高校生大会第3位
第63回日本学生科学賞兵庫県審査兵庫県教育長賞 徳永嵩都
第十八回全国書道展優秀賞 下川幸恵
播磨西高等学校読書感想文コンクール佳作 千股彩也香
東北ボランティア活動報告会に参加しました
11月10日(日)、神戸市で行われた2019年度兵庫県高校生ジュニアリーダー・『絆』ボランティア活動報告会に参加してきました。
前半は、全体会でジュニアリーダー合宿の活動報告を聞き、その後ポスターセッションで夏休みに参加した東北ボランティアでの学びを発表しました。
後半はワークショップを行い、震災の記憶を風化させないためにできることについて話し合いました。
前半は、全体会でジュニアリーダー合宿の活動報告を聞き、その後ポスターセッションで夏休みに参加した東北ボランティアでの学びを発表しました。
後半はワークショップを行い、震災の記憶を風化させないためにできることについて話し合いました。
| |
| |
| |
| |
「こども食堂」オープンしました
緊急速報メール(Jアラート)に伴う避難訓練を実施しました
11月5日(火)2校時に、緊急速報メール(Jアラート)に伴う、避難訓練を実施いたしました。
各自のスマートフォンに、南海トラフ地震による震度6弱の大地震が発生したことを想定した一斉メールが届き、いつもと変わった状況の中訓練を行いました。
その後、土師自治会と中寺自治会の方々と1年次の生徒が家具転倒防止授業とAED体験実習を行いました。
各自のスマートフォンに、南海トラフ地震による震度6弱の大地震が発生したことを想定した一斉メールが届き、いつもと変わった状況の中訓練を行いました。
その後、土師自治会と中寺自治会の方々と1年次の生徒が家具転倒防止授業とAED体験実習を行いました。
高校生のためのオペラ鑑賞教室に行きました
香寺高校では、体験授業として、3年次の芸術の専門科目「演奏研究」「素描β」「漢字の書」の選択生徒が、毎年オペラ鑑賞に行っています。オペラの舞台は総合芸術そのもので、芸術を学ぶ生徒たちにとって大切な体験の場です。
今年度は10月30日(水)に34名で、京都市にある「ロームシアター京都」に行ってきました。演目は、プッチーニ作曲の「蝶々夫人」全幕です。日本の最高峰の新国立劇場のメンバーによる、2千人収容の大ホールに響き渡る独唱者の歌声(もちろんマイクなし)、プッチーニの重厚なオーケストラ・サウンド、迫真の演技、美しい舞台演出に圧倒されました。 また、京都の街並みも、芸術性を感じさせるもので、歩くだけでも京都の秋を堪能することができました。
動画による学校紹介
学校紹介・美術工芸部紹介
サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
アクセスカウンター (令和元年7月19日より)
0
4
5
4
2
8
5
6
検索ボックス
Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。