学校行事の紹介

学校行事の紹介

視聴覚 『ガジロウ』とロケを行いました

 11月22日(金)、3年次の総合的な学習の時間(課題研究)に、「福崎町を動画でアピールする」をテーマに研究を進めているグループが、福崎町キャラクター『ガジロウ』とロケを行いました。
 生徒の一人がガジロウ役となり、ガジロウのクリスマスをテーマに様々なシーンを撮影しました。シナリオ作成から、カット割、演技指導まですべて生徒が担当し、福崎町地域振興課の職員の皆様に助けていただきながら、無事撮影ができました。
 地域振興課の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
 完成が楽しみです!!!
  
  
  

地歴・公民科 研究授業を行いました

 11月19日(火)6校時、 1年2組の現代社会の授業において、県指導事例集「参画と協働が拓く兵庫の未来」を使用し、『自分の住む「まち」の課題を考える』をテーマとした研究授業を行いました。
 他校からも多数の先生方が見学され、「生徒がいきいきしていた」「意見交換がスムーズに進められていた」「生徒たちが発表する時間がほしい」など意見をいただきました。
 いただいた意見を、今後の授業につなげていきます。
  
  
  
  
  

茶道部の壮行会を開催しました

 11月15日(金)7校時、茶道部の壮行会を実施しました。
 茶道部では、10月27日に行われた、兵庫県高等学校茶道連盟主催 第12回兵庫県高等学校茶道部門県大会に出場し、優秀賞を獲得しました。
 12月14日~15日に京都府の京都コンサートホールで開催される、文化庁主催 第6回全国高校茶道フェスティバルに県代表として出場します。
 生徒会の代表者が「これまでの様々な活動の積み重ねが、成果となり今があると思います。頑張ってきてください!!」と激励の言葉を贈りました。

  
   
   
  

タイ王国からの留学生の送別会を開催しました

 タイ王国からの交流生の送別会を開催しました。
 11月11日から11月15日までの5日間、本校を中心に学習しました。送別会では、5日間の学習を振り返るムービーを鑑賞し、ホストの生徒が日本での生活を報告しました。
 その後、メイさんから挨拶があり、ESS部による感謝のメッセージ、生徒会長から記念品が送られました。
 メイさん、コープクンカー!ขอบคุณค่ะ
     
 
 
  
 

タイ王国からの交流生の歓迎会を開催しました

 タイ王国からの交流生の歓迎会を開催しました。Dissaya Poonchai(女子)がタイ王国(Kaengkhoi school)より、本日、11月11日から11月15日まで本校で交流生として学習します。
 全校集会で校長先生より交流生の紹介があり、その後自己紹介、ESS部による歓迎メッセージを送りました。その後、早速コミュニケーション英語の授業を受け、生徒たちとも馴染んだ雰囲気でした。日本の文化をたくさん体験してもらいたいです。